【理想が崩れる】

昔から、家族を持ってみんなで「ひとつ屋根の下で川の字になって寝る」というのがささやかな夢で、最近までそうなっていて良かったのだが、昨年、赤ちゃん息子2(0歳8ヶ月)が産まれたことで、字形が崩れてしまい、「川の字」でなくなってしまった。
せめて何らかの漢字を当てたいのだが、“縦に4本線”の漢字なんてないし、「州」にするには、あと子供が2人も追加しないといけないし……思い悩むこと幾星霜。
【解決!】

それがようやく解決した!
4人で寝ている絵を90度回転させ、“横に4本線”の漢字にすれば良かったのだ。
昔、アーケードゲームの映像DVDを編集していた時代、縦シューティングの映像はそのままだとテレビに“横に映る”から、編集ソフトのP in P機能などで90度回転させて正常表示させていたのだが、その経験が活かされた!
……というわけで、「亖の字になって寝る」理想の家庭に。
ちなみに、「亖」だが、“よん”、あるいは“し”と読み、四と同じ意味であり、漢数字・四の異体字となのである。
大昔はこの4本線の漢字を“四”として使っていたのだとか。

【NHKニュース】


【テレ朝news】

【NHKニュース】

【VIPブログ銀河】

【えのげ】
[一言]攻めすぎ!

【えごん】

【まいにちニュース】
[一言]なるほどなるほど……。
【まいにちニュース】

【アニゲー速報】


【ゲーハー黙示録】


