河へ──】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

連休は、息子(2歳5ヶ月)を前向き抱っこした状態で、自転車で湾岸の運河へ。
菜の花が風にゆらゆらと小春日和を告げるなか、間近を飛び回るカモメに「かめ、かめ」と興奮したり、対岸に泊まる屋形船を指差しては喜んでいた。

屋形船、いつか乗ってみたいものだ。

たんぽ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

風が強くなってきたので、また自転車で移動。
自分はコートを着ないで来たが、別に寒くはない。
いざとなれば、抱っこしている息子をギューッと抱きしめれば、ホカホカして暖かい。

ちょっとした“湯たんぽ”代わりになったりする。

コ公園!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

しばらく走って、「タコ公園」へ。
そんな名前かどうかは知らないが、どう見てもタコ公園なので、そう呼んでいる。

公園のド真ん中には、巨大タコの滑り台があって、後ろの階段を上れば、そこから4方向くらいに分岐した滑り台から選んで滑れるというスグレモノ。

外な事が2つ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子を抱っこから下ろして、一緒に滑り台に上ると、意外と傾斜がキツい!
45度くらいもあって、さっき5歳児が滑った先で前につんのめっていたのは、そのせいか……と軽く焦り、自分が息子を膝上に乗せて、一緒に滑る事に。

シャーッ!と予想以上のスピードが出て、慌てて両足で滑り台の左右を押さえて減速して着地、割りと怖かったが息子はそれが面白いらしく、何度もやらされた。

もう一つ意外だったのが、タコ滑り台には15人くらいの多数の子供が群がっているのだが、そんな高密度でも「一定の安心感がある」という事!

新型コロナウイルスの惨禍のなか、我々は電車内や会社オフィスでの人混みに恐怖を感じるようになっている。
そんな中で咳の一つでもしようものなら、全力で警戒されるか逃げられるかだ。

しかし、新型コロナウイルスに特化して言えば、「子供」には極めて感染力が弱く、感染や発症した子供はあまりにも少ない。
とりわけ乳幼児は新型コロナウイルスには“最強”とも思える「防御機構」が備わっているのは、当ブログで何度もお伝えしたところ。

なのでこの極限状況の中においては、どれだけ子供が周りに密集しても怖くないどころか、「誰もいない空間より子供がいる空間の方に安全を感じる」という“マジック”までもが発動してしまうに至る。

園めぐりしたい(自転車で)】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が遊び疲れたところで、また抱っこして自転車に乗り、帰宅する事に。

途中で、先日は邪魔が入って失敗した「交通法規についてのレクチャー」も行う。
赤信号で止まって「あか!」と話しかける、青信号に変わると「あお!あお!」と指差し叫んでスタートというもの。

息子も、“あか”とか“あお”とか反唱して楽しそうだが、ここで自分は妙な事に気づいてしまった。
自分が「あお!あお!」と言うのを声色を変えて色々試していたら、その声は、いつもゴミステーションに群がっているカラス共の“あお!あお!”とやたら似ているという事である。

自分はこれを極めようと、行く先々の信号で「あお!あお!」とカラス調でやっていたら、町人が頻繁にこちらを見るようになってきた。
さぞかし上手くいっているのだろう。

そういうのはともかく、新型コロナウイルス禍で電車に乗ったり繁華街に出たりしてリスクに晒されるよりは、自転車で行ける範囲の公園をひたすら回って息子と遊んだ方が建設的だと考える。

