を買いに】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

新型コロナウイルスのせいで家に閉じこもっている息子(2歳8ヶ月)に本を買おうと、少し離れた本屋へ。
クルマや電車以外にも興味を持ってもらいたいと、絵本や図鑑を探す。

刊なのに割引きされた本】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

……と、入り口のワゴンに“変な値札”が貼られた本が無造作に積まれていた。
マグネット釣りゲームが付いたミニ図鑑本、これは息子にいいかも知れないと手に取ると、どうやら「値引きされた本」のようで、どれも半額近くまで安くなっている。

しかもコレ、古本でなく新刊本なのだが、値段は古本ようになっている。
これは、どういう事か?

由価格本とは】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ワゴンに、その説明が貼られてあった。
これらは「自由価格本」というモノで、新刊ながら、価格を書店が自由に決められる本のこと。
校閲業で出版社や編集会社で働いてきた自分でも、たまに見る程度で、そんなに馴染みがない本の形態だ。

って帰る】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

マグネット釣り本、値引き価格というのもあって、息子に買って帰ることにした。
しかし、本の世界には「再販制度」(再販売価格維持制度)というのがあり、書店は出版社など版元が決めた定価で販売しなければならないはずだ。

もちろん、これが食品や家電なら、メーカーが定価販売を押し付けたら「独占禁止法」で処罰されるワケだが、本・雑誌・新聞・音楽ソフト等においては、その“例外”とされていて、版元が定価販売を書店に義務付けることができる。

しかし、この仕組みは売れ残り本が出た場合、書店が出版社など(※トーハンのような取次の場合もある)へ「返本」できるシステムでもあり、出版社などは返本の在庫を抱えるリスクを負う。

それはそれで困るということで、出版社などが特別に「自由に価格設定していいから売り切って」と書店に値引き販売を許可したのが、この自由価格本なのである。
再販制度は“絶対に定価で売る”という制度でなく、“出版社などが書店に定価販売を義務付ける”制度なので、出版社側がその権利を放棄してしまえば、書店はアメリカのような自由な価格設定ができるのである。

かなかシッカリした内容】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

帰宅して開封すると、サンシャイン水族館監修のミニ図鑑で、収録された魚類・貝類がそのままマグネットのオモチャなって釣りが楽しめる仕様で、紙質もシッカリ、なかなか良いではないか。
後で息子と遊ぼう。

でも、この「自由価格本」なのだが、結局のところ“あまり誰の得にもなっていない”と思うのだ。

■あまり書店のためにならない
自由価格本は売れやすいが、売れても売上が知れているのと、客がコレばかり買うと、他の定価本が売れにくくなり、再販制度のメリットやシステムそのものを毀損するリスクを負う。

■あまり出版社のためにならない
出版社などは、裁断して廃棄するはずの売れ残り在庫本が売れて在庫が減るが、これらが売れすぎると、他の定価本の売上が減少するリスクを負う。

■あまり客のためにならない
安く買えてラッキーという場合もあるが、売れ残り本は売れ残るだけの理由があり、内容や品質に問題がある場合が多く、失敗本を摑まされるリスクを負う。

要するに、自由価格本とは「究極の妥協の産物」ということなのだろう。


話題のニュース 東京、新たに5人感染、7人死亡 新型コロナウイルス 話題のニュース 大阪、新たな感染者「ゼロ」 新型コロナウイルス 話題のニュース 晴天に恵まれ、首都圏「外出する人増えた」 新型コロナウイルス 話題のニュース 東京女子医大で全生徒1,000人を対象にPCR検査実施中 新型コロナウイルス 話題のニュース 韓国、ナイトクラブの新型コロナウイルス集団感染 感染確認者は計168人に 4次感染も 話題のニュース 「路上の消毒剤散布」は新型コロナウイルス除去に効果なし、健康上のリスクも WHOが警告 話題のニュース このままだとスポーツクラブやジムが潰れまくるんじゃないか? 新型コロナウイルス 話題のニュース バカラ賭博客「新型コロナウイルスでやることなかった」 店を摘発、客・従業員ら23人逮捕 新型コロナウイルス 話題のニュース 「収入ほぼゼロ」「来館者9割減」 危機に陥っている「航空科学博物館」がクラウドファンディングで支援募集 新型コロナウイルス 話題のニュース 窮地のゲーセン「ミカド」が3700万の支援獲得できた理由 新型コロナウイルス 話題のニュース SNSで流行している「新型コロナウイルスを予防する食品やサプリ」の多くはデマとの指摘、正しい情報を見抜く方法とは
GIGAZINE
[一言]何で特定の食品1品で新型コロナウイルスを何とかしようと思うのか?
複数の食事内容を改善し、適度に運動し、睡眠をタップリとるなど、地道な努力で免疫力の総合点を上げていくというのは、面倒で嫌なのか?
みのもんたの「おもいっきりテレビ」以降、1ミリも成長していない。
新型コロナウイルス 「盾」だけ装備して「鎧」は装備しない そんな装備で大丈夫か?
生活全般のニュース 妻が履いてるクツを人はみな「志村のクツ」と呼ぶ。 [一言]ウチでも“子どもを抱っこ”する関係で、そこの高い靴が履けなくなった。
あと、かなり昔にTBS「水トク! 志村けんのゲーム王国」でリサーチのみ請負ったが、出演して志村けんさんを拝んでみたかったものだ。
生活全般のニュース 「怪しい匂いがプンプンする」 あまりに"欲望丸出し"な求人がTwitterで話題
えごん
生活全般のニュース 引きこもりの35歳、興味本位で面接に呼んでパート採用した結果 [一言]凄くいい話!
生活全般のニュース 秋葉原の街のジオラマができる!「肉の万世」がペーパークラフトを無料提供中 ゲームのニュース 秋葉原で女が「ニンテンドースイッチ」をとんでもない価格で路上販売しだす → 警察に囲まれヤバイ事に ゲームのニュース 「FF7R」、7部作と判明 ゲームのニュース おまえらが「このゲーム、元取ったわ」ってなるプレイ時間って何時間くらいや? ゲームのニュース ファミコンのディスクシステムで一番面白かったゲーム ゲームのニュース ラスボスより印象が強かったボス挙げてけ