ツネ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜は夕方前から、ハロウィン祭りへ。
ハロウィンといえば“仮装”なのだが、自分はこれといった思い入れがあるキャラもなく、とりあえずキツネ柄のカットソーがあるので、着て、キツネになってみたが、何か違う。

大体“タヌキ顔”なのにキツネは無理がある。
そこで、キツネのお面を用意して、かぶってみたら、目穴の位置が全然違って前が見えたものでない。

渋々、横にかぶることに。

ーモン】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ハロウィン会場には、下の息子2(3歳6ヶ月)と行く。
上の息子(7歳1ヶ月)はなぜか行きたがらなく、断念することに。

息子2はデーモンの仮装。

きなり、アクシデント!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

よし、行くか……と息子2と手をつなごうとした瞬間、息子2がバタンと倒れ、大泣き!
突然すぎることで、自分もワケが分からない。

しばらくして、自分の“キツネのお面”がかなり怖くて泣いたと判明。
お面はあきらめざるを得ず、もはや仮装でも何でもなくなっての出発。

ロウィン会場へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

目的地の商店街に、ようやく到着。
開催時間に来たが、もう子どもでいっぱい!

レンドランキング】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

子ども達を観察して、今年の仮装のトレンドをチェック。

3位は「マッシュル」の主人公、主題歌が狂ったようにバズった効果か。

2位は「妖精」、女の子はこれが好き。

1位は「エルサ」、女の子はこれがもっと好き。

昨年大人気だった「SPY×FAMILYのアーニャ」は1人もおらずで、熱しやすく冷めやすい国民性は健在。

タンプラリー】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ハロウィン祭りのメインは「スタンプラリー」ということで、カードに押すスタンプ場を探しては押していく。

息子2、最初はグチャーッと押してベタ塗りになっていたが、徐々にポンと押せるようになってきた。

き~~~】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

だがこのスタンプ場、残り3つがなかなか見つからない!

どこで見落としたかと彷徨っていると、息子2が飽きてきたのか、ランタン人形に抱きついている。

ンポスター襲来】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

突如、通りで子ども達が騒ぐ声が聞こえたので振り向くと、「Among Us」のインポスターが!

息子2はかなり引いていたが、他の子ども達は犯人探しする手間が省けたとばかりに、オモチャの剣やオモチャでない拳でボコボコにして差し上げる。

着ぐるみあるある。

Trick or Treat!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

やっとスタンプが集まって、息子2がスタンプカードを手渡し、お菓子をゲット!
早速食べようと、家に帰ることにした。

商店街を出るのと入れ違いに、とある政党候補の一団が“のぼり”を掲げてハロウィン会場へ入って行った。
……いやいや、おかしいやろ。

ハロウィン会場はディズニーランドと同様に「非日常」の世界。
そこに候補者が我欲に任せて「現実」を持ち込むとか、何とも“無粋”なことで。

極力、見ないようにして商店街を離れた。

が痛い】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

帰宅して、息子2がお菓子を開封!
ゼリーからラムネ、ビスケットまで片っ端から食べまくっている一方で、自分は足が痛いのでベッドに横になる。

ぜか慣れた】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

というのも、昼過ぎまで医院で高齢患者の車椅子移乗や介護で走り回り、昼ご飯を挟んですぐに息子2を連れて回って、もう1万5千歩近くも歩いて、疲れ果ててしまったため。

晩ご飯後、息子2が「キツネのお面」をかぶってて、驚愕。
これで泣いてたんじゃなかったのか!

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース 寝る直前の行動がカギ! 夜中に目覚めてしまう「中途覚醒」を防ぐには? [補足や要約]睡眠不足は脳のパフォーマンスを低下させ、さらに慢性的な睡眠不足は深刻な病気を招き、老後の健康にも影響を及ぼすという。
寝る前の水分はコップ1杯程度に。
ただ、50代以降は一晩に1〜2回の中途覚醒は避けられないとか。

