【2日連続】

さて、昨日に引き続き、昼前から息子(4歳10ヶ月)とまたまた公園へ……って、暑すぎるやろ! という話。
この白光りする大地が、日光のあまりの激しさをもう嫌というほどに物語る。
【炎天下のシーソー】


“夕方になるまで待って”と言ったのだが、どうしても「今、今!」と聞かず、渋々、公園に連れてきたのだが、やっぱり暑くて心配だ。
息子は昨日の公園で俄然、公園遊びに火がついたか、シーソーに大喜び。
日傘で日光から息子を覆ってやるのだが、「一緒に乗って」と言われるので、限界がある。
【砂場というより、砂漠】

あまりに暑いので、公園は人がまばら。
灼熱の砂場なんて敬遠されまくって誰もいないのだが、息子はショベルカーとダンプのオモチャで大いに遊ぶ。
【日除けのないブランコ】

さらにブランコを押してと言うので、押してやると喜んでいる。
自分は、帽子を被せ忘れたと痛恨のミスを悔やんでいる。
【水分補給】

麦茶はたっぷり持ってきてあるので、頻繁にベンチに誘導して、水筒の茶を飲ませる。
【合議制】

幅広の滑り台も満喫。
滑り台には他の子達もいて、みんなで滑ったようだが、滑り台が熱せられていて、それなりに熱かった模様。
女の子A「もう熱くて滑れないね」
女の子B「家に帰ろっか」
チビちゃん「キャ!」
息子「滑り台はやめて帰ることになった」
いつの間にか子ども達のコミュニティが出来上がっていて、議論から意思決定まで行われることに、自分は少し驚いた。
でもまあ、早々に切り上げて帰ろうと思っていた自分にとっては、渡りに舟のありがたい話であり、このまま息子と一緒に家に帰ってエアコンで涼もうとワクワクする。
知らないお友達には、感謝だ。
【合意破り】


他の子達が帰った後、帰るはずの息子が急にヤル気になって、滑り台をガンガン滑り始めた!
え!? さっきの合意は何だったの?
息子は滑り台の上にショベルカーとミキサー車のオモチャを並べて、「よーい、スタート!」と同時に滑り落とし、ミキサー車の勝利を見届けてから、自らも滑って大喜び。
結局、公園には自分と息子しかいなくなり、貸切状態の滑り台をさらに4~5回滑って大盛り上がりだった。
【ジ……ジ……】

その後もブランコをやったり、シーソーにダンプやミキサー車を乗せて上下動させて落としたりと派手にやって、ようやく帰れることに。
息子「この公園、とっても楽しかったね!」
帰り際に、木にアブラゼミが止まっているのを見つけたが、あまりの酷暑で「ジ……ジ……」としか鳴かず、見なかったことにした。
【残念な事情】

さて、何で息子がここまで公園遊びに必死になるのかという話だが、まあこれは“残念な事情”がある。
息子の保育園では、公園への散歩が“中止”になってしまっているのである。
理由は「電子メールによる脅迫」、何者かによる犯行予告である。
これをやられると、大方イタズラだろうと思っても、園外活動を中止にせざるを得ないので、ただただ迷惑。
公園になかなか行けていない息子の欲求不満がこの週末で爆発したというのが、真相のようである。
とろける 濃厚 宇治抹茶 葛餅 吉野本葛使用


【えのげ】

【TBSニュース】

【NHKニュース】
[補足] パブロフスキー氏「今とはまったくの別人です。彼は陽気で誠実な人でした。何か際立つ特徴があったわけではありませんが、飲み込みが早く、合理的で理知的な人物でした」。
【えごん】


あと、実に味があって素敵なパックンフラワー。

【VIPブログ銀河】

【オタクニュース】

【はちま起稿】

【ゲーハー黙示録】


【げぇ速】

