株式投資

息子「トイレに化け物がいる!」

転車に乗せて】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜の昼は息子(7歳7ヶ月)と遠出、「てんぐ大ホール」へ。

自分はサイコロステーキと唐揚げの定食で、息子はお子様ラーメンセット。
息子はSwitchをやりながら、器用に食べているようだ。

加で届く】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が追加で頼んでいた「イカのぽっぽ焼き」が来た。
磯丸水産でも食べている焼きイカだが、ここのイカも肉厚で美味いのだ。

たっぷり食べたところで、息子が「トイレに行きたい」と言う。
“一人で行けるか?”と自分が訊くと、息子は「行ける」と言い、席を立って行った。

わが家では、息子はトイレを怖がって一人では行かないのだ。

とりで、考え事】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

この注文内容だと今回の会計は2,698円だからテンアライド(8207)の株主優待券2,500円ぶんと現金198円やな……と、自分はそこそこ販管費のかかった“てんぐ”の内装を眺めながら計算していたが、そのあとは「息子のトイレ事情」について考えをめぐらせていた。

1年半くらい前から、息子が旧居でトイレに一人で行けなくなり、“お化けがいる”と言い始めたのだ。
そのため、息子がトイレに立つ際は、自分か妻がトイレに付き添いするという、何とも困ったことになっている。

それが今回の“差し押さえ・競売騒動”で晴れて新居に引っ越したので、やっと解決か!と喜んでいたら、新居のトイレでも怖がっていて、結局自分らが付き添っているという始末。

息子が店のトイレから戻ってきて、再びポテトをつまみ始める。
自分も唐揚げを頬張りながら、いったい何のお化けが出てくるのか?と訊いてみた。

●息子:「トイレしてると(便器の)中からオジサンが顔だけ出てくるんだよ」
●自分:「オジサンなんて怖くないよ、そんな奴は、そこにウ……ごめん何でもないんだよ、とにかく流してやりなさい」
●息子:「トイレを流したら出てくるんだよ!」


どうせ、怖いYouTube動画を見てるからそうなるんだろう。
自分ら親がYouTubeに“フィルター”をかけているのだが、運営がザルだから、悪い動画が息子に届いてしまうのが、長年の問題となっている。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース 怒りの論文投稿!「飽和脂肪酸制限」に医学的根拠なし 欺瞞と捏造に支えられた根拠なき推奨への反対論 [補足や要約]動脈硬化性疾患予防のために飽和脂肪酸制限を指導する昨今、飽和脂肪酸制限の有効性について、国際的研究においては否定的なのだという。
科学的根拠が確立されていない生活制限を患者に課すことは「無危害原則」に反する……と主張している。

[一言]山田先生は以前からこの主張のようで、医学界でキチンと議論してほしいと思う。
日本人にとって飽和脂肪酸の摂取制限に何の根拠もなく、かえって脳血管疾患のリスク低減に繋がるかもしれない

テレビのニュース 大谷翔平、第1子となる女の子誕生と発表 自身のSNSで テレビのニュース トランプ大統領“日本との貿易赤字ゼロにしたい”と迫る 日米関税協議で テレビのニュース 埼玉・秩父 御岳山で部活動中の女子高校生が滑落 意識不明 [補足や要約]女子生徒は入学後、初めての部活動での登山だった。
テレビのニュース コメ価格高騰を追い風に 需要高まる麺類 手軽に味変「うどん用調味料」商戦が過熱 [一言]今年の米の供給量が増えたのに対して、米離れによる需要が減れば、米価下落以前に“農業の継続性”が問題になってきそうだ。
テレビのニュース 「外出控え」強まる GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高いから節約」 [一言]スタグフレーションの幕開けにならないか、懸念している。
社会・事件のニュース 「日常茶飯事ですよ」医療メーカー営業マンが医師法違反疑いも現役オペ看が明かす“素人が手術に参加”の実態 [一言]こんなのがエスカレートすると、本当に困る。
政治や経済のニュース 「新型コロナは武漢研究所から流出」 米・ホワイトハウスが特設サイト開設 生活全般のニュース いま病院の現場で「大きな変化」が! 看護師が「患者として入院」して気づいたこと 生活全般のニュース 足を組む、頬づえをつく 日頃のクセが「疲労」につながる!? 1,000人調査で“深刻な実態”が明らかに 生活全般のニュース 仕事での孤独感「ほとんどいつも」8% 長時間労働・年収400万円以下などで強まる傾向 生活全般のニュース 氷河期世代の人たちの子育てが一段落つきそうなタイミングで急に子育て支援が充実してくるのが本当に「恵まれない世代」という感じがする [一言]自分らの息子たちが生まれた数年後に「出産育児一時金が42万円から50万円に引き上げられる」とか、言えばキリがない
生活全般のニュース インチキ手術で何十人も殺したニセ医者・ジョン=ブリンクリーの正体 生活全般のニュース 遺伝子編集技術「CRISPR-Cas9」でマウスの頭部腫瘍を半分除去することに成功
GIGAZINE
生活全般のニュース 東京大学が鶏肉そっくりの食感と味を持つ分厚い培養肉の作成に成功 内部まで生きたまま [補足や要約]3Dプリンターで作られた培養装置は、まるで血管のような構造を利用し、肉の内部にまで栄養を与えた培養肉に仕上げ、味も食感も本物そっくりだという。
生活全般のニュース 「ここに住んでた人、神すぎる…」 賃貸のクリーニング業者が公開した写真が話題
えごん
[一言]自分らはここまでやらなかったが、旧居の“瑕疵”はゼロだった。
生活全般のニュース ティッシュを包丁で半分に切って 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」
grape
[一言]上手いわ……。
生活全般のニュース また農産物直売所ガチ勢が3つハシゴしてきました。 [一言]もう、“1つのジャンル”を築けそうだ。
ケールが安い!
スポーツ・芸能のニュース 「体温が97度」アルピニスト野口健、海外でのまさかの事態に反響「沸騰寸前」
BuzzFeed
[補足や要約]華氏97度(°F)=摂氏36.2度(℃)。

激レア!?「三ヶ日みかんサイダー」の味

っ越し祝い?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜日、“新居では初めての”株主優待が届いた!

