1ドル140円へ!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ついに「1ドル140円」になり、1998年以来、24年ぶりの円安水準を更新した。
円安でもウチではいきなり値上げしたApple製品は使っていないから大丈夫……という簡単な話ではない。

電気代・ガス代はみんな払うわけで、エネルギー会社はLNGなど原材料を“ドル建て”で買っているので、値上がった光熱費は高くなったドル基準で買っているようなものだ。

他にも値上がりした食品・日用品は原材料や包装にドル建てコストがかかっているので、我々は貧弱な円でドル商品を買わされているのだ。
もはや「普通に生活しているだけで貧乏になっていく」という状況が、現実のものとなっている。

このような極限状況の中、我々はどうやって身を守るかといえば、それはもう、節約しかない。
以下は、自分がやっている“超”節約法である。

食】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子らを保育園に連れて行ってから、ようやく朝食。
今日の朝食は、息子らの「食べ残し」。

これなら、新たに朝食を用意するコストも不要になり、さらにフードロスも防げる。

ンタクト洗浄】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

一日お疲れ様。
寝るのでコンタクトを外すワケだが、外したコンタクトは洗浄・保存液に一晩浸けることになる。

この際、規定ラインまで洗浄液を入れるのだが、それを2~3ミリほど少なくすると、洗浄液の減りが抑えられて、買う頻度も減らせる。

これでもコンタクトはタップリ浸かるので問題なく、もっとも、円安以前の7~8年前からやっている。(※これはちょっと自己責任で!)

ぶらとり紙をあきらめる】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

若い子なんかはメイクなどの顔の脂拭きに「あぶらとり紙」を持っているが、あれは高いので、自分は15年ほど前に使うのをやめてしまった。

正直、「トイレットペーパー」で十分であり、面白いように顔の脂が落ちる。
トイレットペーパーも様々な市販品が流通しているが、自分に言わせてみれば、「公共施設の固い安物トイレットペーパー」こそ、頑丈で脂落ちの良い一級品である。
中には、肌が触れた瞬間「おお……これだ!」と唸る珠玉の一品(Pulptex)もあり、この業務用をウチでも導入しようとしたら、却下された。

他にも、新型コロナで俄然見るようになったペーパータオルも使えるが、もっと良いのはキッチンペーパーである。
あれも広義では“油とり紙”であり、よく脂が落ちる。

逆に、一番ダメなのが「ダブルのトイレットペーパー」。
あれで顔を拭くと、重なった1枚目が皮膚に張り付き、上の2枚目だけがスライドしていって、拭けたものでない。

ズ野菜を再利用】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

これはここ半年で始めたことだ。
料理で余ったキュウリの皮、薹が立って食べられないアスパラガスの根元……普通なら生ゴミとして捨てるところだが、これらからは簡単に“野菜ダシ”が取れる。

具体的には、いつも使っているダシの量を減量し、これらからもダシを取り、かつガス代が嵩むと意味がないので、すぐダシが出るように“細く切って”から茹でる。
これをやると、買ったダシの減りは抑えられるが、味が若干変わる。

減塩にもなるし、何より“より円やかな味わい”になるので、それに合った具材を選択すると、いい味噌汁ができる。

なお、家庭によっては大根や人参の皮、キャベツの芯などもダシになるだろうが、ウチではそれらは「きんぴら」に回ることになる。

額商品だけで献立を考える】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

出社日の昼休みに、スーパーで半額商品を漁るのが円安前から日課となっているが、今回も無事にゲット、会社の冷蔵庫で保存してから持ち帰る。

このように、半額商品+家の残り物だけで晩ご飯のメインを完成させるのがポイント。
最初から「◯◯(料理名)を作ろう」と決めて食材を買うと、それにかなう一部の半額商品しか買えず、大したコスト削減にならないためだ。

額×残り物 de 晩ご飯】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

今晩は半額商品と残り物で晩ご飯を作った。
最初に料理名を決めてその都度たくさんの食材を買うのと比べ、コスト高にならないし、後々“余り”がたくさん出て、フードロスにつながる……なんてこともない。
もちろん、好きな料理を作るために食材を買い集めてもよいが、その後は残り物と半額商品を合わせるなどすれば、キレイに回せる。

そういうわけで、できる限り“今ある食材だけ”、あるいは“スーパーの半額商品だけ”で献立をイメージしながら購入できるようになるのがベスト。


半額シール(900枚)


