【渋谷の西武百貨店にて開催】
昨日は渋谷LOFTで買い物したついでに紀伊国屋書店に寄ったところ、イベントスペースでこれを発見。
今、映画でやっている「寄生獣」の制作モニュメントなどが展示されていて、20年前に「寄生獣」をマンガで読んだ世代としては、何とも懐かしい光景が広がっていた。
【寄生生物たちの造形美】
主人公に対して、敵として、あるいは味方として現れる“寄生生物”達だが、これら制作物が全て「撮影OK」という太っ腹ぶりは、ニュースサイト管理人にとっては実にありがたい。
…というワケで、遠慮なく撮らせていただいた。
実に精緻でよく出来た像の数々である。
【「寄生獣」とは何か?】
「寄生獣」は、上京したての20歳頃に読んだマンガの中で、もっとも衝撃的な作品だった。
宇宙から謎の生物が“ある指令”を受けて地球に降りそそぎ、近くにいる人間の体内に潜り込んで身体を占領、“頭部”を寄生された人間は人格を失い、刃をもって周囲の人間を殺し始めるというのがストーリーの骨子。
主人公は、ひょんな事から謎の生物に寄生されつつも人格を保ち、人類のため、他の寄生生物と戦う事になるというもので、その寄生生物の恐怖や生々しい殺戮シーン、そして人間の生存エゴや闘志まで生き生きと描いていて、爾来10年にわたって何度も読み返した作品の1つである。
【人から変化する姿】
寄生された人間は、普段は人間の姿をしているのだが、他の人間を食う時などには、首から上がクリーチャーの姿に戻り、自由に変形しながら、刃そのものとなって相手を切り刻むのである。
そのスピードは生身の人間では見切れぬレベルなのだが、何といっても絵の醍醐味は「普通の人間からクリーチャーに戻る時の変化の過程」なのである!
この変化の瞬間には恐怖と、ある種の絶望と、そして諦観を覚えたものだ。
【偶然にして生まれたヒーロー】
しかし、主人公に寄生した生物「ミギー」は違った。
…というか、元は同じだったのだろうが、“頭部”に寄生できずに「右手」に寄生してしまったがために、主人公の人格を奪えず、主人公と共生する事になり、さらには他の寄生生物と戦うハメになってしまったのである。
この「ミギー」は実に優秀で、事あるごとに右腕を変形させて主人公を助け、むしろヒーロー的な活躍を見せる事となる。
【硬質化】
ミギーや他の寄生生物の最大の武器は、身体の一部を“硬質化”させて作る「刃」である。
【問答無用で襲ってくる寄生生物】
「刃」は先述の物凄いスピードで振り回されるため、攻撃相手(人間)の体など、ニンジンかキュウリのようにキレイにスパスパ切り刻んでしまう。
寄生生物から“敵”とみなされている主人公や「ミギー」もまた、この硬質化ブレードで血路を開いていくのである。
【最大の敵】
そんな中で、最も恐ろしい敵となって主人公の前に立ちはだかったのが「後藤」である。
後藤といっても生前の人格は既になく、しかも普通は1人の人間に1匹の寄生生物が入るところ、この後藤には1人に“数体の寄生生物が入り込む”事で、まさに頭から足の先まで寄生生物によって管理された「最強最悪の個体」なのである。
果たしてその時主人公は……という、実に盛り上がる話なのである!
【モニュメント以外も充実】
映画版「寄生獣」とマンガ版「寄生獣」の代表的なシーンを壁面に飾って並べていて、ああ、こんなシーンあったなと。
この寄生生物(敵)の「この種を食い殺せ」というセリフは、人間という種族を食い殺せというものであり、先述の“ある指令”である。
寄生生物は生まれた時からこの指令を受け取っていて、それを意識して、あるいは無意識のうちに実行していくのである。
【別室には】
等身大……いやいや、等身よりはるかにデカい「ミギー」の像があるなど、2ショットも撮れるありがた仕様。
グロテスクで残酷な世界観のマンガ由来の展示会とも思えぬ“親切設計”に、やたら癒されていたのである…!
【他にもカラー版の漫画のコマなど】
「寄生獣」は、マンガは一度読んでみた方がいいと言える作品である。
「環境問題についてどうあるべきか、そもそも人間とは地球において有用なのか無用なのか」
…今のコンサバな世の中と違って、当時は“リベラル中心”で、自然環境への危機感も大きかった時代だ。
激しい戦闘や迫りくる恐怖と共に、そんな時代の人から見た世界観を味わってみるのも一興だと思う。
なおこの展示会は2015年1月18日(日)まで。
関東在住の人は冬休みや年末年始休みに行ってみては?
