転車に乗せて】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜の昼は息子(7歳7ヶ月)と遠出、「てんぐ大ホール」へ。

自分はサイコロステーキと唐揚げの定食で、息子はお子様ラーメンセット。
息子はSwitchをやりながら、器用に食べているようだ。

加で届く】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が追加で頼んでいた「イカのぽっぽ焼き」が来た。
磯丸水産でも食べている焼きイカだが、ここのイカも肉厚で美味いのだ。

たっぷり食べたところで、息子が「トイレに行きたい」と言う。
“一人で行けるか?”と自分が訊くと、息子は「行ける」と言い、席を立って行った。

わが家では、息子はトイレを怖がって一人では行かないのだ。

とりで、考え事】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

この注文内容だと今回の会計は2,698円だからテンアライド(8207)の株主優待券2,500円ぶんと現金198円やな……と、自分はそこそこ販管費のかかった“てんぐ”の内装を眺めながら計算していたが、そのあとは「息子のトイレ事情」について考えをめぐらせていた。

1年半くらい前から、息子が旧居でトイレに一人で行けなくなり、“お化けがいる”と言い始めたのだ。
そのため、息子がトイレに立つ際は、自分か妻がトイレに付き添いするという、何とも困ったことになっている。

それが今回の“差し押さえ・競売騒動”で晴れて新居に引っ越したので、やっと解決か!と喜んでいたら、新居のトイレでも怖がっていて、結局自分らが付き添っているという始末。

息子が店のトイレから戻ってきて、再びポテトをつまみ始める。
自分も唐揚げを頬張りながら、いったい何のお化けが出てくるのか?と訊いてみた。

●息子:「トイレしてると(便器の)中からオジサンが顔だけ出てくるんだよ」
●自分:「オジサンなんて怖くないよ、そんな奴は、そこにウ……ごめん何でもないんだよ、とにかく流してやりなさい」
●息子:「トイレを流したら出てくるんだよ!」


どうせ、怖いYouTube動画を見てるからそうなるんだろう。
自分ら親がYouTubeに“フィルター”をかけているのだが、運営がザルだから、悪い動画が息子に届いてしまうのが、長年の問題となっている。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース 怒りの論文投稿!「飽和脂肪酸制限」に医学的根拠なし 欺瞞と捏造に支えられた根拠なき推奨への反対論 [補足や要約]動脈硬化性疾患予防のために飽和脂肪酸制限を指導する昨今、飽和脂肪酸制限の有効性について、国際的研究においては否定的なのだという。
科学的根拠が確立されていない生活制限を患者に課すことは「無危害原則」に反する……と主張している。

[一言]山田先生は以前からこの主張のようで、医学界でキチンと議論してほしいと思う。
日本人にとって飽和脂肪酸の摂取制限に何の根拠もなく、かえって脳血管疾患のリスク低減に繋がるかもしれない

テレビのニュース 大谷翔平、第1子となる女の子誕生と発表 自身のSNSで テレビのニュース トランプ大統領“日本との貿易赤字ゼロにしたい”と迫る 日米関税協議で テレビのニュース 埼玉・秩父 御岳山で部活動中の女子高校生が滑落 意識不明 [補足や要約]女子生徒は入学後、初めての部活動での登山だった。
テレビのニュース コメ価格高騰を追い風に 需要高まる麺類 手軽に味変「うどん用調味料」商戦が過熱 [一言]今年の米の供給量が増えたのに対して、米離れによる需要が減れば、米価下落以前に“農業の継続性”が問題になってきそうだ。
テレビのニュース 「外出控え」強まる GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高いから節約」 [一言]スタグフレーションの幕開けにならないか、懸念している。
社会・事件のニュース 「日常茶飯事ですよ」医療メーカー営業マンが医師法違反疑いも現役オペ看が明かす“素人が手術に参加”の実態 [一言]こんなのがエスカレートすると、本当に困る。
政治や経済のニュース 「新型コロナは武漢研究所から流出」 米・ホワイトハウスが特設サイト開設 生活全般のニュース いま病院の現場で「大きな変化」が! 看護師が「患者として入院」して気づいたこと 生活全般のニュース 足を組む、頬づえをつく 日頃のクセが「疲労」につながる!? 1,000人調査で“深刻な実態”が明らかに 生活全般のニュース 仕事での孤独感「ほとんどいつも」8% 長時間労働・年収400万円以下などで強まる傾向 生活全般のニュース 氷河期世代の人たちの子育てが一段落つきそうなタイミングで急に子育て支援が充実してくるのが本当に「恵まれない世代」という感じがする [一言]自分らの息子たちが生まれた数年後に「出産育児一時金が42万円から50万円に引き上げられる」とか、言えばキリがない
生活全般のニュース インチキ手術で何十人も殺したニセ医者・ジョン=ブリンクリーの正体 生活全般のニュース 遺伝子編集技術「CRISPR-Cas9」でマウスの頭部腫瘍を半分除去することに成功
GIGAZINE
生活全般のニュース 東京大学が鶏肉そっくりの食感と味を持つ分厚い培養肉の作成に成功 内部まで生きたまま [補足や要約]3Dプリンターで作られた培養装置は、まるで血管のような構造を利用し、肉の内部にまで栄養を与えた培養肉に仕上げ、味も食感も本物そっくりだという。
生活全般のニュース 「ここに住んでた人、神すぎる…」 賃貸のクリーニング業者が公開した写真が話題
えごん
[一言]自分らはここまでやらなかったが、旧居の“瑕疵”はゼロだった。
生活全般のニュース ティッシュを包丁で半分に切って 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」
grape
[一言]上手いわ……。
生活全般のニュース また農産物直売所ガチ勢が3つハシゴしてきました。 [一言]もう、“1つのジャンル”を築けそうだ。
ケールが安い!
スポーツ・芸能のニュース 「体温が97度」アルピニスト野口健、海外でのまさかの事態に反響「沸騰寸前」
BuzzFeed
[補足や要約]華氏97度(°F)=摂氏36.2度(℃)。