【戦後すぐの50代】

晩ご飯の鍋に入れる鶏手羽元の下ごしらえをしながら、昔の話を思い出していた。
引越し前に住んでいたマンションの大家さん(当時70代半ば)の「俺が子供の頃は50代といえばお爺さん、腰も曲がっていた」という話だ。
現在の50代は見ての通り、非常に若くて、どう間違ってもお爺さんには見えない。
【自分の体験談】

手羽元の下茹でが終わる。
そういえば、自分が20代前半の頃、病院で働いていた時に50代の入院患者の世話をしたが、たしかにあの頃は痩せ衰えて褥瘡もできてしまい、老け込んだ人もいたが。
でもそれは激レアなケースで、今ではそんな人はいるのだろうかというくらい、みんな若い。
【なぜ若いのか、調べる】

下茹で手羽元の鍋を冷やすと、常温に置いているのに、煮汁がゼリーのようなプルプルで素晴らしい!
鍋を垂直にしても、手羽元も煮汁もゼラチンで固まり、食品サンプルのように微動だにしない。
大家さんの話を聞いたのは7~8年前だったか。
自分はその話を聞いて興味深く感じ、PC検索を繰り返す手法で、「なぜシワが出来るのか」「なぜ腰が曲がるのか」などを手掛かりに、今の50代が若くなった結論を、自分なりに見出した。
【この栄養素のせいか!?】


鍋は鶏鍋だが、博多水炊きにしようと高価な鍋つゆを買った。
下茹で手羽元に野菜、鶏の正肉も合わせて本格的に水炊きを作っていく。
で、先の話における自分の結論、それは「アミノ酸の充足率」である。
それが慢性的に不足する事で、シワが早く出たり、骨が曲がったりする……と考えたのだ。
もちろんこれには何の根拠はない。
そもそも、どうやってその答えに至ったかもあまり覚えていないが、検索を続け、身体のメカニズムに触れる中で、ひょっとしてと“アタリ”を付けた形である。
ともあれそれ以来、自分はアミノ酸を重視するようになった。
【博多水炊きでコラーゲン】

というワケで、今晩の博多水炊きが完成!
野菜たっぷり、手羽元などお肉も大量だ。
【コラーゲン量を測るアナログな方法】

手羽元を大量に煮込んだのは、手羽元がコラーゲンの塊だからだ。
正肉と違い、軟骨と骨が付いていて、これを下茹でという形で徹底的に煮出す事で、スープにコラーゲンが流れ出す。
コラーゲンは摂取すると体内でアミノ酸に変わるので、これで目的達成となる。
コラーゲンの量が多いのは、食べているうちに、分かる。
なぜなら、唇にコラーゲンが張り付いてベトベトしてくるからだ。(※これくらいが良い)
【〆は……】

もちろん、最後は「おじや」にして、アミノ酸を全ていただく。
……というより、普通に美味しい!


【TBSニュース】
[一言]空気感染のウイルスを、人力で封じ込められるとでも思っているのか?
【NHKニュース】
[一言]どこまでも汚い独裁者だ。
【テレ朝news】

【テレ朝news】

【痛いニュース】


【VIPブログ銀河】

【NHKニュース】

【えごん】
[一言]この人を誹謗中傷する輩の気が知れん。

【ハムスター速報】

【えのげ】



【カンダタ速報】

【読み速】


そういえば、だいぶ前の日テレ「月曜から夜更かし」で、女子に画像加工したバイクおじさんが番組内で正体を明かして人気になっていた。