公園へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

金目鯛をたらふく食べた後、自分と息子は自転車で移動して、大きな公園まで!

ここには「カブトムシがいる」という噂があって、息子はカブトムシが欲しくて早くも興奮気味。
土の中にいる「幼虫」を見つけて、育てて成虫にするんだと目を輝かせている。

手で探し物】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

だが、この公園は山手線からも近いウルトラ大都会の中の公園だ。
最初から、いるはずがないのだ。

確かにここでは、クワガタだかカブトムシだかの死骸の一部が見つかった事もあった。
だがそれは、誰かが飼育していたのが死んで、ここに埋葬されただけという線の方が強い。

こんなの、NYでイノシシを探すようなものよ。

かと言って、息子に「ここにはカブトムシはいない、都市伝説だ」と言うなんて、できるはずもない。
サンタクロースはいるよ、枕元まで来てくれるからね……と言い続けるのが親心というやつだろう。

歩道を外れた林のなかで、いないと分かりつつ、熊手を振るって土の中をまさぐってみる。
やっぱりいない、熊手に引っかかるのは、パスタよろしく絡んでくる“細いミミズ”のみ。

に分かりやすい】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

クヌギの木を発見、カブトムシやクワガタが好きな木だ。
何か下の方に、100均の排水口ストッキングが吊ってあって、中にバナナの切り身が入っているのが、実に分かりやすい。

都市伝説を信じて、これでカブトムシらをおびき寄せよう……っていうんだから、涙ぐましい努力である。

育園は大丈夫か?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

また熊手に何か引っかかったと見てみると、これは太くて大きいミミズだこと。
さっきから掘っても掘っても、小ミミズやらダンゴムシばかりで、息子もやや食傷気味になってきている。

だが、この大ミミズにはなぜなのか、少し興味を持ったらしい。

息子「ち×××みたい」
自分「よくもそんな事を!」

保育園で悪い友達がいるのだろうか……!?
ああ、とても心配になってきた。

さか……!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

しばらく掘っていると、何か黒くて長い物体が引っかかってきた。
うわ、犬のウ×チか、やばい……と思ったが、物体は蛇腹のような線が無数に入っていて、何かの生物の死骸ではないか。

よくよく見てみたら、これまさか、カブトムシの幼虫の死骸ではないか!

まさか、本当にここにカブトムシが生息しているのか?
急に自分の目の色が変わった。

の中に……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

やはりここにはカブトムシがいるのかも……と林の中を探索、カブトムシが住みやすいとされる“柔らかい土の場所”に絞って熊手を入れていく。

するとその時、土の中に“白く光る石のようなモノ”があるのが見えた。

かの幼虫】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

これは「幼虫」だ!
何の幼虫か分からないが、イモムシなのは間違いない。

昨年はカナブンの幼虫らしきモノを見つけたが、またそれかも知れない。

カい!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

幼虫を取り上げてみると、これはかなりデカい、昨年のイモムシの4倍はあるだろうか。
そんなばかな、ばかな……いや、でもこのサイズはもう、「カブトムシ」という事でほぼ確定だろう。

まさか、本当にカブトムシが生息していたとは……!!

息子「やった! 他の所も探そう、もっと見つけるんだ」
自分「違う! ここをさらに掘って探すんだよ。カブトムシの幼虫は1匹いたら、その周囲に何匹もいる、YouTubeで見たでしょ?」

匹も見つかる!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

1匹目の幼虫がいた場所の半径50センチをさらに掘ると、また白く光る幼虫が!
息子、興奮しすぎて「早く袋にしまえ」とうるさいので、土と共に幼虫をビニール袋に納める。

らに見つかる】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

半径を広げず、さらに深掘りすると、また見つかる。
ポロポロと見つかって、もはや“ゴールドラッシュ”状態、さすが金目鯛を食べてきただけの事はある。

ついに、カブトムシの幼虫は「7匹」になってしまった……!