ヤマハ発動機(7272)の「三ヶ日みかんサイダー」である。
静岡は三ヶ日のみかんを使用した、ヤマハの“自社ご当地の特産品”の株主優待とあって、なかなかのレアものである。

果たして、ヤマハ株主の間でも話題のレアものサイダーの“お味”とは……!?

昼ご飯】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

その前にお昼になったので、サイダーを冷蔵庫に移して、息子(7歳5ヶ月)を自転車に乗せて「磯丸水産」へ。

息子が「タコの唐揚げ」を食べたいと言うので、頼んでやる。
自分も少しいただいたが……美味い!

つ頼んだ!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ここの名物ともいえる「海ブドウとウニとイクラとマグロすき身が載った寿司」を、今回は2皿頼んだ!

息子が海ブドウ好きなので、たっぷり食べさせてやる。
このマッタリとした贅沢な味わいが、実に◎。

子の大好物】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

最後に息子の一番の好物である「イカの浜焼き」を2杯、注文。

テーブルのコンロで焼き上げて、切り分けて熱いうちに食べるのが至福。
ここのイカは身が肥えていて、最高である。

クリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券4,000円ぶんと、現金65円でお会計。

界一大きな“くずかご”か!?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

お昼の後、息子がモノレールの公園に行きたいと言うので、天王洲アイルへ。
この辺の桜は粘っているせいか、普段は人のいない天王洲が花見客だらけで、屋形船まで浮いている始末。

息子がビルの上のクレーンが「今までで一番大きい!」と言うから、だったら別の一番大きいモノを見せてやると言って、ホテル前の「超巨大くずかご」を見せてやった。

天王洲アイルはかつては倉庫の街だったが、今では“アート”を前面に打ち出した街と化しているのだ。

ピーにおける見解の相違】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

モノレールの公園に着く。
どういうわけか、息子が噴水付近の“ポピーの花”にやたら興味を示す。

●息子:「ポピーはマイクラにあったけど、こんな丸くない」
●自分:「マイクラは全部“四角”なんだよ」


息子はSwitchで遊んでいる「マインクラフト」に触発されていた模様、分かりやすいわ。
ただし自分にとってポピーは、“車にポピー”や、オール阪神巨人や。

人乗りで滑る】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

里桜が満開の中、自分が息子を膝の上に乗せて、超Longローラー滑り台を一緒に滑る。

んなに仕事が忙しくても】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子との時間を大切にしたい。

外と暑い】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜日の東京は前日のゲリラ雷雨から一転、結構晴れて日差しが暑かった。
息子が熱中症にならないよう、公園付近のマルエツで、飲み物を買ってやる。

王洲の南端へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が“クジラの滑り台”の公園に行きたいと言うので、天王洲アイルの端っこにある公園へ、自転車で移動。

何かここも人が多い! 特にアイル橋の向こう側はイベント会場と化しているし、こちら側も花見客で埋まっている。

イズ:息子を探せ!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そんな中では“クジラ滑り台”も子どもで満員御礼状態で、息子がどこにいるのかも分からない!

そこで「クイズ」。
息子はどこにいるでしょう??

20秒で分かれば天才かも……!(※上記画像は「クリックで拡大」しないと、見つけられないかも)

話休題】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

話を戻そう。
「三ヶ日みかんサイダー」の“お味”だが……。

しっかりした炭酸と甘酸っぱさが、とても美味!
糖度・酸度のバランスが良い“三ヶ日みかん”の品質をダイレクトに感じられるサイダーで、株主の間で好まれるのも納得の味わいだ。

