感染拡大しつつある新型コロナウイルスだが、我が国では、このまま感染者が減っていって終息に向かうのか、逆に拡大を続けてパンデミックに発展するのかの“瀬戸際”に立たされている。
そんな中、いつも中国国内の乳幼児の感染・治癒状況を教えてくれている中国人の方から、「日本の弱点」についての指摘をいただいた。
それは、新型コロナウイルスに対する日本政府の初動対応のマズさや、感染者の隔離に対する厚労省のミス……ではない。
初動の悪さは中国・武漢の方が甚だしいし、感染拡大期においては韓国・欧州・中東なども感染を防げずに大量感染者を出し続けている。
際立って日本のレベルが低いワケではない。
では、何をもって日本の弱点と指摘されたかについてだが……。
それは、「日本政府の強制力の無さ」なのである。
各種イベントの開催の可否は、強制中止はおろか、自粛要請すら手控えられてイベント主催者の裁量に委ねられ、学校など教育機関は、感染者が出た学校の中でさえ、授業を「再開」するか「しばらく休校」にするかで対応が分かれ、政府は“我関せず”である。
東京マラソンは自治体によって規制されたが、その他の地方のマラソンは“そのまま行われ”、ウイルス発生源の中国・武漢人からも驚きの声が出たほどだ。
自分は、中国政府は“強制力があり過ぎ”で極めて問題だと普段から思っていたのだが、こと今回の新型コロナウイルス禍においては、中国の強制力が有益に働いた面もあり、こればかりは複雑な心境だ。
※以下の新型コロナウイルス関連のニュースは、随時更新しています。
武漢で最初の発病患者、海鮮市場への訪問を「否定」
新型コロナウイルス 東京の80代男性が死亡
新型コロナウイルス 北海道で初の死者 函館在住の高齢者、肺炎で死亡後に検査結果が判明 高血圧の持病も
保育士の女性、新型コロナウイルスに感染 北海道旭川市で勤務
保育園には22日まで、マスクを着用して勤務していた。
新型コロナウイルス 中傷も拡大、ネットで患者特定の動き 専門家「検査敬遠につながる」
新型コロナウイルス 韓国で新たに284人の感染確認 感染者1,261人に
約15分で感染判明の検査機器、来月にも
安倍首相、大規模なスポーツやイベント「中止か延期」など求める考え
マスク“抱き合わせ”販売 「独禁法上の問題になり得る」
新型コロナウイルス 検査すらできないって、一体何が起きてるんだよ!
新型コロナウイルス なぜ希望者全員に検査をしないの? 感染管理の専門家に聞きました
「初期症状は軽いかぜと同じ 感染疑えなかった」診察した医師
「再感染」が続出 新型コロナウイルスは“変異”、“劇症化”しているのか
韓国の感染者169人増えて1,146人、死者12人に 在韓米軍兵士も感染
新型コロナウイルス 国内の「重症者」は50人に
新型コロナウイルス 安倍首相、大規模なスポーツやイベント「中止か延期」など求める考え
強制力がなさ過ぎる。
中国メディア「日本はなぜ中国の新型肺炎への対応や封じ込め策を見習おうとしないのか」
[一言]強制力がなさ過ぎるからです。
北海道の全小中学校、あすから休校に 道教委が要請へ
資生堂、約8,000人がテレワーク 接客の美容部員は対策を徹底
「新型コロナウイルスにアオサが効く!?」→案の定のいつもの流れに
新型コロナウイルス 徳島県で初の感染確認 クルーズ船から戻った女性
電通、50代の男性社員の新型コロナウイルス感染確認 本社ビル勤務の全従業員を原則「在宅勤務」に
新型コロナウイルス 感染した千葉の3人が市川市の同スポーツクラブを利用判明 インストラクター含めた約600人の健康観察へ
北海道内の新型コロナウイルス感染者が35人に 道が新たに4人の感染確認と発表 札幌
新型コロナウイルス とあるマツキヨ前でマスクをめぐり乱闘騒ぎ
▼市外局番が046というのはどこの県になりますか?教えてください
本当に?WHO「中国で新型コロナウイルスの肺炎はピークを過ぎました!下降傾向にあります」
イラン保健省次官、記者会見当日に発熱 翌日に新型コロナウイルス感染判明
新型コロナウイルスを隔離するため訪れた保健省職員にクシャミをぶっ掛けるDQN イスラエル
ホリエモンさん「日本は新型コロナウイルスで騒ぎすぎ。本当に滑稽でしょうがない」
[一言]「栄養と睡眠」については同意だが、普通に言えよ。
新型コロナウイルス、「葬儀」を起点とした感染拡大の懸念
IOC現職委員が見解 東京五輪開催可否期限は「5月末」 新型コロナウイルス
五輪組織委「イチかバチか、新型コロナウイルスに勝って大会を成功させれば、日本は歴史に名を残せることになる」
[一言]コロナウイルス系は春には感染力を大きく失い、終息に向かう可能性はある。
新型コロナウイルスでも同じかどうかは分からないが、もし終息したら、真夏の五輪には“間に合う”事となる。
そうなったら、何の能力もない五輪組織委が「俺達の武功だ」とオラつき始めるのではないかと、今から危惧している。
なので、ここにメモとして残しておく。
競技場など予算の計算も出来ない五輪組織委に、新型コロナウイルスに打ち勝つ力は「一切ない」という事を。
そんな中、いつも中国国内の乳幼児の感染・治癒状況を教えてくれている中国人の方から、「日本の弱点」についての指摘をいただいた。
それは、新型コロナウイルスに対する日本政府の初動対応のマズさや、感染者の隔離に対する厚労省のミス……ではない。
初動の悪さは中国・武漢の方が甚だしいし、感染拡大期においては韓国・欧州・中東なども感染を防げずに大量感染者を出し続けている。
際立って日本のレベルが低いワケではない。
では、何をもって日本の弱点と指摘されたかについてだが……。
それは、「日本政府の強制力の無さ」なのである。
各種イベントの開催の可否は、強制中止はおろか、自粛要請すら手控えられてイベント主催者の裁量に委ねられ、学校など教育機関は、感染者が出た学校の中でさえ、授業を「再開」するか「しばらく休校」にするかで対応が分かれ、政府は“我関せず”である。
東京マラソンは自治体によって規制されたが、その他の地方のマラソンは“そのまま行われ”、ウイルス発生源の中国・武漢人からも驚きの声が出たほどだ。
自分は、中国政府は“強制力があり過ぎ”で極めて問題だと普段から思っていたのだが、こと今回の新型コロナウイルス禍においては、中国の強制力が有益に働いた面もあり、こればかりは複雑な心境だ。
※以下の新型コロナウイルス関連のニュースは、随時更新しています。

