【カブトムシのリアル】

息子(6歳9ヶ月)とカブトムシ観察。
羽化して日が経つので、オスもメスもゼリーをよく食べる。(交尾はまだ)
ザリガニも元気。
【しぼんだ水風船】

そんな中、ベンちゃんに吊るしていた「水風船」がしぼんでしまった。
5月に東京タワー下の縁日で息子か初めて取った水風船で、しばらく吊るしてあったものだ。
【苦戦する】

空気が抜けてしまったようなので、一度ベンちゃんから取り外して、固い留め具も強引に解除して、新しい水と空気を入れる。
ところが、自分が不器用なせいか、膨らませた後に水風船を縛っても、緩やかに空気が抜けて、ものの3分でしぼんでしまう。
イラッとして、ゴム系のヒモで力強く縛ろうとしたら、いきなりブチッ!とヒモが切れて、途端に勢いよく中の空気と水が大噴出、顔がずぶ濡れになってバラエティー番組の罰ゲームと成り果てる。
この……こんなもん、捨ててやる! と一瞬なったが、息子の顔が浮かんで、口惜しいと言いながら、もうしばらく頑張ることに。
【思い出よ永遠に(?)】

細い針金でキツめに縛ることで、水風船はようやく膨らんだまま、安定した。
再びベンちゃんに飾ると、いい感じだ。
ただどんなに頑張っても、水風船は構造上“必ずしぼむ”ものなので、1ヵ月後にはまたこれをやるのか……。
人気のTVゲーム
「H3」ロケット3号機、種子島宇宙センターから打ち上げ成功
前回は爆発による失敗で泣いている見物人もいたから、とにかく良かったと思う。
西日本中心に大雨 九州など土砂災害の危険度非常に高く 警戒を
「ローソン銀」「三菱UFJ信託」「公文式」銀行や企業「横浜市」「横須賀市」自治体が次々に被害発表 「イセトー」ランサムウェア被害 影響が拡大 クボタグループ会社で6万人超の情報漏えい
藤井聡太七冠、史上最年少・21歳の「永世棋聖」に 棋聖戦5連覇
「いじめ被害が存在しなければ当該生徒の自殺は起こらなかった」 再調査委が“いじめと自殺の因果関係を認める”調査結果を旭川市長に報告 旭川・女子中学生凍死事件
「顔を見れば、確認できます」「実は、頭がないんです…」 田村瑠奈被告の父親証言前に、被害男性の家族の心情など読み上げ「女装して外泊もあったが、良い夫、良い父親」「人を楽しませるのが好きな人、父は三度、殺された」ススキノ首切断事件
「バキッ!」クマの一撃で鼻や頬の骨が折れ、眼球破裂も 「車がつぶれる事故に匹敵」 専門家に症例を聞く
「可愛そう」「大声で絡むとかありえない」都知事選手話通訳者に集まる同情…目の前で脱衣、大声出す候補者
[一言]この手の反社会的勢力を、メディア面白おかしく取り上げて“市民権を与えた”から、図に乗って都知事選まで出てきたのではないか?
社会を汚くしたのは、反社本人以外では、いったい誰なのか?
迷惑メールは[meiwaku@dekyo.or.jp. ]のアドレスに転送すると総務省が行政処分してくれるらしい→ 「迷惑メール相談センター」ってド直球ですね
「僕みたいな役立たずは死んだ方がいい」 胃がんになった20歳の浪人生を救った「医師の言葉」に涙が止まらない
[一言]記事に出てくる両親が、典型的な“毒親”。
こんな親にはなりたくないものだ。
9浪して早稲田に合格した人がエリート予備校で東大受験生に講演→受験生から辛辣な批判が殺到してしまう 「9浪で早稲田の奴から学ぶことなんかないわ」
人の顔を認識できない「相貌失認」は意外に多い? 最大5%にも
[一言]どうも自分もコレっぽい。
覚えてなかったら、ごめんね。
「桃の天然水」がぶ飲みして糖尿病になった人、Xに現る
[一言]不摂生によってなる2型糖尿病も、人工透析も、すぐになるわけではなく、指摘されても生活習慣を変えなかった人がなるケースが多い。
指摘された時点で改善すれば、まだ間に合う。
一番好きな卵料理「ゆで卵」「目玉焼き」を抑えた1位とは? 1週間に食べる卵の数「4~6個」が最多
X民女性「川で鉄の塊拾った」→それを見たX民「今すぐ文化財保護課に連絡して!」
アムステルダム国立美術館で「牛乳を注ぐ女」を見ようと思ったら……とんでもない事実が判明
うれしいニュース。サンディエゴ動物園で絶滅危惧種・ベアードバクの赤ちゃんが生まれたよ!
声優・三輪勝恵さん、急性肺塞栓のため死去、80歳 「パーマン」のパーマン1号、「あさりちゃん」の浜野あさりなど
声優・三輪勝恵さんが逝去 死因の「肺塞栓症」になりやすい人の特徴や予防法を医師が解説
上顎をまるごと失った状態で発見、保護されたワニ
[注意喚起]川が一瞬で増水する瞬間!

息子(6歳9ヶ月)とカブトムシ観察。
羽化して日が経つので、オスもメスもゼリーをよく食べる。(交尾はまだ)
ザリガニも元気。
【しぼんだ水風船】

そんな中、ベンちゃんに吊るしていた「水風船」がしぼんでしまった。
5月に東京タワー下の縁日で息子か初めて取った水風船で、しばらく吊るしてあったものだ。
【苦戦する】


空気が抜けてしまったようなので、一度ベンちゃんから取り外して、固い留め具も強引に解除して、新しい水と空気を入れる。
ところが、自分が不器用なせいか、膨らませた後に水風船を縛っても、緩やかに空気が抜けて、ものの3分でしぼんでしまう。
イラッとして、ゴム系のヒモで力強く縛ろうとしたら、いきなりブチッ!とヒモが切れて、途端に勢いよく中の空気と水が大噴出、顔がずぶ濡れになってバラエティー番組の罰ゲームと成り果てる。
この……こんなもん、捨ててやる! と一瞬なったが、息子の顔が浮かんで、口惜しいと言いながら、もうしばらく頑張ることに。
【思い出よ永遠に(?)】

細い針金でキツめに縛ることで、水風船はようやく膨らんだまま、安定した。
再びベンちゃんに飾ると、いい感じだ。
ただどんなに頑張っても、水風船は構造上“必ずしぼむ”ものなので、1ヵ月後にはまたこれをやるのか……。


【NHKニュース】
[一言]ついに成功か。前回は爆発による失敗で泣いている見物人もいたから、とにかく良かったと思う。

【NHKニュース】

【TBSニュース】

【テレ朝news】


【HBC北海道放送】


社会を汚くしたのは、反社本人以外では、いったい誰なのか?


こんな親にはなりたくないものだ。


覚えてなかったら、ごめんね。

【暇つぶしニュース】
[補足]ペットボトル症候群から糖尿病になり、人工透析まで行ってしまった。[一言]不摂生によってなる2型糖尿病も、人工透析も、すぐになるわけではなく、指摘されても生活習慣を変えなかった人がなるケースが多い。
指摘された時点で改善すれば、まだ間に合う。

【よろず~ニュース】

【キニ速】

【えのげ】

【カラパイア】
[一言]可愛い。
【えごん】

【メディカルドック】

【小太郎ぶろぐ】

【ねと見!】
[一言]いきなり来たな……怖い。