話題のニュース 倉持医師の「平仮名だらけのツイート」に心配の声 新型コロナウイルス 話題のニュース 「日本は狂っている」マスク外せない日本 → その衝撃真実 新型コロナウイルス 話題のニュース “朝生”で田原総一朗氏が公明党議員にド直球質問「統一教会と創価学会はどこが違うんだ?」 安倍元首相銃撃事件 [一言]自分の小中学時代、幼馴染の母親が創価学会員だったが、幼馴染は「地元の夏祭りに学会の圧力で参加させてもらえなかった」と嘆き悲しんでいた。
これは統一協会と、やっている事が同じである。
あと、選挙になると、幼馴染の母親が毎回、公明党候補を鬼押ししてきて、本当に迷惑だった。
また、家に遊びに行くと、学会員の母親が題目を唱えているのだが、やたら日顕(日蓮正宗)への呪詛が混ざるので、足元の冊子を覗いたら、そのまんま“邪教!日顕!”と罵詈雑言が北朝鮮文法で書き殴られてきて、こんなのは宗教ではないと思った。
早く脱会しないと幼馴染が可哀想だと、頭を抱えたのをハッキリと覚えている。
己の利益しか考えず、弱者の肉を貪り食う自民党に、自浄能力は一切ない。
テレビのニュース 富山 ・氷見沖 子どもとみられる遺体 不明の2歳児との関連調べる テレビのニュース 巨大“忍者グマ”の「OSO18」の恐るべき実態 出没増加も「銃弾手に入らず」 北海道・標茶町 社会・事件のニュース 池袋の中国人「HIVに感染しちゃった……せや! 日本人を道連れにしたろ」→ガチでやばいことになる 社会・事件のニュース 運転免許のある若者、650万人も減少! [一言]昔、職場の先輩(※現在で50代)が「オレが若い頃は借金してでもクルマ買ったもんよ。周りがみんな買ってるし、負けちゃいかんと思ったからよ」とその胸の内を披瀝していた。
社会・事件のニュース 私はこうして騙された! 被害者が語る「おたからや」のヤバい実態 生活全般のニュース なりふり構わない塩野義製薬、無理がある新型コロナ治療薬の承認のため息のかかった日本感染症学会ら2学会を使い異例の提言までさせる [一言]臨床試験をバカにし過ぎ。
こんなクズ薬より、自分の考案した「水分過剰摂取法」のほうが試験にかけたら有意差が出たりして……。
十分量の水分で新型コロナウイルスに臨んだ結果

生活全般のニュース 知ったかぶりで長崎出身の人に「坂すごいですね」と言ったら想像をはるかに超える坂のヤバさを語られた [一言]湾岸のすぐ先が山という、神戸に似た地形だが、その“急”な感じは長崎の方が数段上だと、両方を歩いた自分は思った。
自分の高校の姉妹校も長崎の坂の中にあって、中学の修学旅行で訪問したが、何でこんな所に……と思った。
生活全般のニュース 秋葉原UDXの地下に設置されている自販機の中身が……実にアキバだと話題
えのげ
[一言]本来の姿よ。
生活全般のニュース Tカード会社、4,000万人分の顧客データを販売へ 「同意」は有効か
えごん
生活全般のニュース 「日本は旧式のテクノロジーにこだわることで有名」 フロッピー提出に海外メディアが厳しい指摘 生活全般のニュース 若いマウスに年老いたマウスの血液を輸血すると老化の兆候が現れる
GIGAZINE
生活全般のニュース 飼い主の命を救った猫。睡眠中に心臓発作を起こした女性を肉球で叩き、鳴き声で起こす [一言]超お手柄!
生活全般のニュース インド人の女の子、新聞紙で作ったドレスを着て出歩いてしまう [一言]デザインも、政治的メッセージも、一流だ。
生活全般のニュース 東大、透明マント発明に成功 スポーツ・芸能のニュース 大谷翔平、ベーブ・ルース以来の通算400奪三振&100本塁打 史上2人目の快挙 ゲームのニュース 「ダウンタウン熱血」シリーズなどを世に送り出した吉田晄浩氏が逝去 [一言]“りゅういち・りゅうじ”とボコり合うやつは、友達とやった。
ゲームのニュース “ゲーム配信”って違法にして全面禁止にするべきだよな [一言]下らない僻み。
ゲームのニュース ゲオでPS5のためにPS4を買取してもらった人ブチギレ「転売対策と言いながら、やってるのがコレ」
Y速報
ゲームのニュース PSユーザーの高年齢化って割と深刻じゃない? 動画のニュース 大自然の中で獲れたての魚を直火焼きしたった! [一言]小中学生のころ、憧れた。
動画のニュース シン・エヴァンゲリオン劇場版ウエハース2開封動画(限定描き下ろしイラスト) [一言]娘さんの「ガチャ菓子」の引きの良さが羨ましい……自分が引くとかぶる。
昨日も息子(4歳11ヶ月)に昆虫ガチャを買ってやったが、BANDAIはガチャの本気度が半端ないね。
YouTuber・むし岡だいき氏のチャンネルを参照して買ったが、本物みたい。