新型コロナ等 感染症

子育て世帯は新型コロナウイルスに“耐性”あり! まさかの研究結果


に異変が!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

昨晩、体調が悪い赤ちゃん息子2(1歳5ヶ月)の足を拭いていたら、変なデキモノを発見。
この水泡状のデキモノは……まさか。

死の朝】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

翌朝、8時から開いている希少なクリニックを受診。
金曜朝の東京は異例の寒さで、しかも雨!

レインポンチョを被って、その中で赤ちゃん息子2を抱っこして、自転車でクリニックまで行くという苦行。
そうでもしないと、テレワークの始業時間に間に合わないからだ。

クリニックの医師は、赤ちゃん息子2の触診、聴診の後1つの病名を告げた。

「手足口病」だ。

染しながらのテレワーク】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

病名を聞いて、足のデキモノを見ていた自分は「やっぱりか……」と。
そして実は、自分自身も“やや身体に違和感”があるのだが、これも手足口病と考えて間違いなさそうだ。

変わらない吸引力で赤ちゃん息子2に吸い付いているような不逞の輩は、こういった時に早いのである。

結局、上の息子(5歳0ヶ月)も体調不良なので、保育園を休んだ息子2人を世話しながらのテレワークとなってしまい、いろいろ手がかかって難儀した。

もひでぼろぼろ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さて現在、保育園でヘルパンギーナと手足口病が大流行中だが、それ以前から、つまり赤ちゃん息子2が保育園に通うようになってからというもの、園で蔓延する感染症に頻繁にやられ、自分たち親までも感染……というのを繰り返し、半年で5回以上も感染してしまい、ウンザリしている。

● よく分からない保育園の風邪:3回
あの最悪だったヒトメタニューモウイルス
● 手足口病(←今回はコレ)

これはもう、小さな子を持つ親の“あるある”なのかも知れないが、とにかく大変だ。

しかしここにきて、そんな親ほど“ある感染症”においては、「非常に有利に働く」という事実が判明したのである……!

メリカの“驚き”の研究結果】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

自分は定期的に海外の医学論文を読み漁っているのだが、先日、その中で注目すべき研究が見つかった。

それはアメリカの心臓病専門医らによる研究結果で、「子供を持つ親は新型コロナウイルスの重症化リスクが大きく下がる」というものだ。

子供に接触する成人におけるCOVID-19重症化リスクについて(※リンク先は英文)

研究では、「子供がいる成人」と「子供がいない成人」(それぞれ相当数)のサンプルを1:1に分けて、新型コロナウイルス感染率と重症化率を比較した。
結果は、「子供がいない成人」群のコロナ感染率は「子供がいる成人」群と比べ、0.85倍(95%信頼区間:1.29~1.73)と低かった。
まあこれは、「子供がいない成人」の場合、子供が保育園や学校からコロナを持ち帰ってくるというシチュエーションが起こり得ないので、そのぶん感染率が低いと想定できるだろう。

むしろ注目すべきは、“重症化率”の方である。
「子供がいない成人」群のコロナ重症化率は「子供がいる成人」群と比べ、入院率で1.49倍(95%信頼区間:1.29~1.73)、さらに重篤化してICUにまで至る率で1.76倍(95%信頼区間:1.19~2.58)と、逆に非常に高くなったのだ。

つまり、子供を持つ親は子供を持たない成人よりも、新型コロナで重症化して入院するリスクを“3割以上”抑えられ、ICUにまで至る率においては“4割以上”も抑止できるという結果なのである。

この逆転現象について、研究では「交差反応」の可能性について言及している。
新型コロナウイルスにおける交差反応とは、他の感染症にたくさん感染していると、そこで得た細胞性免疫がコロナに対してもよく働くという作用のことを指し、結果、それがコロナの重症化を抑制していると推定しているのである。

