【“マイクラ”の映画】

昨日は息子(7歳7ヶ月)が生まれて初めての「映画館」に行った。
以前からドハマりしているSwitchの「マインクラフト」が映画化されたことで、観に行きたい!となったのである。
息子も既に小学生。
そろそろ映画館に行ける年代であり、いい機会ではないか。
妻が息子を連れて行き、自分は息子2(3歳11ヶ月)とお留守番。
前日まで仕事がしんどかったので、留守番中は寝室で、息子2をギューッと抱っこして一緒に昼寝していたら、息子2が汗だくになっていた。
ともあれ息子が行ったのは、渋谷のTOHOシネマズだったそうだが、ポップコーンやカラフルなチュロッキー片手に鑑賞したそうだが、コメディタッチで非常に面白かった模様。
妻も面白かったと言うので、全年齢向けの良作のようである。
帰りに“にわか雨”にやられた以外は、非常に楽しかった1日だったと思う。
そういえば、映画を見た後に、息子は駅前でいきなり声をかけられたという……!
【渋谷マークシティ前にて!】

話しかけてきたのは、某大物芸能人がプロデュースする芸能事務所のスカウトだったとか。
一度事務所に来ませんか?と、連絡LINE付きの書面を手渡してきたのだとか。
息子は自分なんかより容姿がいいので、そんな事もあるかなと思っていたが、本当にあるとは。
「トンビがタカを生む」というコトワザが頭をよぎっていた。
人気のTVゲーム
「顔面を殴られ、わいせつ行為をされたことも…」 看護師が直面した“ペイハラ”の酷すぎる実態
認知症患者による暴行を防ぐために“身体抑制”をするケースがあるが、それがまた尊厳の問題があると、厚労省はゼロにしようと呼びかけている。
身体抑制をしなかった患者によって看護師が暴行されたケースもあるから、本当に難しい問題である。
介護現場“置き去り”苦悩の声 他業種は春闘で大幅賃上げ
カナダ・バンクーバーで祭りの群衆に車が突っ込み複数人死亡 運転手は拘束
“茶祖”と称えられる栄西の遺徳と茶道の発展を願って「栄西茶会」 後楽園で80回目の開催
大宮エリーさん死去 49歳 作家や画家など幅広い分野で活躍
千葉で結核集団感染 昨年に漫画喫茶で広がり6人感染
全員が適切な治療を受け、快方に向かっている。
結核の初期症状について風邪の症状とよく似ていて、2週間以上の咳が続く場合は医療機関を受診すべき。
[リアル給与明細]41歳・看護師 物価高で生活がきつい
この常軌を逸した低さは地域差なのか? それとも施設が悪すぎるのか?
「アスペルガー症候群を疑う顔つき」はご存知ですか?発症する原因も解説
発達障害の子どもに「向精神薬」を飲ませた親の“深い後悔”
[一言]発達障害の薬に限らず、どんな薬でも「副作用」が起きると思っておいた方がいいだろう。
特に高齢者は薬を神様とでも思っているのか、たくさんの薬を処方してもらったり、されたりしているが、それがポリファーマシーにつながり、結果として有害事象が頻発している。
自分は薬を過信することは全くなく、むしろ「必要悪」とすら考えている。
アルコールを一口飲むごとに“がん”のリスクが増える「4つの理由」
毎日カロリー制限するより「週3日」だけ制限した方が減量効果が高いとの研究結果
頭に2束のリボンを付けた深海魚を南極で発見 だがリボンの正体は驚くべきものだった
大河ドラマ『べらぼう』に出てくる須原屋書店は今も存在していた
江頭2:50監修の激辛豚骨ラーメンを忘れた頃に食べました。
[一言]激辛チャレンジ、お疲れ様です。
辛すぎてツラい様子が伝わってくる記事。
ちなみに、自分は7~8年前の「蒙古タンメン中本」の“北極ラーメン”で懲りて、激辛はやめてしまった……。(辛すぎて、ラーメンが胃を通ったとか、腸まで来たとか分かってしまうレベル)
「3日以内に治療しないと失明します」益若つばさ 骨盤骨折から復帰間近で帯状疱疹を発症「今もドーナツクッションが欠かせない生活」
自分の著書が国語の入試問題で使われたのでガチで解いてみた!
自分のは、とてもそうはならないんだろう……。


