【自販機の歴史】

今日は平日休みだったので、朝からテレビを見ていると、「自販機の歴史」なる特集が。
【面白自販機も】

日本に海外の自販機が初上陸した時は故障が相次いで大変だったとか、その後現れたコカコーラ40円自販機とか、オレンジジュースが噴水で出てくる変な自販機とか、まあレトロな自販機は味わい深いもので……。
【レトロ自販機ブーム、来るか!?】

そういえば、いつも自分が見ているブログ 「遊んで学ぶお父さん」 では、最近“レトロ自販機”の記事が多数出ていて、これが実に興味深い。
関東近郊のレトロ自販機探訪やレトロ自販機の全国マップの紹介など、盛りだくさん。
↓ ↓ ↓ ↓
■ GWに「なかよし自販機コーナー」でたこ焼きとタルタルバーガー食べてきた。(栃木県那珂川町)
■ 完全閉店前のレトロ自販機店はこんな感じらしい。
■ レトロ自販機はどこにある?「懐かし昭和レトロ自販機 全国マップ&完全リスト」が探しやすい。
自販機記事はこれ以外もあるので、一度見てほしい。
最近は昭和のアイテムが見直されて次々とブームになっているが、今後、レトロ自販機がホットになるのだろうか……?
【締切ピンチ】

テレビを見ていたら、今日が31日だと気づき、慌て始める。
今月末でクリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券が、「使用期限」を迎えるのだった。
お昼は磯丸水産にしようと、雨上がりの都内を自転車で爆走。
【行列に……】

新橋の磯丸水産に来てみた。
何か、長い行列になっているのだが……。
コロナの時は閑散としていたが、今では客で満席に、しかしこんな長い行列は見たことがない。
【新作? 期間限定?】

列に並ぶと、壁のポスターに「本鮪丼」の紹介が。
これは新メニューか?
身がやたら極厚で、豪華である。
昔はそこそこ厚めのマグロ丼があったものだが、最近は原材料不足やら物価高やらで、薄いマグロ丼ばかりになってしまった。
【最高のマグロ丼】

せっかくだから、この極厚の「本鮪丼」を頼もうではないか。
さらにせっかくなので、上位メニューの「赤身・大トロ 食べ比べ丼」にしてみた。
しばらくして、マグロ丼が運ばれてきた。
【この、厚さ!】

丼のマグロ赤身をつまんでみたら、この極太さときた!
さらに大トロの方は、角切りかというくらい。
さすがにここまで厚いマグロ丼は、昔もほとんどなかったかな。
早速、赤身をいただく──。
ここの赤身は脂乗りもいいので、マッタリして美味しい。
【脂身最高!】

そして、大トロ──。
溶けるような食感、そして溶けた脂の中から滲み出てくる“旨味”の素晴らしさ。
【券を使いきった】

お会計は1,429円、優待券1,000円と現金で。
ちょっと足が出たが、これなら満足だろう。
レジに行くと、自分以外の株主が使用したと見られる使用済み優待券の束が!
行列の一部はひょっとして、株主だった……?
人気のTVゲーム
北九州市で「ロケットランチャーのようなもの」を数丁発見
[一言]さすが北九州、バールのようなものどころではない。
「16歳で生贄に」 古代チベットの恐ろしい儀式と双子姉妹の悲劇 「太鼓にされた姉」
ダライ・ラマ猊下は知っていたのだろうか?
市場介入は総額9兆7800億円余 29日までの約1ヶ月間で 財務省
10代女性を包丁で刺したか 自称YouTuber・30歳男を逮捕 東京・中野区
藤井聡太八冠(21)、同学年の伊藤匠七段に勝利 タイトル防衛に望みつなぐ 叡王戦 五番勝負・第4局
キウイは「半切り」「輪切り」「四つ切り」?“栄養がとりやすい”切り方は
5類移行から1年。コロナってどうなったの? コロナってなんだったの?
旧・ビッグモーターの元副社長ら12人を不起訴 街路樹損壊で東京地検
逃走の男に逮捕状 川口タクシー運転手銃撃 埼玉県警
救急病棟で働いていた時、お酒で泥酔することの恐ろしさを知った話
ライブ好きの友達から送られてきた結婚式の“招待状”が凄かった
なんか最近のゲームってシリーズものとリメイクばっかじゃね?
女子社員「いやあああ、同僚が1時間早く出社してゲームしてるのおおお」
そもそも日本人は他人の仕草を気にしすぎ。
「敵」が出てこないゲームの良作を教えてくれ
[スパナ持ってこーい!]伝説の男「スパナ吉田」の現在
ゾウの足と人間の足、足首から下の骨格はだいぶ似てるぞというレントゲン写真

