【劇場を後にして】

今日は息子(6歳2ヶ月)の保育園の演劇会だった。
昨年は仕事で行けなかったのだが、今年は根性で調整して行ってきた。
園内は撮影禁止なので、画像なし。
無事に劇が終わり、サッサと家に帰って深海魚スペシャルでも見ようと、昼前には息子と園を下校。
演劇会では、息子は少し表情が固かったが、ハッキリ流暢にセリフも言えて、見事な演技だった!
こういう園児の劇は、発達の早い子どもが主役などをやるのだが、自分が幼稚園児だったころなんて、成長が遅すぎて、どうでもいい動物の役しか割り当てられず、そんな役でもセリフも全く言えず、ただただ棒立ち、「木と変わらんやんけ!」と言わんばかり、昭和時代だけに園の先生はブチギレ気味だった。
まさか40近くになってテレビやるとは思わなかった。
ともかく、息子はセリフもキチンと言えて、自分より遥かに優秀だということ。
そんな息子が帰り道にボソッと一言。
「人生って、見られる事なんだね」と。
もうそこまで悟ったのか……!
人生ゲーム

【TBSニュース】
[一言]イスラエルのこんなやり方、「戦争犯罪」以外の何物でもない。
【NHKニュース】
[一言]「辞めずに職責を全うしたい」という“汚い逃げ”。聞き飽きたわ。
何月何日までに不記載の調査結果が出るのか? できないなら今辞めろ。

【日テレNEWS】

家中にトコジラミが湧いて、駆除業者に6万払って駆除したが、また再発したとか……地獄。

【えごん】

【現代ビジネス】

なお、息子2は最近やっと「バス」と言えるように。
それまでは“バブ”と言っていた。


【東洋経済】

【GIGAZINE】

【えのげ】

【女子SPA!】


【ゲーハー黙示録】
[一言]エナジードレイン系の敵攻撃とモルボルが心底ウザかった。回避率を徹底的に上げないと、地獄。

【にほんのニュース】

【ねと見!】