全くもって、驚きの逆転劇だ。
保育園由来のウイルスにさんざん悩まされる中で、わずかに光明を見た気がする。


コウノドリ 新型コロナウイルス編


話題のニュース 最後の対面かなわぬまま火葬 この“初期方針”が未だに見直されない理由 新型コロナウイルス 話題のニュース 11歳男児がワクチン3回目接種後に死亡 熱性けいれんなど既往歴あり 新型コロナウイルス 話題のニュース 旧統一教会、「元信者の記者会見」中止求める文書を送付も、会見は続行 安倍元首相銃撃事件 政治や経済のニュース スーパーの「オーケー」、悲願の関西進出へ 東大阪市に初出店
えごん
生活全般のニュース 「船で通勤」いかが? 隅田川・目黒川などで朝夕に 3年ぶり実証運航 東京都 生活全般のニュース 3万2000年前の花が永久凍土で発見され、復活してしまう 生活全般のニュース 「なんてシュールな光景…」秋田県の食品製造会社が生ハムを製造している場所が独特すぎる
えのげ
雑学のニュース Wikipediaの記事をすべてダウンロードしていつでもオフラインで閲覧&検索する方法
GIGAZINE
ゲームのニュース 正論! 声優・杉田智和さん「最近ゲーム好きではない奴がゲーム番組したりする」 [一言]本当にゲーム好きが番組を作った事があったが、あまりに濃すぎて、どんなに頑張っても地上波には乗らなかった。
先日、商店街で買い物をしたいたら「中野さんですよね? シューティングゲーム番組を見てました」と言われ、企画・出演者して、とても嬉しかった。
ゲームのニュース 工場作るゲーム、楽しすぎる ゲームのニュース 好きなゲーム「ゆめにっき」「Lisa」「Undertale」なワイにおすすめの最新ゲーム 動画のニュース [悪用厳禁!]人生で使えるグレーゾーンな裏技 動画のニュース [ドラレコ動画]渋滞なのに交差点に対向車が進入してきて塞がれ右折できず赤信号に・・・。 [一言]これは災難だ。
車の免許がないから分からないが、もしこのまま取り残され続けたら、一体どうなるんだろう……。
車の世界も“譲り合いが大切”というのを知る機会に。

十分量の水分で新型コロナウイルスに臨んだ結果


社の朝】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

「ごま塩ふりかけ」を買うのが勿体なかったので、妻が神棚に捧げ終わった沖縄塩と黒ゴマを混ぜて自作。

弁当のご飯にかけて出社。

休み】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

余り物で作った弁当の昼食、自作のゴマ塩がイマイチ。
塩が少なくて、パッとしなかった。

ビルを出て、銀行に行く途中、路上でトンボを発見。
「オオシオカラトンボ」だ。
オスは紫がかった青色だが、メスはこんな黄色い感じ。

とても捕まえられそうにないので、iPhone画像に撮れたら「捕まえた」ということにして、社に戻る。

ンボでつながる】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

午後にLINEが来た。

長崎に行っている息子(4歳10ヶ月)が見事、アカトンボ(アキアカネ?)を捕まえて、画像だけ撮って喜んでいる自分とビシバシ差を付けてきた。

は】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

友達とバーミヤンで晩ご飯。
とにかく猛暑の1日で、大汗をかいたので、ラーメンのスープも全て飲み干して罪悪感もなし。

型コロナウイルスに感染】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

友達が前から食べたかった「時屋のどら焼き」をくれたので、すかいらーくHD(3197)の優待券を残額ぜんぶ使って、晩ご飯をおごることに。

新型コロナウイルスから快癒した祝いという意味もある。
友達は先日、オミクロン株(BA.5)に感染した。

糖尿病や循環器系の持病はなく、ワクチンは3回接種したそうだが、感染して熱が37.7℃まで上がり、解熱剤などの効果で2日ほど36℃で無症状化したが、その後、突如悪化し、40℃の高熱となり嘔吐。
その後も全身が物凄い痛みに襲われ、何日も苦しんだという。

さて、こうやって新型コロナウイルスに感染した場合、国や分科会が、感染者が入院するまでの間や自宅療養の間において、“何の指示も対策も呼びかけていない”ことを問題視し、自分は過去に何度も記事にした。

それでもらちが開かないので、今度は自分は、体内保水率の高い子供がコロナでほとんど症状が出ないのと、過去の西アフリカのエボラ出血熱の事例などを参考にして、「大量の水分を摂ることで自宅療養中に症状の進行を抑えられるのではないか」と予測し、その戦略指示書を記した。(※もちろんエビデンスはない)

この友達にも事前に口頭でそれを伝えていて、今回コロナに感染した時も1.5~2リットル/日の水分を摂っていたという。
だが、それでも症状がかなり進行してしまった。

分量の目安を明確化】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

これによって分かる可能性は、以下の2つである。

[1]そもそも水分摂取は何の効果も生まない
[2]さらにもっと水分を摂取しないと効果が出ない

[1]だと、もうどうしようもないが、[2]においては、1日1.5リットルは、平常時においては十分量でも、感染時には発熱など、さまざまな状況で水分が奪われるわけなので、もっと必要だ……ということが考えられる。

あの“36℃で落ち着いていた時”に、もっと大量の水分が摂れていたら、そこでウイルスを抑え込めた可能性はなかったか?

