【雨のバーミヤン】

土曜は雨となり、息子(5歳8ヶ月)を連れてアスレチックな事をやろうとしていたのに、中止の憂き目に。
しょうがないので、家族4人全員でバーミヤンでご飯。
すかいらーくHD(3197)の株主優待カードが3万円ぶんあるので、いろいろ注文しよう。
【にぎやか】

ラーメンやら餃子やら唐揚げやら、いろいろ並ぶ!
エビ好きの息子(5歳8ヶ月)はキッズメニューに飽き足らず、中華小皿「エビマヨ」まで頼む。
息子2(2歳0ヶ月)はキッズメニューのチャーハン。
息子はエビをひと口で仕留め、息子2は餃子の中身を飲むように食べていて、なかなか楽しそうだったのだが……。
【まさかの大泣き!】


何と、息子2が突然ヒクヒクし出して、そのまま大泣き!
自分はワケが分からず呆然としていたが、やがて妻が原因に気づいた。
息子2は近づいてきた「猫型ロボット」にビビったのである……!
ここだけでなく、ガスト、しゃぶ葉など、すかいらーく系のレストランで注文料理を運んでいる、あの給仕ロボットなのだが、息子2はこれに恐怖を感じるようなのだ。
目が怖いのか、音が怖いのか……そういえば、Eテレの“はこのすけ”でも怖がって泣いていたが。
お前も一応ここの株主を2年も務めてんだぞ、自社のこんなカラクリにビビってんなよ……ってやっぱり無理だね、先月までホカホカの赤ちゃんだったからね。
しばらく息子2を抱っこしていたが、またチャーハンが食べたくなったのか、自席に戻って食べ始めた。
【ご機嫌に】

その後は再びワイワイやっていた。
息子はエビを完食し、息子2は餃子の中身を全部食べて皮だけにしてしまったり、テーブルの“呼び出しボタン”を押してしまって店員が来るなどしていた。
【ご苦労さま】


久しぶりの家族全員での外食に満足。
株主優待カード3,000円と現金299円でお会計。
帰り道で自販機に寄る。
“Coke ONアプリ”にて毎日全力で歩きまくって溜め抜いた「ドリンクチケット」で、コスタコーヒーをタダで交換。
日頃の家事育児、お仕事に感謝と、そのまま妻に渡した。
猫型センサーライト



【NHKニュース】

【TBSニュース】

【えごん】
[一言]親子で参加できて、楽しそうだね。

もう、チャットGPTを代読する議員だけの党の方がマシなくらい。

この期に及んでも、どうしても紙の通帳にこだわりたいと言うなら、りそなHD(8308)の株主になれば良い。
我が家もそうだが、4,000株以上で月3回、他行含めて振込手数料が「無料」になる。


あと、やはりネガティブな言動には“制限”がかかっている感じ。
また管理人さんの高度な質問、それに対してBardがその場で学習しながら(?)答えているのにも驚き。
ここにきて一気にAIが進化して、世の中の急激な変化に衝撃を受けている、是非バーミヤンの「猫型ロボット」にも搭載してほしい。
・息子2「ピィ~〜ッ!」(泣)
・猫型ロボット「私は猫の形をしていますが、所詮はプログラムされた機械だニャ。怖がる必要性はないんだニャ」
・息子2「ピィ〜~ッ!」(泣)

【 会社四季報オンライン 】
[補足]フィンランドのロビオ社は、「アングリーバード」シリーズが世界中で大ヒットし、その後はグッズやアニメ、映画などメディアミックスで展開している。[一言]息子も「アングリーバード」のアニメを好んで見ている、YouTubeで。

【ファミ通】

【オタクニュース】

【Y速報】


【ゲーハー黙示録】

【えのげ】

【ねと見!】
[一言]金持ちだね。