テレビのニュース ワールドシリーズ第1戦 ドジャース、延長10回サヨナラ勝ち テレビのニュース 「消える号令」「さん付け」激変する塀の中 無期懲役囚に迫る“獄死”の実態 社会・事件のニュース コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍
えごん
[一言]2020年の“武漢原株パンデミック”の始まりから、2021年のデルタ株の猛威まで、センセーショナルな報道が続いた。
その後、毒性の下がったオミクロン株やその亜株が主流となった今では、あまり報じられなくなったから、まるで普通の風邪のように思われがちだが、インフルの15倍というデータが、未だ恐ろしい感染症であることを物語っている。
社会・事件のニュース 新潟県上越市の養鶏場で鳥インフル検出、鶏188羽を殺処分 国内で今季3例目 [一言]また卵の値段が高くなる……。
社会・事件のニュース 「空き巣より強盗の方がいい」「あのバーさん死んだってよ」 19歳被告が法廷で語った“ルフィ事件” 実行犯の鬼畜 [一言]今年の流行語大賞は「闇バイト」。
選考委員は変な忖度をせず、社会をありのまま伝えるべきだ。
社会・事件のニュース 「仕事手伝う優しい子」 横浜の強盗殺人、容疑者の祖父が語る素顔 事件後も様子変わらず 政治や経済のニュース 郵便局で1円切手を買おうとした女性 局員からの助言に「知らなかった!」「私も欲しい」
grape
政治や経済のニュース 朝日出版社「経営陣全員クビ」の大混乱 M&Aで創業者遺族と対立 [一言]一瞬、“朝日新聞社”に見えるが、別の会社。
朝日新聞出版という朝日新聞の子会社もあるから、さらにややこしい。
生活全般のニュース レプリコンワクチンvs.従来のmRNAワクチン、接種1年後の免疫原性を比較 [補足や要約]従来のmRNAワクチンより、レプリコンワクチンの方が優れた初期免疫応答を示したことが、日本人成人において確認された。
[一言]気になったので、原文を読んでみた。
両ワクチンをそれぞれブースター接種して得た血清を、武漢原株(最初のコロナウイルス株=従来株)とオミクロンBA.4-5株に対して使用した結果、50歳以上を含む日本人において、レプリコンの方でいずれも優れた初期免疫応答があり、かつ12ヶ月持続することを確認した……という。
原文はこちら

生活全般のニュース 国内初「鼻にスプレーするインフルワクチン」 接種は1回、注意点も [補足や要約]第一三共の「フルミスト」で昨年3月に薬事承認されたもの。
従来のインフルエンザワクチンのような「不活化ワクチン」でなく、「生ワクチン」というのが留意点。
臨床試験では、発症を28.8%抑えることができた。

生活全般のニュース 「性教育」で女子中学生の自尊感情が上昇 生活全般のニュース 「うつ病の人がとる行動」はご存知ですか? 職場・家庭での行動や表情の特徴も解説 [補足や要約]典型的な「持続的な気分の落ち込み」以外に、下記の特徴がある。
・頭痛や胃痛などの体調不良
・集中力や注意力が低下し、ミスが増える
・他人とのコミュニケーションを面倒に感じる
・家庭内で会話に積極参加しなくなり、孤立
・遺伝的になりやすい人がいる

生活全般のニュース ある日、左半身が急に動かなくなり、その後“意識を失った” 20歳の男性 6日後、目が覚めて知った理由とは 現在看護師として働く彼に迫る 生活全般のニュース 飛行機のパイロットが意識不明になるも操縦経験のない乗客が自力で着陸させることに成功 生活全般のニュース 菖蒲グリーンセンターに行ってきましたレポート2024.10 [一言]グリーンセンターもハロウィン仕様。
巨大冬瓜がいいね、白だし×てんさい糖で煮込みたい。
スポーツ・芸能のニュース 秋元康氏プロデュースの新アイドルメンバー デビュー決定直後に活動休止発表 体調不良続き療養に専念 スポーツ・芸能のニュース 松本明子、「電波少年」過激ロケ ベスト3発表 「面白いVTRを撮ってくるのが私の使命」 [一言]アラファトとダイアナは当時見てたわ、ホント狂ってたなと思う。
動画のニュース [絶望]狂っているのは自分か、世の中か……? 統合失調症患者の心の叫び