【公園へ】

息子(4歳10ヶ月)が「セミ捕りしたい!」と言うので公園へ。
最近“昆虫好き”になったので、初めてのセミ捕りだ。
【開始20秒】

いきなり1本目の大木にセミが!
息子が捕って!と言うので虫捕り網で捕ってやる。
セミはいったん、網の端から飛び抜けて、取り逃したか……となったのだが、なぜか元の木に止まってしまい、再度、網で捕らえる。
キレイなミンミンゼミ、鳴かないのでメスだ。
【30秒でリリース】

早速、息子に手渡そうとしたら、怖気づいたのか、触ろうとしない。
ケースに入れて観賞するも、ものの30秒で「逃して」と言うので、早々にリリースすることに。
【その後は】

公園を端から端まで回って……。
【大量捕獲!】

一気に10匹、ダンゴムシを集めてしまう。
その後、30匹まで増える。
【エコ】

ダンゴムシは“葉っぱの下にいる”と学習したようで、あちこちの葉っぱをひっぺ返したのが大量捕獲の理由で、一気に上達した。
だがそんな折、死んだアブラゼミがアリの巣穴に運ばれていくのを発見してしまう。
息子「1週間で死ぬの、可哀想」。
【ブランコ】

そういえば、虫捕りの最中に「ブランコで遊びたい」と言うので、乗せて押してやった。
息子はこれが大好きだ。
【夕焼け】

日が落ちそうなので、帰ることに。
セミは、ミンミンゼミ1匹、アブラゼミ(死骸)1匹のみで、少ししか捕れなかった。
結局、セミよりダンゴムシにご満悦な息子だったので、今度はミンミンゼミ、アブラゼミ、そして小ぶりで可愛いニイニイゼミまで捕まえて、見せてやりたいところ。
新版 昆虫探検図鑑1600

全くもって、他人事ではない。

【NHKニュース】

【はちま起稿】


【えごん】
[一言]ウェブじゃないライターなんかは、既に5年以上前から値崩れして、食えない仕事に。知人のライターに訊くと、下調べを含めると時給換算で200円とか。

【えのげ】
[一言]いったい何キノコなのか、作り物みたいだ。

【ゲーハー黙示録】




もっと左に寄せてきてたら、どうしてたんだろう……。