脂っこさも弾き飛ばす“爽やかな風味”が、晩ご飯の欧米風揚げ鶏にもベストマッチで、満足した。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース [新NISA]やらないのはナンセンス 森永卓郎さんの息子・康平さんが解説する“投資するリスク”と“投資しないリスク” [一言]マルクス主義の父親よりバランスが取れた解説で、その通りだと思う。
話題のニュース [新NISA]だから「おやめなさい」と言ったのに トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解(荻原博子) [一言]「おやめなさい」とか余計なお世話だ。
NISAは10年とか20年とか長期で買い続けて資産を増やす仕組みであり、たった1~2年で結果を求めるようなモノでない。
暴落は数年に1度のサイクルで訪れているわけで、そんな短期目線で“やめろ”とか、それでもプロかと思う。
どうせトランプが暴れて日経平均が下がってなければ、ダンマリを決め込むつもりだったんだろう。
そんな手合いの経済アナリスト、無数に見た。
テレビのニュース 大阪・関西万博 きょう開会式 あす「開幕」で、準備の遅れなど課題も テレビのニュース 奈良・帝塚山学園での落雷事故 学校側が管理責任認めつつ「防げなかった」と説明 [補足や要約]サッカー部の男子中学生2人がいまも意識不明の重体。
テレビのニュース ホテルの従業員から「クマが一頭、シカを食べている」 層雲峡温泉でクマを目撃 北海道上川町 社会・事件のニュース 百日ぜきが流行 患者数4,700人、昨年上回る 識者「ワクチン接種を」 社会・事件のニュース 中学教諭が生徒を柱に押しつける体罰、頭蓋骨骨折か 「感情的になってしまった」 [一言]なんで逮捕されないのか、この傷害犯は。
社会・事件のニュース 千葉・松戸市の女性教諭、児童をごみ箱に入れて箱ごと蹴り倒す体罰 前歯折るけが負わせる [一言]なんで逮捕されないのか、この傷害犯は。
政治や経済のニュース TOPPANホールディングス 印刷博物館 京極夏彦氏が館長に就任 [一言]10年以上前、自分が校正者だった頃、先輩校正者(当時64)から、この小石川凸版・印刷博物館のチケットだか割引券だかを貰ったことがある。
行けばよかったね。
生活全般のニュース 1800年以上前からメンタル不調に漢方が使われていた 漢方医学書に記載の「奔豚気病」とは? 生活全般のニュース 優れた嗅覚で結核菌を嗅ぎ分け数十万人の命を救ったヒーローネズミ「アフリカオニネズミ」 生活全般のニュース 「余暇活動」を始めるだけで高齢者の死亡・要介護リスクが10%以上低下 散歩に園芸、カラオケ、麻雀など 生活全般のニュース 「どうして最近色んなところで桜の木が切られてるの?」 さまざまな理由で街路樹には不向きで、現在では予防措置も必須な話「空洞化しててびっくり」 生活全般のニュース アプリを開くとクラスメートの動画がずらり! 驚きの「卒アル」最新事情 生活全般のニュース 「江戸時代にUFO漂着?」 宇宙人を思わせる世界の奇妙な怪異伝承 生活全般のニュース 「桜の撮影してたらハトが邪魔してきた…」 奇跡的すぎる写真がXで話題
えごん
[一言]上手いこと撮るね……!
スポーツ・芸能のニュース 「もうほとんど目が見えない」 ものまね芸人・コージー冨田が明かす“ビールが永遠に飲める”糖尿病の恐怖とそれでもポジティブに闘病できているワケ [補足や要約]人工透析を受けています。6年前からですね。腎臓が悪いと、吐き気がずっと続いて食欲がない。どんな匂いも気持ち悪いんです。具合の悪さに薬が追いつかないんですよ。それで始めました……とのこと。
スポーツ・芸能のニュース 広末涼子容疑者、事故当日に映画監督と口論 撮影中、広末が指示に反発 監督激怒「やってやれるか!俺が辞めてやる!」 スポーツ・芸能のニュース 手首を噛まれて出血、目元を殴られ失明寸前も 広末逮捕事件であらためて問題視される医療現場での暴力とセクハラ「スキあらば胸や陰部を堂々と触ってくる」 動画のニュース 娘の「眼球が踊ってる」と撮影、目の「異変」は“がん”が原因だった 「症状の存在知って欲しい」と動画公開 動画のニュース 猫と散歩すると途中でイノシシが混ざることがあるらしい。(動画) [一言]なかなかレアな体験。
そういえば、ハイキング道でイノシシが普通に横を歩く光景としては、六甲山の登山道なんかが子ども時代の思い出かな。

日経平均乱高下! 長期投資目線とデイトレ目線との“違い”

日は真っ赤、今日は真っ青】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

昨日の日経平均は関税猶予で大暴騰、今日は米中関税摩擦で大幅下落。
引き続き、タチの悪い個人の暴走による「デタラメ相場」とは付き合わぬことだ。
相場の乱高下が落ち着いてから、こんな時代でもしっかり稼ぐ力があり、かつ株価の安い銘柄をじっくり選好すればよい。

まあ“長期投資目線”でやっている自分はそういう考えなのだが、一応、同僚の元“デイトレーダー”に訊いてみた。

いわく、「今がデイトレの稼ぎ時」だとか!
よくやるわ……としか言いようがない。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース トランプ氏「日本はアンフェア」自動車巡り強弁 石破首相は反論の衝動抑え打開策探る [一言]支持率が低い石破総理だが、よくやっていると思う。
党内の不平分子(主に安倍派や総裁選の負け組)が“石破おろし”に躍起だが、そういう連中がトランプと交渉してもすぐに頓挫するだけだと思う。
話題のニュース 中国が報復 追加関税を84%から125%に引き上げへ 「ゲームの相手はこれ以上しない」 話題のニュース 「いまが最高の買い時」トランプ氏投稿に“インサイダー調査”訴え 米民主党議員ら 話題のニュース ブリンケン前国務長官 米中関税応酬「壮大なチキンゲーム」 日本・ドイツからの「信頼が揺らいでいる」 テレビのニュース 広末涼子容疑者、10日間の勾留に対する不服申し立てが棄却 看護師にケガさせたとして逮捕 [補足や要約]裁判所は10日間の勾留を認めたところ、広末の弁護側が不服として準抗告していた。
広末涼子容疑者 処方薬「適正使用」なら釈放も 紀藤弁護士