寄生獣 全10巻完結
NYで黒人が警官を2人射殺して自殺 生前“窒息死事件”への報復ほのめかす
「ホームレス」の子ども 10年で85人
某大手牛丼店の従業員 持ち込みペットボトルのお茶を製氷機へ ブラック企業が従業員を粗雑に扱うと、それは利用者に返ってくるというメカニズムか?
第2の小倉優子! 小保方晴子にTVや芸能界からオファーが続々… 本当だったら、真面目に生きているのがバカバカしくなる。
他の人もそうだろう?
大韓航空「ナッツ姫騒動」で人気「急上昇」 マカダミアナッツがバカ売れ 自分がマカダミアナッツを食べると……死ぬ。
EU 「カツオ節は毒物!輸入は絶対に認めない!」
共産党が大躍進 期待は「ブラック企業規制法案」の国会提出か? ブラック企業が存在している事自体が、日本の面汚しだ。
朝日新聞「次世代の党惨敗、ネット右派頼み限界」
笑って泣いた! 上手いんだけど、なんだか切なくなってくる川柳 17句
ラーメン1杯400円! カレー230円! 西新宿小滝橋の老舗「光来」
くっだらねぇ 今年、話題になった中国の「珍ニュース」 古舘伊知郎、パワポ騒動について語る「パワポ知らないから何だっつうんだ」 「トーキングブルース」は報ステの直後だったから、続けて見ていたが、よくまああそこまでとめどなく話せるもんだ。
昔やっていたスポーツの解説を思い出した。
▼古舘伊知郎、「嫌いなキャスター」アンケートぶっちぎり1位
医師が説明する耳の正しい手入れ方法
俺氏、ファミコンの「最大の欠点」に気付いた模様 ゲームで感動して泣いた事ある? もしあるならタイトル書いていけよ
昨日は渋谷LOFTで買い物したついでに紀伊国屋書店に寄ったところ、イベントスペースでこれを発見。
今、映画でやっている「寄生獣」の制作モニュメントなどが展示されていて、20年前に「寄生獣」をマンガで読んだ世代としては、何とも懐かしい光景が広がっていた。
【寄生生物たちの造形美】
主人公に対して、敵として、あるいは味方として現れる“寄生生物”達だが、これら制作物が全て「撮影OK」という太っ腹ぶりは、ニュースサイト管理人にとっては実にありがたい。
…というワケで、遠慮なく撮らせていただいた。
実に精緻でよく出来た像の数々である。
【「寄生獣」とは何か?】
「寄生獣」は、上京したての20歳頃に読んだマンガの中で、もっとも衝撃的な作品だった。
宇宙から謎の生物が“ある指令”を受けて地球に降りそそぎ、近くにいる人間の体内に潜り込んで身体を占領、“頭部”を寄生された人間は人格を失い、刃をもって周囲の人間を殺し始めるというのがストーリーの骨子。
主人公は、ひょんな事から謎の生物に寄生されつつも人格を保ち、人類のため、他の寄生生物と戦う事になるというもので、その寄生生物の恐怖や生々しい殺戮シーン、そして人間の生存エゴや闘志まで生き生きと描いていて、爾来10年にわたって何度も読み返した作品の1つである。
【人から変化する姿】
寄生された人間は、普段は人間の姿をしているのだが、他の人間を食う時などには、首から上がクリーチャーの姿に戻り、自由に変形しながら、刃そのものとなって相手を切り刻むのである。
そのスピードは生身の人間では見切れぬレベルなのだが、何といっても絵の醍醐味は「普通の人間からクリーチャーに戻る時の変化の過程」なのである!
この変化の瞬間には恐怖と、ある種の絶望と、そして諦観を覚えたものだ。
【偶然にして生まれたヒーロー】
しかし、主人公に寄生した生物「ミギー」は違った。
…というか、元は同じだったのだろうが、“頭部”に寄生できずに「右手」に寄生してしまったがために、主人公の人格を奪えず、主人公と共生する事になり、さらには他の寄生生物と戦うハメになってしまったのである。
この「ミギー」は実に優秀で、事あるごとに右腕を変形させて主人公を助け、むしろヒーロー的な活躍を見せる事となる。
【硬質化】
ミギーや他の寄生生物の最大の武器は、身体の一部を“硬質化”させて作る「刃」である。
【問答無用で襲ってくる寄生生物】
「刃」は先述の物凄いスピードで振り回されるため、攻撃相手(人間)の体など、ニンジンかキュウリのようにキレイにスパスパ切り刻んでしまう。
寄生生物から“敵”とみなされている主人公や「ミギー」もまた、この硬質化ブレードで血路を開いていくのである。
【最大の敵】
そんな中で、最も恐ろしい敵となって主人公の前に立ちはだかったのが「後藤」である。
後藤といっても生前の人格は既になく、しかも普通は1人の人間に1匹の寄生生物が入るところ、この後藤には1人に“数体の寄生生物が入り込む”事で、まさに頭から足の先まで寄生生物によって管理された「最強最悪の個体」なのである。
果たしてその時主人公は……という、実に盛り上がる話なのである!