今日は平日休みだったので、朝からテレビを見ていると、「自販機の歴史」なる特集が。
【面白自販機も】

日本に海外の自販機が初上陸した時は故障が相次いで大変だったとか、その後現れたコカコーラ40円自販機とか、オレンジジュースが噴水で出てくる変な自販機とか、まあレトロな自販機は味わい深いもので……。
【レトロ自販機ブーム、来るか!?】


そういえば、いつも自分が見ているブログ 「遊んで学ぶお父さん」 では、最近“レトロ自販機”の記事が多数出ていて、これが実に興味深い。
関東近郊のレトロ自販機探訪やレトロ自販機の全国マップの紹介など、盛りだくさん。
↓ ↓ ↓ ↓
■ GWに「なかよし自販機コーナー」でたこ焼きとタルタルバーガー食べてきた。(栃木県那珂川町)
■ 完全閉店前のレトロ自販機店はこんな感じらしい。
■ レトロ自販機はどこにある?「懐かし昭和レトロ自販機 全国マップ&完全リスト」が探しやすい。
自販機記事はこれ以外もあるので、一度見てほしい。
最近は昭和のアイテムが見直されて次々とブームになっているが、今後、レトロ自販機がホットになるのだろうか……?
【締切ピンチ】

テレビを見ていたら、今日が31日だと気づき、慌て始める。
今月末でクリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券が、「使用期限」を迎えるのだった。
お昼は磯丸水産にしようと、雨上がりの都内を自転車で爆走。
【行列に……】

新橋の磯丸水産に来てみた。
何か、長い行列になっているのだが……。
コロナの時は閑散としていたが、今では客で満席に、しかしこんな長い行列は見たことがない。
【新作? 期間限定?】

列に並ぶと、壁のポスターに「本鮪丼」の紹介が。
これは新メニューか?
身がやたら極厚で、豪華である。
昔はそこそこ厚めのマグロ丼があったものだが、最近は原材料不足やら物価高やらで、薄いマグロ丼ばかりになってしまった。
【最高のマグロ丼】

せっかくだから、この極厚の「本鮪丼」を頼もうではないか。
さらにせっかくなので、上位メニューの「赤身・大トロ 食べ比べ丼」にしてみた。
しばらくして、マグロ丼が運ばれてきた。
【この、厚さ!】


丼のマグロ赤身をつまんでみたら、この極太さときた!
さらに大トロの方は、角切りかというくらい。
さすがにここまで厚いマグロ丼は、昔もほとんどなかったかな。
早速、赤身をいただく──。
ここの赤身は脂乗りもいいので、マッタリして美味しい。
【脂身最高!】

そして、大トロ──。
溶けるような食感、そして溶けた脂の中から滲み出てくる“旨味”の素晴らしさ。
【券を使いきった】

お会計は1,429円、優待券1,000円と現金で。
ちょっと足が出たが、これなら満足だろう。
レジに行くと、自分以外の株主が使用したと見られる使用済み優待券の束が!
行列の一部はひょっとして、株主だった……?



【草の実堂】
[一言]あまりに酷い! チベットの「闇」ではないか。ダライ・ラマ猊下は知っていたのだろうか?

【NHKニュース】

【日テレNEWS】

【TBSニュース】

【テレ朝news】

【週プレNEWS】

【朝日新聞】
[一言]社員は逮捕されたのに、上はお咎めナシとか。
【えごん】
[一言]また不逞外人かと思いきや……。
【オタクニュース】
[一言]当たりどころが悪かったようだ。
【えのげ】


【アニゲー速報】
[一言]放っておきなさい。そもそも日本人は他人の仕草を気にしすぎ。

【ゲーハー黙示録】

【ねと見!】

【小太郎ぶろぐ】