テレビのニュース JRが緊急停止 原因は「小田急の駅員」 テレビのニュース PTAを考える 「いつの間にか…」加入の意思確認行われず PTAは任意?強制? テレビのニュース 退職代行モームリ 早くも新社会人から依頼殺到 1日約40件ペース 「飲み会やイベントが強制参加」「社訓をひたすら叫んだ」 政治や経済のニュース 「あり得ない!」40代人事部長が怒りに震えた 入社7日以内で退職する若者たちの“なぜ?” [一言]ヤフコメの「採用まではお客さま扱いし、入ったらブラック企業、これでは“農家の嫁”と同じです」に共感。
社会・事件のニュース コロナ感染、報告減続く 前週比0.73倍の1万132人 1医療機関当たり2.14人
えごん
[補足や要約]データは「3月31日~4月6日の1週間」に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数。
生活全般のニュース 帯状疱疹ワクチンで認知症のリスクが低下、研究続々、一石二鳥 生活全般のニュース 「サルトルの実存主義とは何か?』レヴィ=ストロースの批判を通して考察する 動画のニュース [数寄屋造り]全力で設計された日本一の本棚みてきた![編集工学研究所] [一言]素敵!
動画のニュース 小川農産物直売所の雰囲気がメチャ伝わる動画をYouTubeにアップロードしました。 [一言]屋外の平積み野菜が風情あっていい。
ちょっとした道の駅感がある。

休むも相場 現金を集めつつ

去3番目の大暴落】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

月曜日は新しい職場。
午前の休憩時間に株価をチェックして、ここまで酷いかと頭を抱えた。

今週はダラダラ下落すると予想していたのだが、月曜から狂乱的な大暴落となり、もはや米国民がトランプ政権を終わらせない限り、長期不況に陥るのは必至の事態である。

職場に元デイトレーダーがいて、自分はデイトレは一切やらないが、株という共通の趣味仲間として今回の事態について、盛んに話していた。

互いで一致したのは、「日経平均は29,000円台まで落ちる」というもの。
なお自分は短期的に29,000円~25,000円になると予測している。

この予測が年始に予測できていたら、年始の利益確定後の「再投資」を行わなかった。
そこまでの予測ができなかった理由は、ここまでトランプが愚かで劣った政策をするとは思わなかったためである。

むも相場】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

元デイトレの同僚は、この激しすぎる値動きに“またやりたくなった”と息巻いていたが、自分は“デイ”や“スキャルピング”といった短期売買はやらない主義で、こういう流れにおいては、むしろ「現金」が強いと思うので、しばらくそれを貯める方針に。

ただ、1銘柄だけ、残った今年のNISA枠「13,820円」で買うことにして、本当にその値段で買えた。
NISA枠を1円単位で使い切ったのは、ある意味“奇跡”である。

NISA枠、キレイに使い切る】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

買ったのはNTT(9432)で、14,500円(100株)で推移していたところを、こんなに下がらないだろう……と残り枠13,820円を“指値”にして注文しておいたのだが、トランプのせいで、本当にそんな値段で買えてしまったのである。

それくらい今の相場はデタラメで、下手に売買はしないで静観すべき状況なのである。

IMG_7232人気のTVゲーム


小学生息子の社会見学

うものがない!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

朝から愚かなトランプによる「関税」の影響で、日経平均は4%もの暴落。(※終値4.05%)
自分の保有株は何とか2.07%の下落(※終値)で持ちこたえたが、だからといって喜べる話でもない。

自分の保有株に比べて日経平均の下落幅が酷いのは、東京エレクトロン(8035)とか、ディスコ(6146)とか、レーザーテック(6920)とか、アドバンテスト(6857)とか、半導体関連の銘柄が5~8%と大暴落して日経平均を押し下げているためである。

こういう銘柄は“テーマ株”といって、これまで経済誌や芸能人・インフルエンサーらに煽りに煽られまくって、本来の価値よりはるかに暴騰してきたので、こういう政治不安が起きると“より大きく下がる”のである。
はっきり言って、自分はそういう銘柄は一切買わない。

というか、現状において買う銘柄がない。
価値ある割安株はこの騒動でもあまり下がっておらず、かといって、しばらく低迷しそうな日経平均の地合いにおいて、買う理由も見当たらない。

例外として、NTT(9432)だけは、ドルコスト平均法のアレンジとして毎月100株ずつ、相場と関係なしに買い付けるようにしているので、せいぜいそれくらいか。

谷へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

12時から不動産会社にアポを取っているので、渋谷へ。
春休みの息子(7歳5ヶ月)を家に置いておけないので、一緒に行くことに。

会見学】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

会社ビルに到着し、いよいよ中へ。
息子はかねがね“会社ってどんなところ?”と訊いてくるので、今回、初めて見せてやることができる。

……で、不動産会社オフィスに入ってみたら、息子は緊張したのかワクワクなどしないで、やたら大人しい。
自分が手続きを進める間も、置き物のようにジッとしていたのである。

昼ご飯】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ちょっと拍子抜けだったかな……と思いつつ、会社を出ると、そのまま渋谷の“宮下パーク”へ。

そして例の「海南鶏飯食堂5」で鶏飯をいただくことに。

番か】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が大きな鶏肉に興奮!