【モニュメント以外も充実】
映画版「寄生獣」とマンガ版「寄生獣」の代表的なシーンを壁面に飾って並べていて、ああ、こんなシーンあったなと。
この寄生生物(敵)の「この種を食い殺せ」というセリフは、人間という種族を食い殺せというものであり、先述の“ある指令”である。
寄生生物は生まれた時からこの指令を受け取っていて、それを意識して、あるいは無意識のうちに実行していくのである。
【別室には】
等身大……いやいや、等身よりはるかにデカい「ミギー」の像があるなど、2ショットも撮れるありがた仕様。
グロテスクで残酷な世界観のマンガ由来の展示会とも思えぬ“親切設計”に、やたら癒されていたのである…!
【他にもカラー版の漫画のコマなど】
「寄生獣」は、マンガは一度読んでみた方がいいと言える作品である。
「環境問題についてどうあるべきか、そもそも人間とは地球において有用なのか無用なのか」
…今のコンサバな世の中と違って、当時は“リベラル中心”で、自然環境への危機感も大きかった時代だ。
激しい戦闘や迫りくる恐怖と共に、そんな時代の人から見た世界観を味わってみるのも一興だと思う。
なおこの展示会は2015年1月18日(日)まで。
関東在住の人は冬休みや年末年始休みに行ってみては?
寄生獣 全10巻完結
NYで黒人が警官を2人射殺して自殺 生前“窒息死事件”への報復ほのめかす
【TBSニュース】
アメリカ国内でも「憎しみの連鎖」…始まる、因果な事よ。「ホームレス」の子ども 10年で85人
【NHKニュース】
外国籍戦闘員100人処刑、英紙 イスラム国に結束の乱れ 【47NEWS】
所詮は犯罪者の群れ。某大手牛丼店の従業員 持ち込みペットボトルのお茶を製氷機へ ブラック企業が従業員を粗雑に扱うと、それは利用者に返ってくるというメカニズムか?
第2の小倉優子! 小保方晴子にTVや芸能界からオファーが続々… 本当だったら、真面目に生きているのがバカバカしくなる。
他の人もそうだろう?
大韓航空「ナッツ姫騒動」で人気「急上昇」 マカダミアナッツがバカ売れ 自分がマカダミアナッツを食べると……死ぬ。
EU 「カツオ節は毒物!輸入は絶対に認めない!」
【痛いニュース】
カツオいぶす過程で焦げの部分から発がん性物質「ベンゾピレン」が生成される…!?共産党が大躍進 期待は「ブラック企業規制法案」の国会提出か? ブラック企業が存在している事自体が、日本の面汚しだ。
朝日新聞「次世代の党惨敗、ネット右派頼み限界」
【きま速】
有権者にとっては、「自民の“補完政党”なら、さっさと自民に吸収されろ」という感じでは?笑って泣いた! 上手いんだけど、なんだか切なくなってくる川柳 17句
【BUZZmag】
トイレの注意書きが改行のせいで別の意味になってる 日本語は難しい。ラーメン1杯400円! カレー230円! 西新宿小滝橋の老舗「光来」
【NewsACT】
戦後スグの古い店か…新宿に近い「小滝橋」なら近いし、行ってみようか。くっだらねぇ 今年、話題になった中国の「珍ニュース」 古舘伊知郎、パワポ騒動について語る「パワポ知らないから何だっつうんだ」 「トーキングブルース」は報ステの直後だったから、続けて見ていたが、よくまああそこまでとめどなく話せるもんだ。
昔やっていたスポーツの解説を思い出した。
▼古舘伊知郎、「嫌いなキャスター」アンケートぶっちぎり1位
医師が説明する耳の正しい手入れ方法
【ライフハッカー】
GACKTも岡田将生も 女装を披露した美しき男たち2014 数 年 置 き に 絶 対 や り た く な る ゲ ー ム 自分の場合は、サターンの「水滸伝」だ。俺氏、ファミコンの「最大の欠点」に気付いた模様 ゲームで感動して泣いた事ある? もしあるならタイトル書いていけよ
【ゲーハー黙示録】
カラシニコフ小銃を冷やさず暖かく包み込む手編みケース「Kalashnikov Kozy」 【DNA】
何か違う気がする…。