そこで、もし自分がオミクロン株などに感染した場合は、「3時間おきに500ccの水分、1日3リットルを摂取」というレジメンを設定して臨もうと思う。(※上記画像を参照)
実は自分は、既に他の感染症……息子が保育園でもらってくる風邪などに感染、発熱した時に実行済みなのだが、この量はけっこう大変である。(※なお、平常時において1日3リットルを超過すると“飲み過ぎ”になるので注意。水分内“糖分”の摂り過ぎにも注意)

大量の水分がコロナの進行を抑制するかどうかは分からないし、LancetやNEJMなど海外論文を読み漁る限り、そんな奇抜な研究は1件もなかった。
大体はデルタ株とオミクロン株の重症度の比較だったり、ワクチン接種の回数と症状抑制の有意差を測ったりするものばかりである。

しかし、現在の政治・社会状況を見て、感染対策は大音量で叫ばれるものの、感染後(とくに自宅療養)の対策について全く叫ばれない、せいぜいインスタント食品を渡されて終わり……という絶望的状況を鑑みれば、もはや自分の身は自分で守らないといけないと考え、取り組んでいることである。(※上記の方法はエビデンスがないため、もしやる場合は、自己責任で)


イミューズ ヨーグルトテイスト
プラズマ乳酸菌 500ml 24本


話題のニュース 感染対策 内閣官房が大学生と“広報”検討するイベント [一言]感染“後”の対策は?
話題のニュース 専門家会合「最も高い感染レベル続く お盆帰省前に検査を」 新型コロナウイルス 話題のニュース ガバガバ コロナで陽性と診断されたので複数の抗体検査キットを試してみた結果 新型コロナウイルス
えのげ
社会・事件のニュース 中国、新ウイルス「狼牙ヘニパウイルス(LayV)」に35人感染 政治や経済のニュース 楽天モバイル、契約数22万件減 “0円プラン”廃止で 三木谷社長「血を入れ替えられた」 [一言]ずっと0円と思わせておいて廃止で騙しておいて、「血を入れ替えられた」とか、楽天ダイヤモンド会員ながら、邪悪だと思った。
生活全般のニュース 日本の大学生、勉強しなさすぎ スポーツ・芸能のニュース 大谷、2桁勝利2桁本塁打、達成 ルース以来104年ぶり
えごん
ゲームのニュース シューティングゲーム界の最強の戦闘機(プレイヤー機)ってなんだ? [一言]なぜか「蒼穹紅蓮隊」が挙がっているが、“紫電”は見た目のカッコよさと裏腹に弱くて難儀した。
ゲームのニュース ゲーム実況、ヤバイことになっていた ゲームのニュース 「グランツーリスモ7」で魅せる所ジョージの驚異のドライビング! [一言]遊びに貪欲だね。

保育園で陽性者、直後に息子が40℃近い発熱 PCR検査の結果 新型コロナウイルス


ちゃん息子2、発熱】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

週末の土曜、赤ちゃん息子2(1歳3ヶ月)が突然の発熱。
37.7℃まで上がり、緊張が走る。

は……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

同日、保育園から緊急の連絡メールが届いていたからだ。
問い合わせたが、誰が感染したか、教えてもらえなかった。

個人情報保護のせいなのか、7月22日の厚労省の「ハイリスク施設以外では濃厚接触者の特定は行わない」旨の通達のせいなのか、これでは赤ちゃん息子2と同じクラスなのかも分からない!

日の晩】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

翌・日曜日には、赤ちゃん息子2の体温が39.5℃を超え、高熱となり、息が苦しそうだ。
抱っこすると、お湯のように熱く、先日のヒトメタニューモウイルスの時のようでもある。

アプリで往診医を呼べるサービスに問い合わせ、今回は無事に夜中に来てもらえた。

感染防止のため、防護服の往診医は玄関で赤ちゃん息子2を診察、パルスオキシメーターでSpO2を測る。
何と、赤ちゃん息子2の指が小さすぎるためか、測定不能に!

