【テレビに夢中の理由】

最近、息子(6歳2ヶ月)は夜な夜なテレビに張り付くように。
YouTubeベッタリだったのに、どういう心境の変化なのか?
息子はテレビリモコンのdボタンで、データ画面を呼び出す。
日テレのデータ画面に「くもジローランド」が入っていて、それがまるまる“ゲームコンテンツ”となっているのだ。
息子は、その中の1つのゲームに夢中なのである。
【天晴】

ゲームは「上海」もどきで、同一絵柄のパネルを2つ選んで消して行くというもの。
息子、初プレイながら、10数面も進んで、止める気配もない。
それにしても、「Nintendo Switch」「タブレット」「スマホ」とゲームをやりまくっている息子、いよいよテレビゲームならぬ、「テレビ局のゲーム」にまで手を出し始めたか……。
夜遅いので、寝かせるのに難儀した。
上海(Switch)



【NHKニュース】


【TBSニュース】

【テレ朝news】

【えごん】


【よろず~ニュース】
[一言]これでさらに、反対派の神経を逆撫でしそう。

【朝日新聞】

【カラパイア】

【えのげ】
[一言]これにはビックリ。
【オタクニュース】
[一言]数日前に見た日テレ「それって!? 実際どうなの課」で、チャン・カワイがアフリカで、延々と遠くを見続けて視力回復していたのが飲食深かった。
【GIGAZINE】
[一言]凄いね、4秒昼寝。ちょっと試してみたいね。

【虹神速報】

【にほんのニュース】

【ゲーハー黙示録】


いつまでも、こういう前向きな気持ちを持ち続けたいもの。