【大量収穫】

息子(6歳1ヶ月)が保育園の遠足から帰ってきた! たくさんのサツマイモと共に。
【疲れ知らず】

朝早くに登園し、かなり離れた埼玉は川越の農園まで掘りに行くという、園児にしては、なかなかハードなスケジュール。
でも、当の本人は無事に掘り当ててきて、疲れた様子もなく、そのままタブレットで「ソーセージレジェンド」を遊んでいて、こちらもなかなか上手い。
芋の調理の準備をしつつ、息子のゲームを見ている。
ソーセージだけでなく“きりたんぽ”や“マグロ鮨”まで登場するので、“焼き芋”があっても違和感ないな……と。
【ブランド芋】

ともあれ、この芋は「川越いも」というブランド芋で、味も期待できる。
洗うと、見事なまでのピンク……!
これは、焼き芋にすれば美味しそうだ。
というわけで、焼き芋の準備に取り掛かっていたのだが、なんと息子に制止された。
息子が食べたいのは焼き芋ではなく、“別メニュー”だったのだ。
【これはこれで美味しい!】

それは、「芋チップ」だった。
ポテトチップの要領で芋を薄くスライス、油で揚げると出来上がり……と、こちらは妻が作ってくれた。
いただくと、パリッと香ばしい中に、ほんのり甘いサツマイモの風味!
これはいける。
息子2(2歳5ヶ月)も興奮気味にチップを欲しがり始め、翌朝もまた追加で揚げて、みんなで食べていた。
令和になり、本当に“秋の期間”がほとんどなくなってしまった。
そんな中に生まれた息子たちが、今後も少しでも秋を楽しめたらな……と思う。
じっくりコトコト やさいがおいしい
さつまいもポタージュ箱×5個

【NHKニュース】
[一言]恒大集団に続いて、ここもか。この煽りを無駄に受けて、日本の不動産会社の株価も下がることがあったら、“買い”だろう。

【TBSニュース】
[一言]ハマスへの報復を謳い、パレスチナの子供たちを2,000人以上も殺し、「テロとの戦い」の名の下に、この大量虐殺という犯罪を犯しているということに、一部のイスラエル人も気付いているようだ。
【テレ朝news】
[一言]もうやめてくれ。少しでも安い店に行って“卵を取り合う戦い”に、もう疲れた。
【えごん】


【はちま起稿】

【オタクニュース】
[一言]これはやらないな。特に息子が掘ってきたサツマイモでは尚更で、よく洗って乾かし、果物カゴに入れてある。

【GIGAZINE】


【えのげ】
[一言]分かりやすくて、いい。

【ゲーハー黙示録】

【ゲーハーの窓】

【カラパイア】

【ねと見!】

あと不思議なのは、「向こうからこちらに来る雲」がいる一方で、「こちらから向こうに行く雲」がいることか。