診ほか】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

舌圧子で口の中チェック。
医師「咽喉も腫れていなくて、手足口病ではないですね」

次に、胸と背中に聴診器を当てる。
医師「肺の音は濁りもなくてキレイですね」

して……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そして最後に「PCR検査」となった。
細長い綿棒を入れる時に手が当たると危ないので、妻が赤ちゃん息子2の手を押さえる。

医師は綿棒を入れると5秒ほど数えて、抜く。
赤ちゃん息子2はそれほど泣かなかったので、上手くいった模様。

最後に簡単な質問など。
全然食べないが大丈夫かという自分の質問には、「ご飯を食べなくても、2日くらいならポカリやOS-1などの保水液だけでも十分」との答えで、往診はものの5分とかからなかった。

果を待つ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

医師は翌日夜にもPCR検査の結果が出て、それはスマホのSMSで伝えるとのことだった。

正直、陽性だったらどうしよう……と気持ちが落ち着かないし、怖い。

だが、とりあえずは明日に向けて寝るしかない。

と晩明けて】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

月曜日になり、昼になり、また夜になり……。
深夜になって、ついに結果を知らせるSMSが来た。

PCR検査の結果】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

「陰性」だった!
良かった、やった、という気分。

ただ、自分は心のどこかで、赤ちゃん息子2は陰性だろうと思っていた。
というのは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は“ずっと高熱が続くケースが多いが、赤ちゃん息子2の場合は夜に高熱となり、昼間は平熱近くまで下がるという「波状熱」の状態だったからだ。

医師は「陰性だった場合、RSウイルスかもしれない」と言っていたが、自分は症状から、先日のヒトメタニューモウイルスの再発にも見える。

とりあえずは、赤ちゃん息子2の回復に努めたい。

さて、新型コロナウイルスについてだが、どんなに感染対策を頑張っても、保育園で陽性者が出たら、もう防ぎようがない。
一人暮らしの人と、保育園に通う子どもを持つ親とでは、新型コロナウイルスに感染する確率は10倍をゆうに超える差が出ると思う。

そんな中で、ここまで家族が新型コロナウイルスに感染していないのは、頑張って行ってきた「うがい・手洗い・マスク」のお陰ではない、ましてや「ワクチン」のお陰でもない。

ただ単に「運が良かった」だけのことである。

[関連]症状似ているがコロナじゃない? 急増する「RSウイルス」患者に大混雑の小児科


パルスオキシメーター(全国自治体採用品)


話題のニュース 熊本で病床使用率94.9% 新型コロナウイルス 話題のニュース 市販のかぜ薬で「体力温存」も 医療ひっ迫で感染したら? 今すぐできる事前の対策 新型コロナウイルス [一言]「水分の大量摂取」というのは、さっぱり出てこないな。
発症後のカギは「水」ではないかと思う理由 新型コロナウイルス
話題のニュース 女性市議(42)らが、コロナ融資で数千万円をだまし取ったとして逮捕 新型コロナウイルス 話題のニュース 旧統一教会 党として「一切関係がない」ことが改めて確認できた 自民・茂木幹事長 安倍元首相銃撃事件 [一言]「党としては」に聞いて呆れる。
そんなので国民を騙す気か? なめられたものだ。
話題のニュース 岸防衛大臣 旧統一教会との関係「しっかり見直す」 安倍元首相銃撃事件 [一言]もう少し早かったら、お兄さんは無事だったのでは?
テレビのニュース バイデン大統領「アルカイダ指導者 ザワヒリ容疑者を殺害」発表 [補足]首都カブールでザワヒリ容疑者が、潜伏していた住宅のバルコニーにいたところを無人機からミサイルを発射して殺害。
社会・事件のニュース アジア初のサル痘死者か インド、脳炎など発症
えごん
社会・事件のニュース 大手チップメーカーTSMCの劉徳音会長が「台湾を侵攻すれば中国にも混乱が生じる」と警告
GIGAZINE
政治や経済のニュース 有事の円買い復活か、現職の米下院議長が25年ぶりに台湾訪問へとの報道で [一言]今日も1円、円高になった。
1日で1円も上下する最近の為替相場に驚きで、普通は0.2円程度である。
この一連の暴騰・暴落×レバレッジで焼け焦げて破産したFXトレーダーもたくさんいることだろう。
投資でない「投機」はダメだ。
生活全般のニュース スマートフォンの画面が壊れて、壁紙にしていたカワイイ犬の写真がすごくホラーな事になった……
えのげ
[一言]想像以上だった……。
生活全般のニュース 人生って親ガチャが全てなのに自己責任論者多くない? ゲームのニュース 「FGO」引退するので語らせてくれ ゲームのニュース 良質なRPG「隅々まで街を探索したくなるような作り、NPCの会話が粋なセリフ回し、BGMが頭に残る」 ゲームのニュース ゲームのグラフィック、実は割りとどうでも良かった ゲームのニュース “逃げるだけのホラーゲーム”vs.“戦えるホラーゲーム”←どっちが好き? ゲームのニュース 夏だし最高に怖かったホラーゲーム書いてけ
Y速報
ゲームのニュース 「P.T.」とかいうホラーゲームについて知ってること
げぇ速
[一言]ゲーム開発者の友達と一緒に攻略したが、ダメだった作品。
動画のニュース 日本酒(浦霞)を飲んだマサイ族の反応が予想外すぎた [一言]マサイ族って、今や「IT戦士化」していて、なかなかビックリな面々だ。
動画のニュース ジャングルクルーズ「左によけて~~~」の背中の反りがすごい面白船長 [一言]凄い! ディズニーにこんな方がいたのか。
息子がまだ1歳の時、家族3人でディズニーに行ってきたが、このクルーズ、乗りたかった……。
初めてのディズニーランドを淡々と綴る(2018年11月のウチの記事)

