急ストアはポイント高め】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

職場近くの東急ストアは「楽天チェック」アプリの対象店舗で、今回は“5ポイント”獲得、5円相当である。

1日1チェックで、くじ引きで1か3ポイントが当たるが、まれに5ポイントも当たる。
3ポイント以上については、ローソンより遥かに高い確率で当たる東急は隠れた穴場だ。

何のリスクも労苦もなく手に入る5円は、大金である。

の小売価格、ついに下落】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そういえば、20日はイオンで日用品の買い溜めをしたが、食料品コーナーで卵がえらく安かった。

つい最近まで、L寸の卵10個は239円~298円がメイン価格帯だった。(※税抜価格)
それが今では228円なども頻繁に見るようになり、今回の218円は何と12個入り、2個増量セールときた。

卵は長らく“物価の優等生”で安かったが、昨今の円安物価高や鳥インフルの頻発で急騰し、L寸10個157円~198円だったのが先の価格帯にまで押し上げられてしまった。

鶏インフル禍が一服したのか、物価高を残しつつもやや値下がりしてきた……というのが、消費者としての自分の体感だ。

20日は5%OFF】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

20日に来たので、イオンは5%OFF日だ。

日用品は「最安値かつ品質に問題ないもの」だけをカゴに詰め込んで、この日に買い溜めしてしまう。
ティッシュは最安値でも、インフレでかつてより高くなり、もはや箱入りは買えない、箱を買うくらいならワゴンの食材を買う。

子ども達にある程度の品目を食べさせねばならないので、物価高や社会保険料“増税”に苦しめられようと、絶対に食費は削らない。
なので未成年の頃から群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、単独で行動してきた自分が半額ワゴンに群がってでも、品目を揃えきる。

年金暮らしの高齢者が年の功むなしく頻繁に錯誤しているが、物価高などで貧乏になり果て、生活費を抑えるために「まず食費を抑える」というのは、一番の“悪手”であり、これはサルコペニア、フレイルなど、ただいたずらに生命予後を縮めた上で医療費をハネ上げるという、誰一人として得しない皮肉に見舞われるだけだ。

“高齢者こそポイ活を”というのが、自分の持論である。

取った杵柄】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そういう覚悟で集めた品々を、マイバッグに詰めていく──。

自炊歴が長く、結婚後も自分が料理するため買い出しもやっていて、また、かつてのスーパーのパート勤務でのレジ打ちからのサッキング技術も応用して、12個入りというイレギュラーな卵パックを絶対に割らない布陣を高速で組み立てる。

30日も5%OFF】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

なお、自分はイオン(8267)の株主なので、株主カード(オーナーズカード)提示で、3%ぶんのキャッシュバックという株主優待があり、事実上、20日・30日は8%OFFだ。

ちなみに、キャッシュバックされた金額は再び“半額ワゴン品の購入資金”となり、それにも“3%バックがある”という、食品ロスも防げて資金還元もある実にエコなサイクルを回し続けている。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース ジェットスター労組、29日のストを中止 参加者に懲戒処分する可能性があると会社側から言われ [一言]強硬すぎるだろ。
テレビのニュース 宝塚歌劇団 25歳劇団員死亡 パワハラ認め謝罪 テレビのニュース “旧スタッフ2人も性加害” SMILE-UP.東山氏がインタビューで明らかに 英BBC テレビのニュース ファミリーマートも3商品自主回収 小林製薬の紅麹原料を使用 社会・事件のニュース 小林製薬、株主総会で社長が謝罪 紅麹健康被害、4人死亡で
えごん
[一言]この「紅麹コレステヘルプ」、株主優待でも配っていたようで。
サプリも気軽に飲めないね。
生活全般のニュース 手塚治虫先生流、漫画上達の近道がコチラ [一言]楳図かずおを見ていると、そういう気もする。
ゲームのニュース 一番有名なゲームの裏ワザ ゲームのニュース 第36回:ファミコン国民投票「隠れた名作」といえば? 動画のニュース 車用のスマートフォン・ホルダー、最適解はコレだった [一言]コスパ最強で素晴らしい!
もう、コレでいい気も。
動画のニュース 「コイツがツチノコの正体なんじゃね?」という説もうなづける、ずんぐり体型と素早い動きのマツカサトカゲ [一言]このツチノコ感……!
動画のニュース [松本裁判]とろサーモン久保田と中山功太、ラップで文春をフルボッコしてしまう
えのげ
動画のニュース [X JAPAN]hideにまつわるシュール&クールな雑学 動画のニュース ついつい見てしまう「歌舞伎町」「大阪道頓堀」「秋葉原の電器屋オノデン」のライブカメラ [一言]1時間ごとに上げてるんだね、継続できているのが凄い。
ボーッとみていられるのが魅力。
自分も保育園のお迎え前の休憩がてら、家の窓をボーッと見ようとしたら、やたらハザードランプがチカチカしていて、慌てて窓を開けたら、パトカー4台、消防車2台、ガス救急車2台が並んでいて、警察官だらけでビビった。
お迎えがてらに通ったら、マンションの2階の入り口に階段を通して太いパイプが這っていて、何かを吸っているようだったので、ガス漏れ事故だと分かった。