デザートは、これまたいつもの“マンゴープリン”。
弾力が凄くて、親子そろってもう病みつきか。

クリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券2,500円ぶんと、現金200円でお会計。

谷の桜】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

渋谷駅東口まで戻ると、明治通りの桜は既にかなり散ってしまい、この前どこぞで開花宣言したばかりでは……となる。

息子に「初めての会社はどうだった?」と訊いてみた。

●息子:「お菓子の箱が置いてたね、みんなで食べるのかな?」

なるほど、そういう視点なのか……。
とりあえず、「仕事の休憩時間に食べるんだよ、大人でもね」と答えておいた。

退職の土曜日

退職】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

4月から職場が変わるので、土曜は最後のクリニックでのバイト。

「新しい職場でも頑張ってね」
「どうぞお元気で」
顔見知りの患者さんとお別れの挨拶をして、無事に仕事を終えた。

その後、お昼は磯丸水産で「鰻丼」(上)を。
食べながら、壁に貼ってある店のメニューを眺めていると、「ホタルイカのレバ刺し風」なるものが。

前日、魚屋路で「生ほたるいか軍艦」を頼んだら、確かにトロッとした食感で、レバーのような風味があった。
今度頼んでみようか。

クリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券2,000円ぶんと、現金188円で会計。

ご飯】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

帰りに八百屋に寄ったら、ほうれん草が激安だったので買って帰り、晩は刺身と共にスピナッチエッグを作った。

アクにシュウ酸カルシウムが含まれるので、サッと湯がいてから炒め、息子2(3歳9ヶ月)がやたらパクつく。

緒にゲーム】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

夜中は息子(7歳5ヶ月)と一緒にSwitch「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」。
2人で巨大魚を大量に釣り上げて、到底それに釣り合わない金魚を今度また市ヶ谷くんだりまで釣りに行こうね……と話していた。

IMG_7232
釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館
(Switch)
釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館

話題のニュース ミャンマー大地震 「1,644人が死亡」 軍発表 救援活動は難航 [一言]30年前の阪神大震災の時、自分は大阪・堺市の高校生だったが、あの時も最初の報道では「死者40人」とか「死者300人」とかだった。
それが最終的にはあの膨大な死者数になった。
ミャンマー軍の発表もまだ初期段階に思えて、今後、大幅に増加するように思える。
テレビのニュース ハマスが仲介国エジプト・カタール提案の新停戦案を受け入れたと発表 一方のイスラエルは「アメリカと調整した対案を示した」パレスチナ自治区ガザでの戦闘めぐり テレビのニュース イーロン・マスク氏に抗議 世界各地で同時にテスラの販売店などでデモ テレビのニュース 大量のカボチャが上から ハーバーハイウェイで大型トラック横転、積み荷が高架下に落下 神戸 社会・事件のニュース 特効薬だったペニシリン「ほぼ100%効かない」 性感染症拡大と薬剤耐性化の今
Sitakke
[補足や要約]最近、抗菌薬への耐性を持った淋菌が増えているという。
淋菌の特効薬といえば「ペニシリン」だが、今では「ほぼ100%効かない」とのこと。

社会・事件のニュース 「すき家」みそ汁のネズミ、冷蔵庫のひび割れから侵入か 加熱されてないことも確認
えごん
政治や経済のニュース トランプ政権に移行してアメリカ国立衛生研究所の助成金が前年比で4500億円以上も減っていることが明らかに
GIGAZINE
政治や経済のニュース WHO、予算5分の1削減 米脱退で 政治や経済のニュース 東大レベル到達「ChatGPT」が奪う"予備校の未来" 生活全般のニュース 「脂肪肝の患者さん」に医師が勧める意外なお菓子→美味しいのに、肝機能の数値が軒並み改善 [補足や要約]「カカオ含有量70%以上のビターチョコ」には、脂肪肝や肥満の解消に役立つ多くの効果が期待できる。
[一言]成城石井の大容量のやつを買おうかな。
生活全般のニュース 「お米が高い!」と嘆くシニア世代の朝食にオートミールがおすすめの理由 レンチン2分でできるお粥 生活全般のニュース 「やめなよ」と忠告されても ギャル服大好きな66歳「入国審査でパスポートを2度見され」 [一言]「やめなよ」と言う人は余計なお世話だと思う。
生活全般のニュース エイプリルフールうそ集 - その21 [一言]1日前から仕事早い!
なお、内容がエイプリルフールながら、「ここから~ここまで」という、HTMLタグかビジネスメールのような真面目な区切り方が、何かシュール。
動画のニュース サメも結構しゃべるやん 史上初、サメの鳴き声の録音に成功

家族で回転寿司

屋路へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

金曜は、久しぶりの家族全員での外食。
息子らが行きたがっていた回転寿司である。

チャ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子(7歳5ヶ月)が来店時、どうしても店内ガチャをやりたいと言うので、引かせてやった。
グニャグニャしては、キチンと元に戻るやつ。

子らの好み】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子は「コハダ」を食べたいと言って、レーンから取ってくる。
あんまり“青背の魚”を欲しがらなかったので、意外。

自分は「カンパチ」、脂乗りがたまらない!
息子2(3歳9ヶ月)は「とびっこ」に挑戦するも、粒々がポロポロして、大苦戦。

しらす×赤貝】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

誰かが「生しらす」の2カンを取っていたので、1カン分けてもらう。
江の島の生シラス丼を思い出す──。

自分と息子の“共通の好み”が「赤貝」で、必ず注文する。
何か向こうで、息子2の挙動がおかしい。

子2、興奮】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

寿司が流れる“回転寿司レーン”がよほど面白いのか、息子2が身体を乗り出して触ろうとするので、慌てて止めて、手元の「玉子」に集中させる。

ほたるいか軍艦】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

今回は珍しく「生ほたるいか軍艦」なるものが。
息子が欲しいと言うので、高いながらもタブレット注文。

自分も0.5カンほど分けてもらうと、丸1匹のほたるいかが口の中で溶けて、ボイルしか食べてこなかっただけに、生はこういう味だったのか……と少し感動。

価高を感じる】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

せっかくなので、「ウニ軍艦」も注文。
けっこう高くなったな……と。

息子は〆に「プリンアラモード」と、洒落ている。

の9,000円超え】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

自分の〆は決まっていて、「あら汁」である。
店内の魚のアラをふんだんに使っていて、割安感が半端ない!