ヒトメタニューモウイルス感染 息子たちの現在


を教える】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ヒトメタニューモウイルスから、息子(4歳6ヶ月)も赤ちゃん息子2(1歳2ヶ月)も、かなり解放されてきた模様。

軽い咳は頻繁に出るが、熱は平熱に戻り、苦しそうでもなくなった。
赤ちゃん息子2(1歳2ヶ月)は持ち前の“大食漢”ぶりが戻ってきた。

そして症状が重かった就寝時も、咳は出るが嘔吐はなく、2人に触れると身体も熱くなくて、ひと安心。

……このまま、終わって欲しい。
2週間以上もまとわりついて、本当にしつこいウイルスだった。

そんなウイルス騒動で時間を奪われて、新しく買ったiPad(第9世代)のカバーやらフイルムやらをまだ買いに行けておらず、揃わないので開梱もできていない。

見た感じはすっかり平常な息子が「絵を描いて!」と言ってくるので、結局、アナログな画用紙に描いて見せる。

「マグロ」と「チンアナゴ2匹」。


うまく描くの禁止 ツラくないイラスト上達法


新型コロナウイルスより怖い! 子供たちが謎のウイルスに襲われた


様な咳】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

真夜中──。
ここ10日ほど、息子(4歳6ヶ月)も赤ちゃん息子2(1歳2ヶ月)も酷い症状で苦しんでいる。

3週間前、赤ちゃん息子2が保育園から風邪をもらってきたのが始まりだが、すぐに悪化して、変な咳を出すようになった。

コンコンというより“犬の遠吠えのような音域の咳”で、夜寝ている時が酷く、そしてあまりに咳が出すぎて呼吸が苦しくなり、妻が慌てて起こして抱っこし、縦になるようにして気道を確保するという状況。

深夜2時で病院も開いていないので、スマホで往診医を呼べるサービスに問い合わせると、とても東京とは思えない地域にいるコールセンターのスタッフ(たぶん派遣社員)が出て、住所を言っても要領を得ず、目印の店などを言ってようやく予約、2時間後に来るとのことだった。

明に往診を頼んだ結果】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

結局、医師は来なかった。
手前の往診がコロナなのか、非常に難航しているようで、一方的に断られた。

コロナ禍で小さな命が無視されていく中で、赤ちゃん息子2自身が頑張って、ようやくその日は乗り切るも、依然として具合は悪かった。
異常な音の咳は往診予約医師によると“クループ”と呼ばれる症状とのことだった。

自分が抱っこすると寝ないで暴れるため、妻が縦の抱っこでソファに座りつつ朝まで頑張った甲斐があり、また、かかりつけ医院で借りた吸入器での治療もあり、クループは数日で収まる。

吐地獄】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ようやく終わったとホッとしていたが、1週間少し後、赤ちゃん息子2のクループが「再発」した。
しかも悪いことに、上の息子まで同じ異音の咳をし始め、さらに2人とも「39℃台の高熱」となっていた!

