【キャベツ1玉800円】
いつものスーパーの買い出しだが、キャベツが依然として、高い!
半玉でおよそ400円していて、1玉換算800円かよ……と。
とても手が出ないので、見なかったことにするしかない。
昨年末あたりから、キャベツは歴史的ともいえる高騰が続き、我が家の冷蔵庫には、キャベツはもうない。
ただ、キャベツは毎朝の「サラダ」にも使っていたので、“ない”というのは、それはそれで困るもので、どうしたものかと頭を悩ませていた。
【値段が上がらないケール】
そんな折、これまで買ってこなかった野菜で、サラダにもなるのを発見した。
「ケール」である。
青汁の原材料として有名で、キャベツの“先祖”とされている野菜なのだが、クセがあって、そんなに欲しいとは思えなかった。
しかし、このキャベツ高騰を受けて、ケールについて見直してみようという気になったのである。
ケールはボリュームある大きな葉が何枚も重なって1袋198円~398円(税抜)である。
銘柄によって値幅があるが、全体的な価格帯は大して変わらない。
ケールは若干“ハードル”がある野菜なので、高騰の波に巻き込まれなかったのだろうか。
キャベツに800円以上出すなら、こちらの方がコスパが良いだろう。
しかも調べてみたら、現在のケール(※昔もそうだったかもだが)は、「サラダ」に使えるというのである……!
【高級サラダに】
そこでケールをサラダにしてみた!
●ケール……2分の1枚
●トマト……4分の1個
●粉チーズ……適量
これに“玉ねぎドレッシング”をかけていただいてみると、これが実に華やかかつ、旨みのある味わいときた!
高価なキャベツから逃げてきたのに、かえって朝食が贅沢になるとは思わなかった。
時間に余裕があれば、さらに砕いたアーモンドを振りかけてみようか。
さて、このケールだが、もう1ヶ月近く“3日に1ぺんくらいのペース”でいただいているが、美味しくて飽きもこないのが気に入っている。
また、ケールの栄養価は目を見張るものがあり、ケール葉1枚程度でβカロテンはトマト3個ぶん、食物繊維はレタス1玉ぶん、ビタミンEは人参2本ぶん、鉄分はピーマン5個ぶんなど、“野菜の王様”と呼ばれるまでに優れているのである。
このキャベツ高騰を機に、サラダについては本気でケールに乗り換えようと考えている。
【日持ちも良い】
なお、葉モノ野菜はあまり日持ちしないので、ウチのケールは、入れると鮮度が保たれる特殊な野菜袋「P-プラス」に入れて冷蔵庫へ。
この「P-プラス」は、数年前に新幹線車内の電光掲示板広告の“誤植”を、自分が車内から広告主企業にメールして、そのお礼に企業から貰った経緯があり、実際に野菜が新鮮に保たれたので、それ以降ずっと、ここのを使っているのである。
P-プラス くりかえしつかえる やさいエコバッグ
S:5枚、M:3枚、L:2枚 計10枚
「ごめんなさい!ギブです!」キャベツの価格高騰にスーパーも平謝り 川柳の字体がさらに哀愁
円安や農家の経営コスト高騰、物流コスト、人件費増、異常気象などの影響で。
「キャベツが高騰してるのに、なぜカット野菜のキャベツは据え置きなの?」 あるX民の疑問が話題 三菱UFJ銀行の元行員の女(46)を逮捕 練馬支店で勤務時に貸金庫から金塊20キロ、およそ2億6000万円相当盗んだか
紙袋に入れ、約3,700万円を逮捕の元理事長へ手渡し 東京女子医大の新校舎建設めぐる背任事件
現金の受け渡しは52歳の元職員(次長)を介して行われており、元職員も任意聴取でその事実を認めている。
バックさせた約3,700万円は、理事長がブランド品を購入するのに充てた模様。
[一言]キックバックなど、実に古風な犯罪手法である。
極悪理事長と共犯の建築士に徹底して賠償させたうえ、さらに刑事責任も厳しく問われることを望む。
インフル歴史的流行で…“あの家電”売れ行き倍増
「世福総会」と傘下団体による沖縄県への工作の流れが書かれている。
人材派遣は高コストなのになぜ会社は使うのか? 惜しまれた「チェルシー」、生食感で復活 函館の企業がブランド継承、北海道限定
介護のプロ座談会 介護現場で感じる”モノの力”と課題 「困った介護用品・福祉用具」
「一体なぜ…」自宅でとんでもない“バードストライク”を食らったX民が話題
こんなことにはならなかった。
いつものスーパーの買い出しだが、キャベツが依然として、高い!
