【胃がムカムカする】

台風10号が有耶無耶になる中、日差しがキツかったり、蒸し暑かったりと不快極まりないお昼どき──。
自転車を走らせていると、何やら胃がムカムカする。
暴飲暴食後のカーッとしたムカつきとは異なり、胃の上部あたりがほのかに疼くような感じで、別に放置しても構わないような症状だ。
だが自分は「これはマズい!」と思い、俄かに近くに飯屋はないか、あたふた探し始めることに。
【バーミヤンへ】

いい具合に“バーミヤン”があるではないか! 早速入って注文を。
頼んだのは「ラーメン」だ。
……って、胃がムカついたのでラーメンって変じゃない?
普通は食べないで白湯でも飲むか、ゼリーなど軽いモノで済ますなど、胃を休めるのが“常識”というもので、ラーメンなど食べたら余計にムカつくだろう……と。
だが、それでいい。
店の猫型ロボが甲斐甲斐しくラーメンを運んできた。
【生き返る逸品】

ここのラーメン、スープが独特の味わいで、かつ旨味がも強く、多分“しいたけ”が隠し味になっているのでは……と想像している。
すかいらーくHD(3197)の株主優待券で、ありがたく完食。
食後、ほんの数分で胃のムカつきは治まり、また元気になった。
【水分は摂れていても、塩分は?】

この胃のムカつきについてだが、自分は「熱中症の前兆現象」だと思っている。
このまま放置すると、さらなる吐き気に進行し、そして本格的な熱中症へ移行していく……という流れであり、過去の複数にわたる「熱中症の経験」から得た“気づき”でもある。
もちろん、上記についてはあくまで推測で、自分の症状分析の精度や思い違い、また体質の問題などもあるだろうから、絶対こうだ!とか、万人が必ずそうなる!とかは、言うつもりはない。
いずれにせよ、熱中症でありがちなのが、「水分は摂っていたが、塩分は不足していました」というものだ。
自分の場合、非常に“汗っかき”なので、他の人より汗で塩分が失われやすく、だから朝食などで気をつけて塩分を補っているのだが、この日は朝から多忙で、朝食がシッカリ摂れていなかったという残念な事情がある。
ラーメンのスープは、それの「応急処置」だったのである。
人気のTVゲーム
それ“気象病”かも?台風接近で患者相次ぐ
予防は、「3食きちんと食べる」「十分な睡眠をとる」「適度な運動を行う」など、自律神経を整えるのがよいという。
人工透析クリニックで薬剤混ぜ“塩素”発生か 9人搬送 職員「透析準備中に誤って混ぜた」 広島市
通常は、たくさんの水に少量の次亜塩素酸を入れたら“それで終わり”なので、そこに酢酸など別の薬液を入れる理由はなく、全くもって謎である。
“ニャンちゅう”の声優・津久井教生さん、ALS闘病 「罹患すると手や足が動かなくなるだけでなく、飲み込む機能もダメにします」 症状を説明
妻にメタノール飲ませ殺害 初公判で第一三共・元研究員の男、起訴内容を否認「私は無実です」
「紀州のドン・ファン」元妻の須藤被告 別男性への詐欺事件で懲役3年6ヶ月の実刑判決
新米“価格の基準額”引き上げへ 店頭価格や品薄への影響は?
「コメが足りない」の正体と今後の価格 関係各所からの声で見えてきた“品薄の構図”
患者の負担を減らせ iPSから膵島細胞、京大が1型糖尿病で治験へ
新型コロナ重症化に関与するHLA遺伝子型を発見 日本人患者209例を対象とした解析
小児における新型コロナ後遺症(Long COVID)の特徴とは?
駐中国大使、アステラス社員と面会 スパイ罪で起訴後初
中三が破産手続き 負債総額は9億円
Googleが患者の咳を分析して結核を検出できる生体音響ヘルスケアAIモデル「HeAR」を開発
体外受精で生まれた子どもは9人に1人、2022年は過去最多7万7206人 治療を受けた女性は42歳が最多
ある時期から“人が怒鳴ったり怒鳴られたりを見るのが苦痛な学生が増えたから配慮が必要”と言われるようになった「それはそう」「泣きそうになる」
“4000日以上”毎日カレーを食べ続ける人物を直撃 「体調や体重」以外で現れた“変化”
じつは“卵”は問題なし 「心筋梗塞」の発症率があがる“食べすぎてはいけない食べ物”
脳卒中や心筋梗塞リスク、血小板の機能亢進の有無の評価から予測できる可能性
「脂質ゼロの油」「糖類ゼロのクリーム」を作る研究、明治大が発表 “食感”制御で味を再現
65歳・グレート義太夫、心筋梗塞で倒れる 10時間の手術「何とか生きながらえております」
人工透析患者は透析さえしていれば万々歳ではなく、腎不全の合併症である心不全や心筋梗塞などの心疾患と、常に隣り合わせである。
腎不全になって以降は、心不全や心筋梗塞も、もはや食の節制や透析では予防しきれない問題であり、糖尿病の段階で事の重大さに気づいていたなら……と思う。