の子も興奮】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

自分らがイモムシ収穫祭で盛り上がっているのを、歩道を歩いていた女の子が気づき、林の中へ入ってきた。

どうやら女の子もカブトムシの幼虫が大好きなようで、しきりに眺めたり、触ったりしている。
息子もその見知らぬ女の子に、嬉しそうに幼虫の説明をしている。

そばに女の子の父親もいたので訊くと、かつてカブトムシを卵から育て上げた事があるらしく、自分が「2匹ほどお譲りしましょうか」と申し出たら、今年はもう大丈夫です……との事だった。

路へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

その後、7匹を土と共に袋詰めにして、意気揚々、帰宅する事に!

果!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

遠い道のりを自転車で走りに走り、ようやく家に帰ると息子が妻にカブトムシ自慢をしている。
その間に自分はササッと買い出しに出て、大きめの飼育ケースを入手!

引っ越し】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

新しい飼育ケースに公園の土と飼育用土をブレンドして入れて、7匹のカブトムシを投入。

航開始!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

すると、普段から土の中で暮らしているカブトムシは、あっという間に土の中に潜っていき、30秒もしないうちに、みんな、土の中に消えていった。

察に夢中】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

というワケで、カブトムシの幼虫を育てる事になってしまった。
カナブンならともかく、カブトムシは成虫含めて飼育は初めてなので、これから色々調べていかないといけない。

息子は飼育ケースの側面から見えているカブトムシを飽きることなく、ずっと見ていた。


DVD付 新版 昆虫(小学館の図鑑 NEO)


テレビのニュース ベラルーシのルカシェンコ大統領、重篤な状態か 野党指導者がSNSに投稿、モスクワでプーチン大統領と会談後に病院搬送 テレビのニュース 海岸に焼かれた乳児の遺体 性別は女児、死因不詳 静岡・沼津市 テレビのニュース 富士急ハイランド ジェットコースター「FUJIYAMA」、走行中停止 テレビのニュース 「世界最大級の花」3年ぶりに開花 見頃は開花から3日ほど 茨城
えごん
テレビのニュース 台湾で実現した同性婚「社会は変わった」のか? 1万組のカップルが誕生した台湾では 「社会は変わった。それもいい方向に」 社会・事件のニュース 長野・猟銃立てこもり事件 容疑者「ぼっちとバカにしている」女性2人襲撃の理由 説得の母親に「絞首刑で死ぬのは嫌だ」とも 社会・事件のニュース 北海道でヒグマの目撃急増 釣り客死亡も、春の駆除解禁 社会・事件のニュース ヒグマに引っぱられた右腕が根元から千切れた! 子供を喰われた店では12年後にも被害に 飼育グマ喰い殺し事件 生活全般のニュース 5月29日は「こんにゃくの日」 肥満や糖尿病対策も期待できるこんにゃくの歴史と魅力
@DIME
生活全般のニュース 小さいトマトを「プチトマト」と呼ぶと歳がバレる!? 実は15年前に“絶滅”していた
えのげ
生活全般のニュース 高齢の父は40歳のとき「あと5年働けばいいんだな」と思ってたらしい→理由が”メーカー保証切れ”な身体になってよく分かる 生活全般のニュース 弱者男性が「異世界転生」した結果 生活全般のニュース 沖縄のゴキブリの特徴「巨大」「よく飛ぶ」「人に噛みつく」 スポーツ・芸能のニュース 日本ダービー、2番人気の「スキルヴィング」がレース直後に倒れ込み搬送 急性心不全での死亡が確認される ゲームのニュース 東大卒プロゲーマー・ときど氏 世界チャンピオンらを相手にリーグで全勝ぶっちぎり1位で完全優勝という偉業を成し遂げる ゲームのニュース 女性ゲーマーの10人に1人がオンラインプレイ中に受けたイジメを機に自殺を考えたことがある
GIGAZINE
ゲームのニュース オープンワールドゲームの格付けランキング 動画のニュース プラレールでつくる「千葉都市モノレール」!! [一言]ウチの息子が喜びそうな動画。