ーメンは計画的に】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜は診療所で働いた後、ラーメン屋へ。
介護士はけっこう汗だくになるので、朝食段階で“適度に”塩分を摂らないでおいて、その後の仕事で発汗し、塩分不足状態で“満を持して”昼食で贅沢なラーメンを食べようという算段。

とはいえ、贅沢できる金がないので、力の源HD(3561)の株主優待券、つまり「ラーメン無料引換券」で、傘下のラーメン屋・一風堂で一番高価なラーメンをいただく。

分摂取は計画的に】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

一風堂は盛況で、14時台に来ても並ぶことになるとは思わなかった。
卓上のタブレットで注文で、人件費も抑えているので、業績はこれからも上がることだろう。

隣の客がやたらトッピングを盛りまくっているが、塩分は程々にしたほうがいいと思うが。
自分が担当する患者さんの中にも、この手の不摂生から「心不全」に至り、常に息苦しそうにしている人がいる。

だから、今のうちにそうならないよう、量や頻度を変えるなど、生活を変化させていったほうがよいのだが、結局のところ、当の本人が現段階では健康で何も感じないから、こんなノリでジャンジャンいっちゃうんだろうね、気の毒だが仕方ない、だだただ“毎日でない”ことを祈る。

プリ利用は計画的に】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

……とは言うものの、365日・四六時中節制していると、何のために生きているのか分からない。
たまには派手に食べたいもの。

ここの株主優待券は「ただのラーメン」(並)でも「特製赤丸」(最高級メニュー)でも、ラーメン一杯が引き換え可能とあって、“特製”一択なのだが。

分厚くてトロッとしたチャーシューが最高。

んだ覚えのない優待品】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

帰宅すると、それを狙ったかのようにヤマトさんが来て、荷物を受け取る。
ヒューリック(3003)からの株主優待ギフトである。

箱には「山形の桃」とあるが、あれ、こんなの頼んだ覚えがないのだが。

絶デカい桃!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

開けたら、えらく美しく、そしてデカい桃だこと!

そういえば、この手の株主優待ギフトは、カタログから送って欲しい商品を選択するのだが、応募株主が殺到するなどで、それが欠品することがある。

そんな時のため、株主は“第二希望”の商品まで選んでおくのだが、どうやら、そこで自分が適当に“桃”とか書いたのかも知れない。
注文控えとか捨ててしまっているので、真実は闇の中だ。

菜室がパンパンに】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

6個もあるので、野菜室にいれておくか。
割りとパンパンで、上手く入らないので2個は上に入れようと。

くて糖度が高い桃】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

晩ご飯の後、早速いただく。
なんか固いので、まだ熟してないのかと思いきや、山形の桃はこういう“固い品種”なのだとか。

確かに糖度が高くて美味しい、これはこれでアリかも。
息子2(3歳3ヶ月)は、固さとか一切関係なしに何でもいただいている。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース 「19浪で九州大合格」 心病まずに挑戦し続けられた理由 共通一次とセンター20回挑戦、学費工面の日々 [補足や要約]毎年、受験に失敗するたびに、「そのときだけは落ち込む」ものの、性格的にすぐ気持ちを切り替えられ、達観もしていたため、難なく続けられた。
[一言]九大卒業後の充実した仕事生活も素敵で、本当に良かったのではないか。
政治や経済のニュース ドル円レートの「正しい理論値」など存在しない [一言]自分は長年の体感として、心地よい円相場は「1ドル=125円」なのだが、これも根拠はないんだよね、所詮は体感なので。
政治や経済のニュース イオンに行ったらレジの近くにいた店員さんに「ちょっと前にここで買い物しませんでしたか?」と聞かれ怖くなったが → セルフレジでお釣りを取り忘れてて8,000円が返ってきた [一言]とても素晴らしい話で、イオン(8267)株主としては、取得時の株価が2.5倍になった現在とともに喜ばしい。
生活全般のニュース 道の駅はなぞのでスズムシを買ってきました。4匹で600円。 [一言]スズムシは飼ったことがないな。
カブトムシと同じ昆虫ゼリーがある。
脱皮が気になる。
生活全般のニュース 「葉酸」の摂取量を減らすと寿命が延びる可能性があるとの研究結果
GIGAZINE
[一言]これには驚き。
葉酸は周産期やPMSで役立つなど、“良いイメージ”しかなかったのに。
生活全般のニュース 「歯生え薬」の治験開始へ 30年の実用化目指す 北野病院など [一言]溶けたり摩耗した「歯槽骨」の復活の研究の方も期待したいが。
生活全般のニュース 化膿性汗腺炎、多様な「がんリスク」上昇と関連 [一言]「悪性黒色腫」以外のガンにも関連するのに驚き。
生活全般のニュース 熱中症で「認知症リスク」上昇 生活全般のニュース 全身性エリテマトーデス(SLE)による腎障害、重症化機構の一端を解明 札幌医科大ほか
QLifePro
[補足や要約]ループス腎炎の臓器炎症“重症化”に自然リンパ球が関与していると発表。
全身性エリテマトーデス(SLE)とは、妊娠可能年齢の女性が罹患する自己免疫疾患で、臓器にさまざまな障害を起こす。

[一言]特徴としては、顔に現れる蝶のような形の赤い発疹「蝶形紅斑」と「光線過敏症」。
遺伝的な関与が大きい。
生活全般のニュース [悲報]10年間、便座をアルコールで拭き続けた結果がこちら [一言]「雨垂れ石を穿つ」 「継続は力なり」。
生活全般のニュース 4000年前の古代中国人の身長ってどのくらい? 驚きの発見 [補足や要約]紀元前2500年~紀元前1500年において、男性の最高身長は約175cm、女性の最高身長は約168cm。
[一言]太古の時代からそんなに高いのか。
古代中国人が日本人を「倭人」と呼んだだけのことはある。
生活全般のニュース あなたの知ってる難読地名は? [一言]「放出」(はなてん ※大阪)は自分が大阪出身なのと、「ハナテン中古車センターのCM」で知っていた。
ハナテン中古車センターは、ビッグモーターに吸収されてしまった。
スポーツ・芸能のニュース NHK『チコちゃんに叱られる!』謝罪 「甘エビが甘いのはなぜ」で一部誤り「確認が不十分でした」
えごん
[補足や要約]《誤》:魚は死んだ後、タンパク質がイノシン酸などのうまみ成分に変わる
《正》:アデノシン三リン酸が、イノシン酸といううまみ成分に変わる

スポーツ・芸能のニュース 髙田延彦、“心房細動”発症に「はじめは手術が怖くて」 今、60代に伝えたいこと
FLASH
[補足や要約]心臓の不規則なリズムの原因になる部位を焼灼する「カテーテルアブレーション手術」を受けた。
発症以前も脈が飛ぶ不整脈があったが、すぐ治まるため、病院に行こうと全く思わなかったが、ある日、強い発作が起きて、受診に至った。