【訃報】

カブトムシのオスが、また亡くなる。
メスは8月の終わりに既に皆、天国に旅立っていて、オスも立て続けに亡くなってきている。
【お分かりいただけただろうか(1)】

結局、生きているカブトムシは、このオス1匹という状況で、最大7匹いた頃の賑やかさが嘘のように、今では静まり返っている。
あと、上の画像、ちょっと気にならないだろうか?
【保育園児は侮れない】

何と、クワガタがいるのである!
……と言っても、これも死骸。
息子(5歳11ヶ月)の大のお気に入りで、保育園友達が偶然、クワガタの死骸を見つけ、譲ってくれたのだとか。
自分が2度にわたって、クワガタの捕獲に失敗し、目の前でライバルの子供や家族連れに先を越されていたところだったので、これを見ると複雑な気分になる。
【お葬式】

早朝、遠くの公園に、亡くなったカブトムシを埋めに行った。
カブトムシは、この公園で獲った2匹目だった。
【トチの実】

ふと、埋めたそばを見ると、でかいクリみたいなのが落ちていた。
トチの実だ!
辺りを探すと、カラ付きのものがもう一つ見つかる。
真上にトチの木があるのか……と見たら、なぜか無い。
誰かが他所から持って来て、途中で飽きて、ここに捨てたのか?
【お分かりいただけただろうか(2)】

公園のクヌギの根元に、何かいる。
【ヒント】

いきなりいて、ビックリ。
【わりと元気】

9月に入ってカブトムシがまだ見つかるとは思わなかった!
しかも、動きの活発さから、まだ若い成虫のよう。
寿命で死ぬカブトムシだらけのこの時期に、遅れて羽化した個体というわけだ。
【不知足】

このカブトムシ、持ち帰れば息子は大喜び間違いない。
だが自分は、このカブトムシをすぐに逃がした。
持ち帰ると、息子は多分「バトルしたい!」と今いる生き残りのオスと戦わせようとするだろう。
だが、生き残りオスは、おそらく数日くらいで寿命が来そうなほど、老化している。
戦わせるのは、酷というものだ。
往々にして、幼児というのは“足るを知らない”。
ゆえに、どこかでケジメをつけておこうと思ったから、逃がすことにしたのである。
【帰宅】

まだ朝早いのに、息子らが起きているではないか。
カブトムシ捕獲とリリースの話は伏せ、トチの実を、息子と息子2(2歳3ヶ月)に1個ずつプレゼント。
●自分「このトチの実は兄弟だよ、仲良くね」
トチの実に喜ぶ息子、そのまま食べようとする息子2。
【カブトムシバトル 番外編(1)】

トチの実は早々に飽きられ、息子は「カブトムシバトルしたい」と言う。
できるはずがない、オス1匹しかいない今の我が家で。
すると息子は、カブトムシのオスをケースから出してきて、フィギュアのクワガタと戦わせようとして、これには驚いた。
しかも、カブトムシがクワガタのオモチャに本気を出し始めたではないか!
【カブトムシバトル 番外編(2)】

オモチャのクワガタを、ツノで持ち上げた──。
【カブトムシバトル 番外編(3)】

そして、持ち上げたまま、クワガタを左脇に持って行き──。
【カブトムシバトル 番外編(4)】

見事に落とした!
ひっくり返るクワガタ。
カブトムシの完全勝利だ!
……っていうか、これまでの生きたオス同士のカブトムシバトルより、本格的なバトルシーンとなったのが、何とも皮肉な話。
ケースに戻すと、カブトムシは一目散に昆虫ゼリーに食らいついていた。
やっぱりしんどかったんだね、申し訳ない。
iPhone 12 mini(64GB SIMフリー)
48,000円台


【テレ朝news】

【NHKニュース】
[一言]超絶終わってるな。もう分譲マンションなど買えないね。
戸建てか賃貸しかない。


注意喚起。

「メロメロモンブランソフト」が実にそそられる!
茨城は山海豊かで、海の幸も美味しそう。
そういえば、メヒカリ唐揚げは先日、友達と居酒屋でいただいたが、シシャモよりアッサリしていて、何匹でもいける。
あと、さすが茨城ということで、特産サツマイモのこだわりが半端ない。

【えごん】
[一言]歯を生やすということは、歯槽骨も作れるということかな?だとすれば、歯周病の治療が劇的に変化するかも。

【GIGAZINE】
[一言]凄い。自分が日に4杯飲む普通のドリップコーヒーでも試してほしい。

【Togetter】

【カラパイア】

【ECナビ】
[一言]飲むの?

【えのげ】


【よろず~ニュース】



【オタクニュース】

【Y速報】


【ねと見!】