お会計は過去最高額、9,702円。
すかいらーくHD(3197)の株主優待カード5,000円ぶん、3,000円ぶん、2,000円のうち1,500円ぶんと、現金202円で支払い。
いきなり店のスタンプ帳の印が満杯となる。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース [衝撃]突風で東京ドームと帝国ホテルの屋根が吹っ飛ぶ
えごん
[一言]こんなんあったんだね。
思わずNHKニュースなど確認してしまった。
テレビのニュース ミャンマーで地震 タイで死傷者 建物倒壊で多数取り残されたか テレビのニュース ゼレンスキー大統領「プーチンはもうすぐ死ぬ」 [一言]本当だったら、逆に怖い気がする。
最後に“やぶれかぶれ”になって暴走するかも知れない。
テレビのニュース 「若い世代の姿勢が老人化」“ずっこけ座り”してませんか? 猫背は7歳老けて見える損失 テレビのニュース 駅のトイレで女性が包丁で切られる 37歳の男を逮捕 和歌山市 テレビのニュース 備蓄米が店頭に並ぶ 首都圏の一部スーパーで販売開始 社会・事件のニュース HIV報告1,000人超え 3年ぶり、昨年速報値 厚労省 社会・事件のニュース 国立感染症研究所が風疹検査データ取り違え、41人に誤った結果伝える 不要な予防接種受けた人も 社会・事件のニュース 兄が昔、友人と「マハーポーシャ(オウムがやってた激安PC屋)」を冷やかしに行った。兄は先に帰ったが、残った友人は今や行方不明で生死もわからない [一言]今から30年ほど前、似たような話を何かで読んだ記憶がある。
オウムが怪しいと社会で取り沙汰されていた時、ある男が「オウムの怪しさをレポートするため潜入取材するぜ」と言って偽装入信し、やはり戻って来なかった。
政治や経済のニュース 故・森永卓郎さんの「最期の予言」の中身 「これから日本経済にやってくる衝撃」を息子・康平さんが解説 [一言]故・森永卓郎氏はマルクス経済学派だから、このような帰結になることは理解できる。
ただ自分は、マルクス主義に欠けているものは、人間の「欲望」だと思う。
この欲望が資本を創造し、それが期待値を孕んで経済が回るため、人間と資本主義は切っても切れない関係にある。
したがって、万が一、資本主義が崩壊しても、「欲望」によって即座に再生産されるということである。
政治や経済のニュース 年収2,000万円から転落した40代男性 タワマン3LDKが“ゴミ屋敷”に変貌 [一言]健康がいかに貴重であるかが分かる。
政治や経済のニュース 100円玉用「ガチャガチャ」に「香港50セント硬貨」 価値は10分の1以下 徳島の道の駅が注意喚起 生活全般のニュース アメリカの科学者の約75%が退職と国外への移住を検討している
GIGAZINE
生活全般のニュース 「怪しすぎる渦巻き状の青白い発光物体」がヨーロッパの夜空に出現! その正体は? スポーツ・芸能のニュース 山田邦子、最悪だった人間ドックの結果「どうしよう」 [補足や要約] 「え?マジ?最悪。聖路加に戻ろうか………な、や、む」と心情を綴っている。
[一言]往年のタレントは若い頃に無茶やっているから、壮年期にガタが来てもおかしくない。
人間ドックは正解だと思う。
動画のニュース [仏教]1年間山に篭って修行したけどなんか質問ある? 動画のニュース スーパーマリオのコースクリアBGMのギターとピアノ練習参考動画。 [一言]エレキギターだけに、チップチューンの音色でよく合っている。

新しい公園

んぐ大ホール】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

朝から銀行回りが多く、春休み中の息子(7歳5ヶ月)をずっとは家に置いておけないので、それに付き合わせていると、えらく手間がかかってしまった。

気の毒なことをしたので、3時のおやつは、「てんぐ大ホール」で。
メロンソーダやら、チョコバナナやら、謎のティラミスやらを並べて派手にやってお会計は1,738円、テンアライド(8207)の株主優待券1,500円ぶんと、現金238円で支払い。