それぞれ抱っこすると、湯たんぽを抱いているかのような熱さで、恐怖を覚えた。
かかりつけ医によると、この手のタチの悪い風邪には特効薬はなく、対症療法しかないという。
ラッサ熱にはリバビリン、エボラ出血熱にはレムデシビルがあり、新しい感染症の新型コロナウイルスでさえモルヌピラビルが開発された。
重篤な感染症では治療薬を全力で作るのに、こういう“選に漏れた”感染症は、抗ウイルス薬がないのが現状なのである。

症状はやはり夜中が重く、寝ると2人とも物凄い咳をし始め、あまりの苦しさから「嘔吐」するに至る。
嘔吐する前に飛び起きないと、ベッドが汚れてしまうので、激しい咳のたびに起きねばならず、朝までマトモに寝られたものでない。

ある酷い夜は、赤ちゃん息子2が息子に乗っかった刺激で発作が起きて、2人同時に嘔吐したこともあった。
自分がいざという時に買っておいたガーグルベースン(うがい・嘔吐受け器)2つで何とか受け止めたものの、心の中では“もうやめてくれ!”と叫んでいた。

かかりつけ医の処方薬はあまり効かず、熱が何日も下がらなかった。
下がっても、すぐ上がった。

自分たちも限界だった。
連日、夜中の嘔吐との戦いで疲れ果て、ほとんど寝られない中で出社し、ミスなく仕事をこなせたのは、もはや気力のみでやっていたからだ。

のウイルスを疑う】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

昼間はまだ良かった、乳幼児は高熱に強くて38℃以上でも元気に動き回る。
しかし、食欲が出ないのと、頑張って食べてもすぐに吐き戻したりするし、やがて深夜になると、咳が激しくなり、苦しそうで見るのもツラかった。

全く好転しない2人の病状に、ついに次の通院時、「PCR検査」を要求した。
これはただのタチの悪い風邪とは、もはや思えなかった。

かかりつけ医の返答は、「PCR検査はできない」だった。
理由は、病気の2人を含めて、自分ら家族の誰もが“新型コロナ陽性者と接触していない”ためだった。
つまり、コロナの濃厚接種者でないと、PCR検査の対象とはならないのだ。

この国にはもはや、新型コロナウイルス蔓延を防止する気力は、残されていなかった。

名がついに判明】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

しかし、直後に医院が行った検査で、感染症名が判明した。

ヒトメタニューモウイルス感染症(hMPV)だった。

聞いたことがない。
かかりつけ医によると、地域で3例目だというが、“ヒトメタニューモ”なんてあまりに聞き慣れないがゆえに、5G時代を切り拓く新手のWebサービスかと思ったほどである。

2001年に見つかった新しいウイルスによる感染症で、喘息状の気管支炎や肺炎を引き起こし、乳幼児や高齢者は重篤化するケースがあるという。
そして、この感染症にも特効薬がなく、対症療法しかなかった。

断は許さない】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

現在、息子2人とも快方に向かっている。
熱も37℃台が多くなり、嘔吐の頻度も減った。

だが、完治はしていない。
今後また悪化するかも知れない。

あくまで自分の体験に基づく感覚だが、正直このウイルス、乳幼児においてはコロナよりキツい症状ではないかとすら感じた。
テレビで見たコロナの乳幼児の様子は、ここまで重くはなかった。

いずれにせよ、無症状の自分が頑張って、いざという時の準備をしつつ、引き続き戦っていくしかない。


テルモ 病院用 電子体温計

話題のニュース 社会から「無敵の人」を減らすには? 安倍元首相銃撃事件
Y速報
話題のニュース 「YouTube参考に銃を作った」容疑者が供述 安倍元首相銃撃事件
えごん
話題のニュース 安倍元総理“最後のお別れ” 告別式では昭恵さんが頬ずりも 火葬場に到着 安倍元首相銃撃事件 話題のニュース 東京で新たに11,511人の感染確認 1万人超は3月16日以来 新型コロナウイルス 話題のニュース 「BA.5」肺で増殖か 「BA.2」の18.3倍 病原性も高い可能性 東大医科研 新型コロナウイルス テレビのニュース 通信障害時 他社の通信網利用「ローミング」検討へ 総務相 政治や経済のニュース ビットコインで「大損」する人が続出中 仮想通貨「リーマン級暴落」がやってくる 社会・事件のニュース 花街告発の元舞妓がメディア初登場! 16歳でハレンチ宴席、騒動後には「京都は怖いよ」と恐怖の“忠告”電話が 生活全般のニュース 「この形は…」東京駅の周辺にできたオブジェの形状に“下腹部”が疼く中年ツイ民たち
えのげ
[一言]とにかく水分を多く摂る生活にすべきだ。
“それ”が生成されにくくなる。
ゲームのニュース ゲーミングチェア買ったけど後悔しかない ゲームのニュース 音ゲーあるあるを言ってくぞ~ 動画のニュース 毎日コーラを飲むとどうなるか? 水の代わりにコーラを飲む国とは [一言]自分も20歳の頃にコーラにドハマりして、部屋にペットボトルが行列を成していた。
今では、月に1本(700ml)飲めばいい方。
味は今でも好きだ。
動画のニュース 白石麻衣が冷麺を食べる動画と千原せいじが冷麺を食べる動画。 [一言]スイカが入っているのか!
まあスイカはウリ科の“野菜”なので、入っていても不思議ではないのだろうが……。

