【ふたたび、夜の公園】

夜になる──。
息子と自転車で出かける。
【オモチャ持参!?】

公園に来た、先日カブトムシの幼虫や、オスのカブトムシを獲った公園だ。
息子(5歳9ヶ月)が「オスがもう1匹いないとバトルできない」と言うので、何とかもう1匹オスを獲れないかと、再びやって来たのだ。
【衝撃の一言】

公園内を進むと、やはり男の子を中心としたファミリーがちらほらいる。
みな、カブトムシ狙いだ。
そんな時、その中の男の子が一言。
・男の子「カブトムシが道を歩いてて楽勝だった」
【「落ち葉の下」作戦】

自分は俄然、慌てた。
そんなにいるのか、カブトムシ。
道を必死で見て回り、カブトムシが歩いていないか探した。
……が、見つからず。
改めて“基本”に立ち返り、葉っぱの下を探すことに。
鉄の熊手は虫には危なすぎるので、どうしようと悩んでいたら、息子が使わなくなった幼児用のオモチャの熊手があった。
これをテープで補強し、カブトムシ用にすべく、持ってきたのだ。
一面に広がる落ち葉──。
汗だくになりながら、必死で葉を掘っていく。
【捕った!!】

と、その時……!
息子が「黒いのがいる!!」と。
慌てて見ると、カブトムシが。
手に取ると、オスだった!
【袋へ……】

あっけなく獲れてビックリ、息子も大喜び。
なぜなら、すでに1匹オスが家にいるので、これで2匹目のオスで、バトルが可能になったからだ!
簡易的にカブトムシを袋に入れて、さらに探したが、さすがに3匹目はいなかった。
【凱旋!】

帰宅──。
改めて喜ぶ息子。
【デカいカブトムシに興奮】

手に取ってみると、結構“デカい”のではないか!?
【カブトムシの体重測定 II】

早速、体重測定。
何と「10g」ではないか! 例の絵本通りの重量級だ。
1匹目のオスは6gだったから、まさに「大カブトムシ」だ。
【バトル(1)】

……で、その後は息子待望の2匹のオスでのバトルとなる。
飼育ケースに丸太を渡して、その上でのバトル。
左が「大カブトムシ」、右が「小カブトムシ」だ。
【バトル(2)】

両者、ほとんど組み合うこともなく、スレ違ってしまう。
【バトル(3)】

改めて仕切り直し。
立ち位置が入れ替わっているので、今度は、左が「小カブトムシ」、右が「大カブトムシ」。
右の「大カブトムシ」が、左の「小カブトムシ」に乗っかかった!
いよいよ本気を出したか、大カブトムシが体重を活かして、丸太から押して落とそうという戦略か?
【バトル(4)】

すると、左の「小カブトムシ」は、その体重の威圧をものともせず、ツノで「大カブトムシ」を突き上げたではないか!
ほんの一瞬のことだった。
【バトル(5)】

些細な突き上げを喰らっただけだったのだが、「大カブトムシ」は余程イヤだったのか戦意喪失、そのまま左に降りて、逃走。
【バトルの結果】

そして、飛んで逃げてしまった!
「大カブトムシ」の圧勝かと思いきや、とんだ番狂わせだったのだ。
【おまけ:動画でバトル公開】
新たに「大きなカブトムシ」を捕獲!
— 中野龍三 (@nakanoryuzo) July 16, 2023
2匹になったので、息子(5歳9ヶ月)が楽しみにしていた “バトル” をさせてみた。
「大きなカブトムシ」の圧勝かと思って見ていたが、“とんだ” 番狂わせが。
(※撮影時は気付がなかったが、地味に戦っていた)https://t.co/qALnnpk7mo pic.twitter.com/RHpxbgZoi9
……で、実際のところは、この戦い、あまりに地味すぎて、動画を撮りながら観戦した時は、すれ違いばかりで“戦っていない”と思っていた。
息子も「全然戦わないね」とガッカリしたほどなのだ。
後で撮れた動画を確認し、一瞬だけ、かつ“超地味に戦っている”のが分かったのである。
ホームスター シャンパンゴールド

【NHKニュース】

【TBSニュース】


【ハムスター速報】
[一言]克明に病状をツイートし続けているので、経過がよく分かった。あと、“酒”ばかり飲んでいたから、「免疫低下スパイク」が発現していたのではないか? というのは自分の意見。
▼終わったはずのインフルエンザ、自分が謎の発症! まさかの原因を突き止める

【えごん】

頭おかしいんじゃないの?



このポップアップも客の画面タッチで消せたら面白いんだけど。

【えのげ】
[一言]普通に秀作。夏井先生にも見てもらいたい。

【現代ビジネス】
[一言]遺伝子の壊れにくさ!? 驚きだ。
【東洋経済】


【文春オンライン】

【痛いニュース】

【オタクニュース】

監督がリアリストなのか、“焼き方”まで言及している生々しさが嫌気されたか。

【スポニチ】
[一言]40越えて感じたのは、朝起きた直後の身体の固さだ。手が後ろに回りきらないなど、30分近く悩まされる。

非常に気付きづらいので、逆に危険なくらいだ。
自分も数年前、江の島で熱中症になった時も、そうだった。

【よろず〜ニュース】


【ゲーハー黙示録】

【アニゲー速報】
[一言]ただの“集金システム」だね。
【ねと見!】