しい公園】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

“てんぐ”近辺の公園で息子を遊ばせる。
新しくできたのか、遊具がやたらキレイで気に入ったのか、下の息子2(3歳9ヶ月)のお迎え時間ギリギリまで帰ろうとしなかった。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース トランプ大統領、米以外で製造の自動車に25%の関税を課すと発表 日本からの輸入車も対象 [一言]自国民の生活コストを上げるだけだ。
これがアメリカの「終わりの始まり」となる。
テレビのニュース 東京都で20代男性が「はしか」感染 都内で早くも今年7例目 去年とおととしは“年間10人” [補足や要約]ベトナムに渡航歴のある、東京都内に住む20代の男性への感染が新たに確認。
テレビのニュース 愛媛・今治市の山火事、延焼続く 焼失面積は2倍に 避難指示対象、約6,000人に 社会・事件のニュース 「だれにも言っちゃだめだよ」になぜ子どもは従ってしまうのか...集団の性被害を防ぐために気を付けたいこと 政治や経済のニュース 介護職員の賃金が全産業平均より「6万円以上低い」という現実に「やりがい搾取がひどすぎる」「介護員は減る一方」 政治や経済のニュース 楽天証券の不正アクセス祭り セーラー万年筆を勝手に4万株買われてしまったが、結果的に39万円の売却益が出たという嘘みたいな人まで現れる 政治や経済のニュース 中野サンプラザ、TOC、北とぴあ 都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由 生活全般のニュース 「がん患者の半数」に見られる「共通点」 早期にがんを見つけるために「検査結果でチェックすべきポイント」 国立がん研究センター [補足や要約]がんの患者さんの半数は「貧血」を示し、これは「がんに体内の鉄の利用を阻害され、赤血球の寿命が短く」なり、また「赤血球産生ホルモン・エリスロポエチンが、がんの炎症の影響で減る」ため。
生活全般のニュース 「がん悪液質」の症状を軽減する治療法が研究で明らかに ポンセグロマブの有効性とは 生活全般のニュース 2年間しゃっくりが止まらなかった男性の血液に隠されていた手掛かりを発見 生活全般のニュース 「正月の餅」と同じくらいヤバい "高齢者の窒息死"を簡単に引き起こす「朝ごはんの定番食材」の名前 水分を含むと気道を完全に塞いでしまう [補足や要約]「パン」は繊維質なので、噛む力が低下した高齢者にとっては細かくしにくい食べ物。
スポンジ状のため、気道に詰まると、そこで水分を吸いこんで膨らみ、気道の入り口を完全に塞いで窒息させる。

生活全般のニュース ライブ配信の沼 無趣味だったはずの夫が“命を削って”有名ライバーに1,000万円貢いでいた 夫の死後、妻が知った驚愕の事実 [補足や要約]糖尿病の通院と服薬をやめて“投げ銭”にあてていた。「目が変だ」と言った後に倒れ、救急車内で測った「血糖値は580」で「血圧は250」だった。
その後、亡くなった。

ゲームのニュース 事故で視力をほとんど失った「League of Legends」プレイヤー、自力で“数秒だけ視力回復させる技”を編み出しマスターランクに到達 執念が生み出した「リアルスキル」 動画のニュース 「忘れもしない」がディズニープリンセス過ぎるミートボールネキの動画。 [一言]いいね。
持って生まれたものを上手く使って行くのが、いい表現技法なんだろう。

二日越しの売却の記録

ーム機を売りに出す】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

“断捨離”ほどではないにせよ、家財を整理しようという話になり、今週~来週は「処分週間」に。

自分は使っていない家電やレトロゲーム機を売却することにした。
ゲーム機に関しては、「ニューファミコン」「スーファミ」「PS2」「PS3」を売却へ。

さかの10時間】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

しかし、「PS3」については個人情報が入っているので、完全フォーマットが必要で、やってみたら“残り10時間”とか!

昔、映像業者だった頃、DVD製造工場へ提供する“完パケ”テープを作成する時の“レンダリング”を思い出していた。
Adobeプレミアプロで編集した映像をレンダリングにかけるのだが、Core2やクアッドはおろか、無謀にも1コアで18時間かけてやり、一晩寝て仕事に行って、仕事終わってから進捗を確認すると「レンダリング失敗」の表示……トラウマの1つである。

FCの方が高い】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ともあれ、フォーマット中の「PS3」は除外して、他のを売りに行った。

買い取り終了──。
「スーファミ」2,000円より「ニューファミコン」5,000円の方が、査定が高いとは。

りに行ったら売られている】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

「PS3」が入るはずだったところに「本」を詰めたので、古本屋で売却。

二束三文だったが、自分の棚のスペースを開けないと溢れたモノを収納できないので、仕方ない。
2人の息子たちが大きくなるにつれ、教科書や図鑑類が増えて、自分のスペースは縮小の一途をたどっている。

古本を売りにきたら、自分の著書が売られていて、何か複雑だ。

ともあれ、本日の売却は終わり。
フォーマット中の「PS3」の無事完了を祈りながら、寝相の悪すぎる息子(7歳5ヶ月)に頭突きされながらの就寝。

朝】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

翌日──。
あまり寝られなかったが、起床。

「PS3」は無事にフォーマット完了!
すぐに売りに行く準備をしたいところだが、早朝のクリニックのバイトへ。

丸水産】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

仕事終わり──。
半日強しかないのにベッドメイクを8件もやって、さすがに疲れた。

磯丸水産で「刺身定食」を。
米騒動の中で“ご飯の大盛り無料”はありがたすぎる。

お会計は1,429円。
SFPホールディングス(3198)の株主優待券1,000円ぶんと、429円で支払い。

級そうなパンとコーヒーの店】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

帰る途中、「ブレッド&コーヒー イケダヤマ」に寄る。
イートインもでき、コーヒーも出る、“ヌン活”中の友達の校正者も気に入りそうな高級パン屋だ。

事パンを買う】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

妻子が好みそうなパンをいくつか買っていこう。

お会計は1,835円。
クリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券1,500円ぶんと、335円で支払い。