バーミヤン、GWモードへ 客足は好調



玉をプラス】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜バイト明けのお昼の定番、バーミヤンラーメンだが、今回は“味玉”(110円)をプラス、奮発した。
バーミヤンもGWに入って客が増えて、少し並ばされたが、ダシの美味しいラーメンに満足。

バイトは相変わらずバタバタして汗だくなのだが、いつも一緒になる他社の方が4時起きで6時からここに入っていると初めて聞いて驚愕。
自分なんて、ぜんぜん楽なものだと思ってしまった。

クリル板を廃止】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

バーミヤンの席に座ると何かスッキリしたな……と見たら、コロナ対策「アクリル板」が撤去されたようだ。
いよいよ、規制なしのGWの始まりか、と風物詩的な何かを感じてしまったが、一句は思い浮かばなかった。

まあ正直言って、10μm以下の細かい飛沫を簡単に飛び越えさせるアクリル板のパーテーションなど、“気休め”にしかなっていない。

それよりも、デルタ以前から言っても全く認知が進んでいないようだが、感染力が異常に強い新型コロナウイルスにおいては、感染対策より「感染“後”対策」をしっかりやった方が良いだろう。

[関連]発症後のカギは「水」ではないかと思う理由 新型コロナウイルス


太閤立志伝V DX (Switch)




コロナ対策グッズで息子が作ったモノ



供は自由!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

テレワークが終わり、リビングに行くと、息子(4歳5ヶ月)が家のコロナ対策グッズで作品を仕上げていた!

「ハンモック」だそう。
アルコールボトルを2本並べて、そのノズル両方に子供用マスクの紐をそれぞれ引っ掛けると、ああ、確かにハンモックである……。

ハンモックに休んでいるのは、息子お気に入り・かぶと虫フィギュア(ガチャ)なのだ。


本当に面白いボードゲームの世界



話題のニュース 東京で新たに8,753人の感染確認 新型コロナウイルス 話題のニュース 新たな変異ウイルス「XE」 イギリスなどで報告 新型コロナウイルス [補足]「XE」は、オミクロン株・BA.1とBA.2が組み合わさったタイプ。
BA.2より感染力が10%も上がった。

話題のニュース 和田アキ子が感染 喉の痛みと咳の症状 新型コロナウイルス 話題のニュース アストラゼネカ製ワクチン、大量廃棄か 購入量の半分に使い道なし 新型コロナウイルス 話題のニュース ブチャで集団虐殺主導した露指揮官、市民団体によって身元特定され、住所や電話番号など公開 ウクライナ危機 話題のニュース プーチン「虐殺行為は自作自演」「下品な挑発行為」 ウクライナ危機 話題のニュース 日本は「反ロシアヒステリー」ロシア外務省の報道官 さらなる報復措置を示唆 ウクライナ危機 テレビのニュース 旭川女子中学生死亡 教育長が遺族に初めて謝罪 いじめ認定受け
えごん
生活全般のニュース GoProジャナイ中国製ウェアラブルカメラを買ってきました。やっぱりコレジャナイ・・・。 [一言]カメラはやっぱり差が出てしまうようで。
子供が大きくなったら、いつか欲しいね、ウェアラブルカメラ。
生活全般のニュース 「首席より凄い…」東大に“超ギリギリ”で合格したツイ民が話題に
えのげ
生活全般のニュース 美味しいコーヒー豆 ゲームのニュース レトロゲーム「とにかく安いです、面白いです、足で探す楽しさもあります」←流行らない理由 ゲームのニュース 3大・動画広告でしか知らないゲーム 「放置少女」「ゾンビ出てくるパズドラみたいなやつ」 [一言]「マフィア・シティ」しかないやろ。
ゲームのニュース 50代男性、「のぶニャがの野望」に400万円を課金して首が回らなくなってしまう
Y速報
ゲームのニュース Vtuberは本当にゲームが好きなの? 動画のニュース 実はExcelで作れる意外なアイテム&小技集! [一言]コレはお役立ち!

