【マイクラにハマる】

最近の息子(6歳9ヶ月)はSwitchの「マインクラフト」(マイクラ)で遊んでいて、立派な家を建てた後は、パンダの繁殖に努めている。
息子2(3歳3ヶ月)はずっとYouTube。
【3位】

さて、そんなわけで今回も息子たちが現在ハマっているYouTube動画をご紹介。
まずは上の息子から。
第3位は、「まいぜんシスターズ」。
「マイクラ」をネタにしたゲーム実況者で、前回紹介した“ちろ・ぴの”の関連動画として出てきたのを見るようになった。
↑ 「まいぜんシスターズ」の動画
【2位】

「ちろ・ぴの」氏のチャンネル。
ゲーム実況界では指折りのYouTuber「ちろる」氏と「ぴの」氏の、男女コンビによるテンポの良い実況が楽しめる……と、前回と同じ2位にランクイン。
「マイクラ」と「ロブロックス」の実況にずっとハマり続けているのだ。
↑ 「ちろ・ぴの」氏の動画
【1位】

何と1位も前回と同じ!
Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」だ。
2人組ヒップホップユニット・Creepy Nutsは、この曲で今や世界的に著名アーティストに。
多分、息子の小学校でもずっと流行り続けているのだろう。
↑ 「Bling-Bang-Bang-Born」の動画
【3位(下の子)】

さて、ここからは下の息子2(3歳1ヶ月)のランキング。
3位は「ベイビーバス」。
パンダが主人公の知育系アニメで、いかにも3歳児向けな内容だ。
↑ 「ベイビーバス」の動画
【2位(下の子)】

「D Billions」のチャンネル。
男性3人・女性1人の外国人グループで、子供向けのコンテンツを流している。
原色のキャラクターがノリの良い歌やダンスを披露し、音楽好きの息子2にピッタリな内容となっている。
↑ 「D Billions」の動画
【1位(下の子)】

「赤ちゃんママの絵本の国」である。
名前のとおり、絵本を読み聞かせるようなゆるいアニメで、母子関係や子供の成長などをテーマにした物語を製作している。
ネコの主人公がいろいろ葛藤するところに“悪魔女もこみちゃん”が誘惑してくるなど、なかなか凝った作りになっている。
息子2は頻繁に「本読んで」と言ってくるので、マッチした動画といえる。
↑「赤ちゃんママの絵本の国」の動画
人気のTVゲーム
柔道・永瀬貴規が金メダル 2大会連続 男子 パリ五輪
静岡・菊川市の家族3人殺害 孫の男(27)の身柄を鳥取市内で確保 腹部にけが
広瀬めぐみ参院議員が自民党を離党 詐欺容疑で東京地検特捜部が家宅捜索
百貨店“うなぎ”体調不良161人に 「手袋不使用だった」食中毒の発生なぜ
シャープ、不正アクセスで個人情報流出 最大で10万人も
明治期の遊郭の象徴だった建物解体へ 「特定空き家」に認定 奈良・大和郡山市
[衝撃]あるハウスメーカーによる“対水害テスト”がガチすぎる
配信者「インプレゾンビからブロックされてるんだけど、なんで?」←ガチでヤバすぎる理由判明、どうすりゃいいんだよこれ
ネッ友「オレが化け物になったら介錯して欲しい」→その後ホンモノの化け物へ進化し介錯どころではなくなってしまう……
果汁グミ、日本の暑さに耐えられず死亡
ギネス世界記録 40年間で69人の子を出産したロシア妻 バレンティナ・ワシリエフ
後藤まりこ、吉田豪と結婚 婚姻届を昨日提出
トラウマがフラッシュバックしてる時はテトリスをやると認知がシャッフルされて良い感じにダウンを回避出来るらしいのだが
「真・女神転生1」の思い出
空港でよく聞くチャイム音をいろんな打楽器で叩いてみた!
スーパーの「パインアメ」と100均の「パインキャンディ」の違い。
[一言]これ、100均で見つけて凄く気になっていた……。

最近の息子(6歳9ヶ月)はSwitchの「マインクラフト」(マイクラ)で遊んでいて、立派な家を建てた後は、パンダの繁殖に努めている。
息子2(3歳3ヶ月)はずっとYouTube。
【3位】

さて、そんなわけで今回も息子たちが現在ハマっているYouTube動画をご紹介。
まずは上の息子から。
第3位は、「まいぜんシスターズ」。
「マイクラ」をネタにしたゲーム実況者で、前回紹介した“ちろ・ぴの”の関連動画として出てきたのを見るようになった。
↑ 「まいぜんシスターズ」の動画
【2位】

「ちろ・ぴの」氏のチャンネル。
ゲーム実況界では指折りのYouTuber「ちろる」氏と「ぴの」氏の、男女コンビによるテンポの良い実況が楽しめる……と、前回と同じ2位にランクイン。
「マイクラ」と「ロブロックス」の実況にずっとハマり続けているのだ。
↑ 「ちろ・ぴの」氏の動画
【1位】

何と1位も前回と同じ!
Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」だ。
2人組ヒップホップユニット・Creepy Nutsは、この曲で今や世界的に著名アーティストに。
多分、息子の小学校でもずっと流行り続けているのだろう。
↑ 「Bling-Bang-Bang-Born」の動画
【3位(下の子)】

さて、ここからは下の息子2(3歳1ヶ月)のランキング。
3位は「ベイビーバス」。
パンダが主人公の知育系アニメで、いかにも3歳児向けな内容だ。
↑ 「ベイビーバス」の動画
【2位(下の子)】

「D Billions」のチャンネル。
男性3人・女性1人の外国人グループで、子供向けのコンテンツを流している。
原色のキャラクターがノリの良い歌やダンスを披露し、音楽好きの息子2にピッタリな内容となっている。
↑ 「D Billions」の動画
【1位(下の子)】

「赤ちゃんママの絵本の国」である。
名前のとおり、絵本を読み聞かせるようなゆるいアニメで、母子関係や子供の成長などをテーマにした物語を製作している。
ネコの主人公がいろいろ葛藤するところに“悪魔女もこみちゃん”が誘惑してくるなど、なかなか凝った作りになっている。
息子2は頻繁に「本読んで」と言ってくるので、マッチした動画といえる。
↑「赤ちゃんママの絵本の国」の動画


【NHKニュース】

【日テレNEWS】

【TBSニュース】

【テレ朝news】

【えごん】

【毎日新聞】
[一言]花街ごとなくなっている現代において、未だに残っていたのに驚き。
【えのげ】



【はちま起稿】

【草の実堂】

【音楽ナタリー】

【オタクニュース】

【ゲーハー黙示録】

【ねと見!】
