うものがない!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

朝から愚かなトランプによる「関税」の影響で、日経平均は4%もの暴落。(※終値4.05%)
自分の保有株は何とか2.07%の下落(※終値)で持ちこたえたが、だからといって喜べる話でもない。

自分の保有株に比べて日経平均の下落幅が酷いのは、東京エレクトロン(8035)とか、ディスコ(6146)とか、レーザーテック(6920)とか、アドバンテスト(6857)とか、半導体関連の銘柄が5~8%と大暴落して日経平均を押し下げているためである。

こういう銘柄は“テーマ株”といって、これまで経済誌や芸能人・インフルエンサーらに煽りに煽られまくって、本来の価値よりはるかに暴騰してきたので、こういう政治不安が起きると“より大きく下がる”のである。
はっきり言って、自分はそういう銘柄は一切買わない。

というか、現状において買う銘柄がない。
価値ある割安株はこの騒動でもあまり下がっておらず、かといって、しばらく低迷しそうな日経平均の地合いにおいて、買う理由も見当たらない。

例外として、NTT(9432)だけは、ドルコスト平均法のアレンジとして毎月100株ずつ、相場と関係なしに買い付けるようにしているので、せいぜいそれくらいか。

谷へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

12時から不動産会社にアポを取っているので、渋谷へ。
春休みの息子(7歳5ヶ月)を家に置いておけないので、一緒に行くことに。

会見学】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

会社ビルに到着し、いよいよ中へ。
息子はかねがね“会社ってどんなところ?”と訊いてくるので、今回、初めて見せてやることができる。

……で、不動産会社オフィスに入ってみたら、息子は緊張したのかワクワクなどしないで、やたら大人しい。
自分が手続きを進める間も、置き物のようにジッとしていたのである。

昼ご飯】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ちょっと拍子抜けだったかな……と思いつつ、会社を出ると、そのまま渋谷の“宮下パーク”へ。

そして例の「海南鶏飯食堂5」で鶏飯をいただくことに。

番か】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が大きな鶏肉に興奮!

デザートは、これまたいつもの“マンゴープリン”。
弾力が凄くて、親子そろってもう病みつきか。

クリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券2,500円ぶんと、現金200円でお会計。

谷の桜】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

渋谷駅東口まで戻ると、明治通りの桜は既にかなり散ってしまい、この前どこぞで開花宣言したばかりでは……となる。

息子に「初めての会社はどうだった?」と訊いてみた。

●息子:「お菓子の箱が置いてたね、みんなで食べるのかな?」

なるほど、そういう視点なのか……。
とりあえず、「仕事の休憩時間に食べるんだよ、大人でもね」と答えておいた。