昨日は息子(7歳7ヶ月)が生まれて初めての「映画館」に行った。
以前からドハマりしているSwitchの「マインクラフト」が映画化されたことで、観に行きたい!となったのである。
息子も既に小学生。
そろそろ映画館に行ける年代であり、いい機会ではないか。
妻が息子を連れて行き、自分は息子2(3歳11ヶ月)とお留守番。
前日まで仕事がしんどかったので、留守番中は寝室で、息子2をギューッと抱っこして一緒に昼寝していたら、息子2が汗だくになっていた。
ともあれ息子が行ったのは、渋谷のTOHOシネマズだったそうだが、ポップコーンやカラフルなチュロッキー片手に鑑賞したそうだが、コメディタッチで非常に面白かった模様。
妻も面白かったと言うので、全年齢向けの良作のようである。
帰りに“にわか雨”にやられた以外は、非常に楽しかった1日だったと思う。
そういえば、映画を見た後に、息子は駅前でいきなり声をかけられたという……!
【渋谷マークシティ前にて!】

話しかけてきたのは、某大物芸能人がプロデュースする芸能事務所のスカウトだったとか。
一度事務所に来ませんか?と、連絡LINE付きの書面を手渡してきたのだとか。
息子は自分なんかより容姿がいいので、そんな事もあるかなと思っていたが、本当にあるとは。
「トンビがタカを生む」というコトワザが頭をよぎっていた。


【弁護士ドットコム】
[一言]広末の愚行で一気に広まった「ペイハラ」。認知症患者による暴行を防ぐために“身体抑制”をするケースがあるが、それがまた尊厳の問題があると、厚労省はゼロにしようと呼びかけている。
身体抑制をしなかった患者によって看護師が暴行されたケースもあるから、本当に難しい問題である。

【テレ朝news】
[補足や要約]介護職員の賃金は、介護報酬に基づいた公的な保険料と税金が原資になので、それが上がらない限り、賃上げは難しい。
【テレ朝news】

【TBSニュース】
[一言]『喫茶養生記』。
【NHKニュース】

【産経新聞】
[補足や要約]昨年7月に1人の感染が判明、漫画喫茶で広がって計6人が感染、うち4人が発病。全員が適切な治療を受け、快方に向かっている。
結核の初期症状について風邪の症状とよく似ていて、2週間以上の咳が続く場合は医療機関を受診すべき。

【4yuuu】
[一言]看護師とは思えないくらい、基本給が低すぎる。この常軌を逸した低さは地域差なのか? それとも施設が悪すぎるのか?


【東洋経済】
[補足や要約]子どもの多動は、成長とともに落ち着くことがほとんどなのに、最近では脳が発達途中の7~8歳以前に、薬を服用するケースが増え、その後の依存症など有害事象が起きている。[一言]発達障害の薬に限らず、どんな薬でも「副作用」が起きると思っておいた方がいいだろう。
特に高齢者は薬を神様とでも思っているのか、たくさんの薬を処方してもらったり、されたりしているが、それがポリファーマシーにつながり、結果として有害事象が頻発している。
自分は薬を過信することは全くなく、むしろ「必要悪」とすら考えている。

【GIGAZINE】

【GIGAZINE】

【カラパイア】

【えごん】

辛すぎてツラい様子が伝わってくる記事。
ちなみに、自分は7~8年前の「蒙古タンメン中本」の“北極ラーメン”で懲りて、激辛はやめてしまった……。(辛すぎて、ラーメンが胃を通ったとか、腸まで来たとか分かってしまうレベル)


【ねと見!】
[一言]著書が入試や教科書に載るのは凄いこと。自分のは、とてもそうはならないんだろう……。