半玉でおよそ400円していて、1玉換算800円かよ……と。
とても手が出ないので、見なかったことにするしかない。
昨年末あたりから、キャベツは歴史的ともいえる高騰が続き、我が家の冷蔵庫には、キャベツはもうない。
ただ、キャベツは毎朝の「サラダ」にも使っていたので、“ない”というのは、それはそれで困るもので、どうしたものかと頭を悩ませていた。
【値段が上がらないケール】
そんな折、これまで買ってこなかった野菜で、サラダにもなるのを発見した。
「ケール」である。
青汁の原材料として有名で、キャベツの“先祖”とされている野菜なのだが、クセがあって、そんなに欲しいとは思えなかった。
しかし、このキャベツ高騰を受けて、ケールについて見直してみようという気になったのである。
ケールはボリュームある大きな葉が何枚も重なって1袋198円~398円(税抜)である。
銘柄によって値幅があるが、全体的な価格帯は大して変わらない。
ケールは若干“ハードル”がある野菜なので、高騰の波に巻き込まれなかったのだろうか。
キャベツに800円以上出すなら、こちらの方がコスパが良いだろう。
しかも調べてみたら、現在のケール(※昔もそうだったかもだが)は、「サラダ」に使えるというのである……!
【高級サラダに】
そこでケールをサラダにしてみた!
●ケール……2分の1枚
●トマト……4分の1個
●粉チーズ……適量
これに“玉ねぎドレッシング”をかけていただいてみると、これが実に華やかかつ、旨みのある味わいときた!
高価なキャベツから逃げてきたのに、かえって朝食が贅沢になるとは思わなかった。
時間に余裕があれば、さらに砕いたアーモンドを振りかけてみようか。
さて、このケールだが、もう1ヶ月近く“3日に1ぺんくらいのペース”でいただいているが、美味しくて飽きもこないのが気に入っている。
また、ケールの栄養価は目を見張るものがあり、ケール葉1枚程度でβカロテンはトマト3個ぶん、食物繊維はレタス1玉ぶん、ビタミンEは人参2本ぶん、鉄分はピーマン5個ぶんなど、“野菜の王様”と呼ばれるまでに優れているのである。
このキャベツ高騰を機に、サラダについては本気でケールに乗り換えようと考えている。
【日持ちも良い】
なお、葉モノ野菜はあまり日持ちしないので、ウチのケールは、入れると鮮度が保たれる特殊な野菜袋「P-プラス」に入れて冷蔵庫へ。
この「P-プラス」は、数年前に新幹線車内の電光掲示板広告の“誤植”を、自分が車内から広告主企業にメールして、そのお礼に企業から貰った経緯があり、実際に野菜が新鮮に保たれたので、それ以降ずっと、ここのを使っているのである。
P-プラス くりかえしつかえる やさいエコバッグ
S:5枚、M:3枚、L:2枚 計10枚
「ごめんなさい!ギブです!」キャベツの価格高騰にスーパーも平謝り 川柳の字体がさらに哀愁
【まいどなニュース】
[補足や要約]1玉498円、半玉250円(税抜)。円安や農家の経営コスト高騰、物流コスト、人件費増、異常気象などの影響で。
「キャベツが高騰してるのに、なぜカット野菜のキャベツは据え置きなの?」 あるX民の疑問が話題 三菱UFJ銀行の元行員の女(46)を逮捕 練馬支店で勤務時に貸金庫から金塊20キロ、およそ2億6000万円相当盗んだか
【TBSニュース】
[補足や要約]容疑者の女はFXや競馬で多額の損失を出し、消費者金融の返済に苦慮して、貸金庫の中身を盗み始めたという。紙袋に入れ、約3,700万円を逮捕の元理事長へ手渡し 東京女子医大の新校舎建設めぐる背任事件
【日テレNEWS】
[補足や要約]警視庁は、“銀行振込でなく現金手渡し”にすることで、不正発覚を免れる意図があったと見ている。現金の受け渡しは52歳の元職員(次長)を介して行われており、元職員も任意聴取でその事実を認めている。
バックさせた約3,700万円は、理事長がブランド品を購入するのに充てた模様。
[一言]キックバックなど、実に古風な犯罪手法である。
極悪理事長と共犯の建築士に徹底して賠償させたうえ、さらに刑事責任も厳しく問われることを望む。
インフル歴史的流行で…“あの家電”売れ行き倍増
【テレ朝news】
インフルエンザ感染者数、前週から半減33.82人 岐阜・茨城・愛知で多く【ヨミドクター】
習近平の「一言」がきっかけで、中国が沖縄を狙い始めた! 共産党「浸透工作」の実態を暴く【現代ビジネス】
[補足や要約]中国の関連団体メンバーが県庁に接近し、玉城知事や照屋副知事との接触に成功。「世福総会」と傘下団体による沖縄県への工作の流れが書かれている。
人材派遣は高コストなのになぜ会社は使うのか? 惜しまれた「チェルシー」、生食感で復活 函館の企業がブランド継承、北海道限定
【ねと見!】
ヒトラーの描いた絵を解説! 美大に落ちた理由、退廃芸術の背景とは【イロハニアート】
[補足や要約]多くの美術評論家は、ヒトラーの絵画を技術的に一定水準に達しているとしながらも、感情や独創性が欠けていて、「絵に心が感じられない」と指摘。介護のプロ座談会 介護現場で感じる”モノの力”と課題 「困った介護用品・福祉用具」
【介護ポストセブン】
[一言]病室ベッド脇に置く「ポータブルトイレ」については、記事の意見に全く同感だ。「一体なぜ…」自宅でとんでもない“バードストライク”を食らったX民が話題
【えごん】
[一言]ウチの実家でもあったが、ガラスに羽根の汚れ(油?)が付いた程度だった。こんなことにはならなかった。