【読売新聞】
[一言]これでますます「武漢ウイルス研究所」からの“生物兵器としての新型コロナウイルス”が流出……という説が勢いづくではないか。
【NHKニュース】


【朝日新聞】
[補足]保育士の女性は19日にのどの痛みを訴え、21日に発熱し、25日に感染が分かった。保育園には22日まで、マスクを着用して勤務していた。

【北海道新聞】
[一言]なぜ名前の開示まで求めるのか、明らかに異常だ。
【NHKニュース】


【NHKニュース】
[一言]昨日よりは強めに出たようで、良かった。
【TBSニュース】


【BuzzFeed】


【日刊ゲンダイ】


【TBSニュース】

【NHKニュース】
[一言]全て「中止」で統一した方が良い。強制力がなさ過ぎる。


【読売新聞】

【NHKニュース】
[一言]テレワークできる会社はいいよね、ウチは無理。
【めぐすり】

【NHKニュース】

【NHKニュース】



【痛いニュース】
[一言]動画に映っている店の市外局番が「046」なので横浜市でない神奈川なのだが、他のニュース記事だと横浜市になっているね、横浜市は「045」のはずだが。▼市外局番が046というのはどこの県になりますか?教えてください


【読売新聞】
[補足]いま、イランからイラク、クウェート、アフガニスタンなど、中東周辺各国に感染が広がっている。
【めぐすり】


【えごん】
[一言]これも気に留めねばならない問題だ。
【デイリー】

新型コロナウイルスでも同じかどうかは分からないが、もし終息したら、真夏の五輪には“間に合う”事となる。
そうなったら、何の能力もない五輪組織委が「俺達の武功だ」とオラつき始めるのではないかと、今から危惧している。
なので、ここにメモとして残しておく。
競技場など予算の計算も出来ない五輪組織委に、新型コロナウイルスに打ち勝つ力は「一切ない」という事を。