外と高く売れたもの】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

帰宅したら、「PS3」を詰め込んで、新たに出た家電と合わせて売却しに行った。
品数が多すぎて、査定に2時間かかって、ようやく売却完了。

総額は15,000円余だが、「PS3」は3,000円程度、「PS2」は100円とか!(本体で)

逆に、600円くらいにしかならないだろうと思っていた「デジカメ」が10,000円になって驚いた。

ともあれ、売却の最中に思っていたことは、“もうモノはあんまり買わないような生活にしよう”だった。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース 東京地裁、25日に旧統一教会側を呼び出し 解散命令 [一言]ずいぶん時間がかかったものだ。
テレビのニュース イスラエル首相 レバノンに攻撃指示 軍がヒズボラ拠点など空爆 テレビのニュース 国は審査していないのに 自由診療の“再生医療” 広告に注意 テレビのニュース すき家のみそ汁に「ネズミの死骸」混入 SNSで拡散 すき家が異物混入を認め謝罪コメント発表 テレビのニュース トランプ氏 次世代戦闘機「F47」の開発をボーイング社と契約発表 テレビのニュース 日本が「衰退国」入り? 株価上昇のウラで見逃せない「2つのシグナル」 [補足や要約]日本では通貨安とインフレによる「実質所得環境の悪化」していて、“新興国化”している。
しかも、人口減少の新興国化は、イコール“衰退国”だと指摘。

生活全般のニュース 「薄めた塩酸は何%までなら飲める?」 あまりに危険すぎる実験をした理科教師のエピソードが恐ろしい
えごん
動画のニュース [アニメ]1ヶ月1万円生活、初日にパチンコいくやつ 動画のニュース 合体混ぜインスタント麺をサンシャイン池崎もやっている件。 [一言]これまた新しいジャンルで。
いつか意外な2品で“超合体”が見つかりそう。

息子たちの風邪の正体は?

デノウイルス説】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子(7歳5ヶ月)が「マインクラフト」の“ままごと”をやっていて、ネザーの猪型モンスター・ホグリンの煮込みを振る舞ってくれた。
ちなみに、自分の頃の“ごっこ遊び”といえば、雑草だらけの空き地で友達と棒持って振り回して、何かをトロルに見立てて狩って食べるというやつで、40年前ともなるとファミコンの「ドラクエ」の世界観なので仕方ない。

それはまあどうでもよくて、息子たちを襲った感染症について、夫婦間であるウイルスが原因ではないかと話題に上がった。
すでにクリニックの検査でインフルエンザと新型コロナウイルスは陰性と分かり、他にクループ咳を誘引するウイルスがないか、列挙していたのだ。

そんな折、妻が結膜炎になったことから、これはまさか「アデノウイルス」か……という話になった。
家族全員でこれに感染し、息子2(3歳9ヶ月)はクループとなったという仮説である。

なお、病気に強い自分は、例によって全く風邪症状がなかったが、感染していないというのはとても考えられないので、感染するも無症状ということなのだろう。(不顕性感染)

疲れ会(予算38円)】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

妻が半休だったので、遠出して「てんぐ大ホール」へ。
2月はまる1ヶ月が感染性胃腸炎、今月はアデノウイルス(?)と息子たちの病気の世話をしてきて、お疲れ様ということで。

不動産の今後の話をしながらチキン南蛮をつついていたが、さすが鶏肉の“てんぐ”とあって美味しい。
ご飯大盛りがかつては無料だったが、ここのところの米騒動でなくなってしまったので、無料サービス再開のためにも早く騒動が落ち着いてほしい。

お会計は2,538円。
テンアライド(8207)の株主優待券2,500円ぶんと、現金38円で支払い。

経平均、落ち着く】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

毎日の株価チェック。
森ヒルズリート投資法人(3234)は含み損から一転、含み益が連日増加。
この上昇基調が継続し、そろそろリート(REIT)全体への見直しが入ればと思う。

トランプが出鱈目な経済政策を乱発するのを嫌気した海外投資家が、米株を売って割安な日本株やJ-REITを物色してくれたらと期待している。

子との激闘】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

晩ご飯後は、息子とSwitch「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」。
一緒にカジキを釣ってコインを稼いだり、息子が頻繁に口にする“実績解除”とやらの手伝いをしていた。

その後、釣り大会で対戦しようと。
息子はゲームがやけに上手いので、自分は全く手加減をしない。

いろんな種類の魚を釣り上げるバトルをやることになったが、自分はジョイコンで的確に魚の鼻先に釣り針を投げ、マグロからオサガメまで多種多様の魚や爬虫類を釣り上げていく。
自分が息子より多く釣っていて、制限時間が近づいてきたので、このまま全力で引き離してやろうと、鬼のように魚を釣り上げていく。

そしてタイムアップ。
かなりの大差で、自分が息子に勝ったはずだ。

結果画面が表示され、固まった。
勝ったのは息子ではないか!!
リード後の全力引き離しの中で抜かれるって、どういうメカニズムなんだよ……。

こういうのは、20代の競技ゲーマーの時代も含めて一度もなかったことなので、ただただ驚いた。

IMG_7232
釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館
(Switch)
釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館



管理人のTwitterです。 管理人のFacebookです。
月別アーカイブ
記事検索
アクセス御礼
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

逆アクセス御礼