水の重要性の再認識



意】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜バイトが終わり、またバーミヤンのラーメンで〆る。
隠し味と思われる“シイタケ”の出汁がたまらなく美味しい。

とにかく施設内を休む間もなく回り続け、汗だくになったが怪我は免れた。

そういえば、今朝は病院前で新型コロナウイルス・オミクロン株の重症患者が救急車から出されているのを見た。
ストレッチャーごとビニールで覆われた患者が簡易呼吸器を付けて横たわり、それを防護服で固めた救急隊員が病院の救急口から搬入しているところだった。

花粉でピーピー言っている場合じゃないなと思った。
今後も引き続き、水分やや過剰摂取に努め、イミューズなども併用して臨みたい。

絶対とまでは言わないが、個人的には、失われずに済む命が結構あったのではないかと思っている。

待復活!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

先日は切らしていたすかいらーくHD(3197)の株主優待カードだが、また届いた。
今回は赤ちゃん息子2(0歳10ヶ月)も株主を半年以上務め上げたことにより、2000円カードが追加。

次は家族で行きたい、バーミヤン。



これって労災!? 痛いハプニング



出血イベント】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜のバイトに行くと、前日のバイトの子があまり仕事をしていないらしく、顧客から苦情をもらう。
平日は他社で会社員なんだよ、とも言えないので、謝らされた上、せっせと前日の残務作業をする羽目に。

残務の物品運びは重たく、自分のCOVID-19ガンビットを試しておけばこんなのは文字通りの無用の長物だったかも知れないのに……といろいろ残念だ。

ロス時間を取り戻そうと作業中、ドン!という衝撃と共に、手の甲に痛みが走った。
手を金具に激突させたらしく、皮をゴッソリ持って行かれた感じで血がすごい。

焦るとダメみたいだ。
ただ創傷治療などしている暇もないので、簡易的に消毒・ラッピングして、仕事に戻った。
何かもう、エラーの後に必ず失点するプロ野球を見ているようで、情けない。

そんな折、一緒の区画で作業している例の異業種の方が気を利かせた作業をしてくれて、自分の作業の時短につながり、ありがたい限りだ。
そして会社はこういう社員に還元しろと、また腹立たしくなった。

ー優待券】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

汗まみれ血まみれで無事に仕事を終えると、昼はバーミヤンのラーメンに。

すかいらーくHD(3197)の優待券を先々週に使い切り、今回は完全自腹の出血サービスなのだが、まあいい。
普通に美味いし、売上につながってくれればそれで良い。



3回目ワクチンや新治療薬に頼る前に「いま」やるべき事 新型コロナウイルス



種券すら来ない3回目ワクチン】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

今朝も新型コロナウイルスのニュースを見ている。
ワクチン2回接種した高齢者が重症化している内容に、コメンテーターが「だから早く3回目ワクチンを」と唱える同じ流れだ。

もっと、他に言うべき情報はないのかと思う。
現時点で、3回目ワクチンの接種券は一般には届いていない状況において、それは喫緊の必要情報なのか?

喫緊の必要情報は……
●「いま」感染したら、医療にかかるまでに何をすべきか
● 未来の感染に備えて「いま」どういう身体ケアをすべきか


……上記の情報は、ビックリするほどにスルーされ続けている。

自分は新型コロナウイルス初期、日本で感染拡大が起きるかも知れていなかった2020年2月から「感染すること前提での対策の必要性」を述べ、デルタ感染拡大期の2021年9月には「感染後の対策の提案」をしてきたが、あれから2年、報道においては、この手の「感染前提の対策」がまるで語られていない。

の大切さに気付け】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

もっとも、これらはエビデンスはないと断って述べたものだが、いずれにせよ、こういう対策こそ「いま」必要ではないかと思うし、これこそ専門家が述べるべき事ではないかとも思う。
今朝のテレビでは、脱水症状から重症度が上がっていった高齢者が取り上げられていたが、脱水症状後の適切な対処はしたのか?と疑問に思う。

どこかの学会のサイトを覗いた時、「コロナ感染で呼吸が苦しくなった際に取るべき体位」について紹介されていて、素晴らしいと思った。

「いま」必要な情報──。
メディアが正しく伝えられるのに、さらに2年かかるのだろうか。



管理人のTwitterです。 管理人のFacebookです。
月別アーカイブ
記事検索
アクセス御礼
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

逆アクセス御礼