暑見舞い】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

この土日の暑さは9月とは思えぬ酷さで、正直、参った。
土曜の介護士仕事などは、汗だくでしんどい。
患者さんもこの暑さに辟易しているようで、体調を崩さなければいいのだが。

しかもあの後、医院を出ると、週末ということで秋祭りの一団が練り歩いていたが、真夏のような日差しに神輿も人もジリジリ焼き晒されていて、見るに耐えなかった。(渋谷の「ねぶた」みたいに夜やればいいのに)

来予想図】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

長期の気象予測では、この異常な凶暑はもはや来年も再来年も続き、そしてさらに暑くなっていくという。
今よりもさらに酷い状況が20年、50年と続くのなら、もはや我々は「昼間に活動できなくなる」のでは……と!

自分は子供の頃から、夜行性の動物を「昼間の明るくてキレイな色の世界を見られずに不幸」と哀れんでいた。
だが、今では「人間も夜行性動物だったら良かったのに……」とすら思うようになってきている。

ともあれ、こんな未来になるのなら、20年~30年後には、夏季においては現行の「サマータイム制度」が抜本的に大改変され、会社も学校も「夕方から始まり、仮眠を挟んで翌朝に終わる」ようになっていたりして。

また、これからの都市開発は地上より地下をメインに構築されていくようになるとか……。

今から、完全な変貌してしまった未来の地球を想定して、新しい生き方を模索していくしかないかも知れない。

いずれにせよ、自分としても「目先の目標」としてやっておきたいことがあるのだが、それはまた“次回の記事”ということにしたい。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース 元患者「上下関係があった」 福岡の大牟田病院で抵抗できない入院患者に“体を触る”“殴る”の虐待 職員 「虐待と思わなかった」 [補足や要約]入院患者に対し、体を触る猥褻行為をしたり、頭を殴ったりした「準強制わいせつ」「暴行」で国立病院機構 大牟田病院の看護師や、当時の介護職員など男3人を書類送検。
中には「スキンシップの一環だった」と言う職員もいた。

テレビのニュース 高齢化で増える認知症 “特徴的な行動”背景には不安が 数値化し分析・症状改善へ [一言]これは興味深い。
介護士と認知症は切っても切れない関係なので、様々なアプローチがあってよい。
社会・事件のニュース 電通“過労自殺”高橋まつりさんの母「会社がおかしいと感じたら、我慢せず休んで」 高知大で講義 社会・事件のニュース 20年でAED設置大国となった日本 使用率4%台と低いままの背景 社会・事件のニュース 息子抱いたママが蹴りでクマ撃退 元自衛官だが「倒し方学んでない」 [一言]あまりに危なすぎる、赤ちゃんの息子も無事でよかった。
政治や経済のニュース 雑誌や書籍の支出金額 購入世帯率や世帯購入頻度の移り変わり [一言]自分も長年にわたって校正・校閲者を勤めてきて、どんどん紙ベースの企画が潰れたり、デジタルベースに置き換わっていったりする現場を見てきた。
職場は停滞というか、諦めムードというか、進取の雰囲気は一度も味わえず、退嬰ばかりの静かな空気感で、それが何とも嫌なのである。
生活全般のニュース あなたのメンタル、もう限界かも? 心が壊れる5つの前兆とは 生活全般のニュース 人間の免疫システムは「アスガルド」から来たとの研究結果
GIGAZINE
[補足や要約]人類を含む真核生物がウイルスと戦うために持っている免疫メカニズムは、「ロキの城」と呼ばれる深海の熱水噴出孔で見つかったアスガルド古細菌が由来だとする研究結果が発表された。
生活全般のニュース 「利用者宅で飲食をしてはならない」ルールを破ってケーキを食べてしまった介護ヘルパーの後悔 「これってヘルパーを守るためのルールだったんだ」 [一言]この利用者は見当識はあるようなので、認知症ではないようだが、加齢の物忘れが顕著に出ている。
生活全般のニュース おひとり様や身寄りのない人の選択肢「火葬のみ」のシンプルなお別れの形とは? [一言]ウチの近所の葬儀屋も「火葬場直行プラン」というのを、10万円ちょっとでやっている。
生活全般のニュース 「フィギュアで欲しい…」 仁王立ちで翼を拡げるハシビロコウさんがカッコよすぎると話題
えごん
[一言]神田川なんか見てると、カワウがたまに羽根を広げて固まっているが、ガーゴイルの像かと思う。
生活全般のニュース 「高校ずっと1位」でも"東大不合格" 彼が抱く未練 横浜国立大学に合格、一度は進学したものの [補足や要約]高校当時の夢は、漠然と有名になりたいと考えていて、「テレビに出られたら有名人っぽくてかっこいいな」と思っていた……という。
[一言]自分も高校でずっと下から3位くらいだったが、漠然とテレビに出られたらいいなと思ってたわ。
生活全般のニュース 「道の駅かぞわたらせ」の新米フェアを見てきました。果たして「米」はあるのか? [一言]やっぱり“玄米”は残るんだ……。
ミニヌードルは見たことない銘柄だ、近くで作ってるのだろうか。
あと、見通しの良い風景が多いためか、雲の写真がキレイ。
動画のニュース [超危険!!]オオスズメバチに刺されてみた! [一言]よくまあ、こんな事を……アナフィラキシー体質の自分には地獄絵図だ。
1年前だったか、息子(7歳0ヶ月)と自然公園に行ったとき、木の根元からスズメバチが飛び上がってきて、あの時はダメかと思った。
スズメバチを引きつけながら、息子を逃がすのがやっとだった。