【お気に入りのハードスプレー】

春は強風ばかり吹き荒れ、髪が乱されまくってツラい。
そんな時に役立つのが「ケープ 3Dエクストラキープ」、前髪に多めに吹きかけてやったら、多少の風なら普通に耐える。
今朝も仕事に遅れそうだったので、慌ててケープでバリバリに固めた直後に出勤。
【キラリと光る何か】

1日の仕事が終わって深夜に帰宅すると、前髪にキラリと光る“何か”を見つけた。
【調べる事に】

紙くずか、ビニールの欠片でも付着しているのか?
手で払っても、ケープの粘着成分に埋もれ、バリバリに固まっているせいか、なかなか取れない。
ピンセットを使い、慎重に取る事に……。
【取れた!】

ピンセットの先には、ゴミとは違う“得体の知れないモノ”が!
「虫」だった。
【ハチ? ハエ?】

虫はケープ同様にバリバリに乾ききっていて、朝の出勤時の“トリモチ状の”前髪に飛び込んで来て、そのまま捕まってしまったようだ。
とんだ罠だ。
それにしてもこの虫、よく見るけど“ハチなのかハエなのか”よく分からず、いつもモヤモヤするのであるが……。
【アブの一種】

調べたら「アブ」だった!
ホソヒラタアブというらしく、花々を行き来していたり、幼虫時代はアブラムシも食べるという、バリバリの益虫ではないか……。
アブというと、人を噛んだりする害虫のイメージがあるが、こんな立派なアブもいるのかと思うと、心が沈んだ。
急ぎの朝も、先にケープしてから他の準備をすれば、出る頃には髪が固まりきって、貼り付かないで良かったのだ……。

【めぐすり】
[一言]こんなネガティブな投稿も新聞に採用されるんだね、驚き。いずれにせよ、寂しい人間だと思う。
何に対しても興味が持てず、何に対しても懸命になれないと、こうなるのかな……と思ってしまった。
ウチの赤ちゃん息子(1歳7ヶ月)はこうならないように、色んな事に興味を持ち、試して上手くいった時の感動などを教えていきたい。

【NHKニュース】

【TBSニュース】

【HTBニュース】
[一言]爆発しなかったのが幸い。
[一言]適正なワケがない。
キチンとおんぶしていたら、赤ちゃんが落ちる事なんて、ない。
さしずめ、おんぶヒモを“ゆるく”していて、勢いよく前かがみなった時に赤ちゃんがスッポ抜けたんだろう。



そういう人間か否かを見抜けず、現金を渡した親族も悪い。


【えごん】
[一言]「救命ボートに誰を乗せて誰を見捨てるか問題」同様、企業の採用試験でやたらこの下らない心理テストを見されられてはイライラしたものだが、一体、出題者は何をしたいんだろうね?ちなみに、以下の「知恵袋」では上記のような“完璧な解答”をしても、“トロッコ内にも人が乗っている”という追加質問をしてくるらしい。
性格悪すぎるし、それ以前に想像力も創造力のない負け犬企業だと思う。
▼消防の試験で、トロッコ問題を聞かれました



【女性自身】


【情報屋さん。】
[一言]新世界から堺に自転車で戻る際、興味本位で西成の路地に乗り入れたところ、目の前でヤクザがパターゴルフしていて、Uターンした事があった。今から20数年前の話だ。
白バイに捕まる瞬間! 速度超過で走り去る車の後ろを白バイが追尾
【情報屋さん。】


そういえば、ほぐしサバというと、最近自分は「サバの水煮缶」の身をシーチキン並みにほぐして、多めのマヨネーズを和えてトーストに挟んで食べるのにハマっている。(※テレビでやっていた)