新型コロナウイルスで家にこもるより、こういう機会だからこそやれる事を、試していきたい。



※以下の新型コロナウイルス関連のニュースは、随時更新しています。

話題のニュース 新型コロナウイルス 東京都内で新たに3人感染確認 計32人に 話題のニュース 新型コロナウイルス感染は、相模原駅勤務のJR社員 話題のニュース 「今後1~2週間が瀬戸際」国の専門家会議が見解示す 話題のニュース 新型コロナウイルス 韓国で新たに161人の感染確認 合計763人に 話題のニュース 新型コロナウイルスに感染した女性看護師が務めていた函館市の病院、外来中止へ 話題のニュース Twitter「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑」がトレンドに 話題のニュース 新型コロナウイルス 中国本土死者数は2,592人に、感染者数は77,000人超 話題のニュース テレ朝・玉川徹氏 韓国のPCR検査能力“1日5,000件”に「日本の医療態勢が韓国以下のわけが……やってないだけ」 話題のニュース 新型コロナウイルス 熊本県が感染男性の利用バス公表 ひのくに号・福岡空港~熊本県庁前 他に15人乗客も「他への感染可能性は低い」 話題のニュース 厚労省がマスク不足に対応 日の丸を冠したマスクを生産 話題のニュース 新型コロナウイルス感染予防 「合唱、肩組み禁止、マスク着用」 サッカー・J1神戸が開幕戦 話題のニュース 医療機関たらい回しも 疑い受診、断られ、検査基準も「あいまい」新型コロナウイルス [一言]大体、問い合わせ先が「帰国者・接触者相談センター 」という時点で、政府の水際作戦の“失敗”のために渡航なしに日本国内で感染させられた国民は見捨てたも同然。
もはや、感染拡大は止められないし、その責任を取る者もいない。
話題のニュース 新型コロナウイルス 政府、患者増加抑制に向け、明日にも基本方針策定へ [一言]だったら、上のニュースの問題解決法を策定して見せろと。
受け入れキャパや能力のせいで、絶対に無理だろうが。
話題のニュース 新型コロナウイルス 北海道の26人は10代~80代の男女、職業多様 [一言]この「道内MAP」と「感染者詳細リスト」は非常に分かりやすい。
ほかのエリアのメディアも見習うべきだ。
話題のニュース 韓国、感染症の警戒レベルを最高の「深刻」に引き上げ
えごん
[一言]1日100人が感染し始めた日にやっておくべきだった。
話題のニュース 習近平主席「建国以来の重大な公衆衛生事件だ」 話題のニュース 新型コロナウイルス クルーズ船・ダイヤモンドプリンセスが消毒業者を世界中から募集 話題のニュース 新型コロナウイルス ダイヤモンド・プリンセス、イギリスで下船の帰国者4人「陽性」 話題のニュース 楽天・三木谷社長のツイートに批判殺到→「マスクで詐欺まがいのことをしている店舗がある。やはり送料を標準化する事が必要。なぜ国は、分からないのだろうか?」 話題のニュース 新型コロナウイルス 感染の20代・女子学生は「重篤」、人工呼吸器で集中治療中 北海道 [一言]20代なのに、ここまで重篤化するとは……。
話題のニュース 新型コロナウイルス クルーズ船乗客、3人目の死者 80代の男性 話題のニュース 安倍首相、新型コロナウイルス「重症化抑える」医療態勢の整備を指示 [一言]アビガンが特効薬でなかった場合、どうやって重症化を抑えるというのか?
むしろ、食事・生活指導をした方が良いのでは?
話題のニュース 新型コロナウイルス 北海道で新たに感染者8人確認 20~80代の男女、これで26人に 話題のニュース 北海道16例目の新型コロナウイルス感染者・50代女性は「小学校の給食配ぜん員」 194人分担当、江別市が公表 話題のニュース 新型コロナウイルス 千葉・名古屋で新たな感染者 [補足]うち、40代・男性会社員は感染経路が不明なうえ、広島や岐阜に出張していた!
話題のニュース 新型コロナウイルス 完治した患者でも他人に感染してしまうことが判明 [一言]完治したように見えても、まだウイルスが残っている可能性もある。
そもそも、検査の「陰性」も体内のウイルスが“ゼロ”であるという保証はなく、それほどの精度もない。
だから、インフルエンザでも検査しようとしたら、「まだ初期段階だからウイルスが検出されない可能性がある。明日また来て」なんてケースもある。
それで“推して知るべし”だ。
話題のニュース 陰性から陽性、2つの可能性 厚労省を揺るがす事態にも [一言]ほら、今言った事がちょうど記事になっていた。
話題のニュース 韓国、新型コロナウイルス感染者が169人増えて602人に 新興宗教団体で感染拡大 警報レベルは最高段階に 話題のニュース イスラエル訪問の韓国人9人が新型コロナウイルス感染 イスラエル政府、日韓からの入国拒否へ 話題のニュース 「サンデーステーション」で不自然な番組進行? 中国の1月6日に注意喚起できていたらこんなに感染が広がらなかった…という原稿を読んでる途中に切られ、次のニュースへ進んだ [一言]中国は、あの「亡くなった眼科医」の告発を真摯に受け止め、武漢警察が連行するような弾圧を加えなかったら、世界はこんな酷い事にならず、多数の死者も出なかった。
武漢警察ならびに中国指導部の大失態だ。
話題のニュース 高須クリニック院長が日本政府に「中国からの入国を制限して!」と頼み込んだ結果 話題のニュース トランプ大統領、新型コロナウイルス感染者の帰国に激怒
mashup NY
話題のニュース アメリカの大学生「コロナビール飲みながら新型コロナウイルスパーティしまーす、ウェーイ!」→大炎上