台風10号が有耶無耶になる中、日差しがキツかったり、蒸し暑かったりと不快極まりないお昼どき──。
自転車を走らせていると、何やら胃がムカムカする。
暴飲暴食後のカーッとしたムカつきとは異なり、胃の上部あたりがほのかに疼くような感じで、別に放置しても構わないような症状だ。
だが自分は「これはマズい!」と思い、俄かに近くに飯屋はないか、あたふた探し始めることに。
【バーミヤンへ】


いい具合に“バーミヤン”があるではないか! 早速入って注文を。
頼んだのは「ラーメン」だ。
……って、胃がムカついたのでラーメンって変じゃない?
普通は食べないで白湯でも飲むか、ゼリーなど軽いモノで済ますなど、胃を休めるのが“常識”というもので、ラーメンなど食べたら余計にムカつくだろう……と。
だが、それでいい。
店の猫型ロボが甲斐甲斐しくラーメンを運んできた。
【生き返る逸品】

ここのラーメン、スープが独特の味わいで、かつ旨味がも強く、多分“しいたけ”が隠し味になっているのでは……と想像している。
すかいらーくHD(3197)の株主優待券で、ありがたく完食。
食後、ほんの数分で胃のムカつきは治まり、また元気になった。
【水分は摂れていても、塩分は?】

この胃のムカつきについてだが、自分は「熱中症の前兆現象」だと思っている。
このまま放置すると、さらなる吐き気に進行し、そして本格的な熱中症へ移行していく……という流れであり、過去の複数にわたる「熱中症の経験」から得た“気づき”でもある。
もちろん、上記についてはあくまで推測で、自分の症状分析の精度や思い違い、また体質の問題などもあるだろうから、絶対こうだ!とか、万人が必ずそうなる!とかは、言うつもりはない。
いずれにせよ、熱中症でありがちなのが、「水分は摂っていたが、塩分は不足していました」というものだ。
自分の場合、非常に“汗っかき”なので、他の人より汗で塩分が失われやすく、だから朝食などで気をつけて塩分を補っているのだが、この日は朝から多忙で、朝食がシッカリ摂れていなかったという残念な事情がある。
ラーメンのスープは、それの「応急処置」だったのである。


【NHKニュース】
[補足や要約]めまい、耳鳴り、頭痛、だるさ、肩こり……台風が近づいた時に体調を崩す場合には「気象病」を疑ってもいいとのこと。予防は、「3食きちんと食べる」「十分な睡眠をとる」「適度な運動を行う」など、自律神経を整えるのがよいという。

【日テレNEWS】
[一言]次亜塩素酸は爪切りニッパーやガーグルベイスンなど、使用後の器具や物品の漬け込み消毒で用いる。(※滅菌には至らないが、アルコール消毒よりは効果が高い)通常は、たくさんの水に少量の次亜塩素酸を入れたら“それで終わり”なので、そこに酢酸など別の薬液を入れる理由はなく、全くもって謎である。

【TBSニュース】

【日テレNEWS】

【TBSニュース】

【日テレNEWS】

【日テレNEWS】

【朝日新聞アピタル】



【時事メディカル】

【繊研新聞社】
[一言]中3ではなく、中三(企業名)で、1896年創業の青森の呉服店。
【GIGAZINE】

【ヨミドクター】


【ねと見!】

【現代ビジネス】
[一言]ソーセージやカップ麺、バターや生クリームや菓子パンといった、飽和脂肪酸を多分に含む食べ物がそれで、毎度のように指摘されるも、なかなかやめられない食べ物。
【QLifePro】


【えごん】
[一言]この人は、糖尿病から腎不全となり、人工透析に至っている。人工透析患者は透析さえしていれば万々歳ではなく、腎不全の合併症である心不全や心筋梗塞などの心疾患と、常に隣り合わせである。
腎不全になって以降は、心不全や心筋梗塞も、もはや食の節制や透析では予防しきれない問題であり、糖尿病の段階で事の重大さに気づいていたなら……と思う。