【国民のディスカウント化】

今日もTVをつけながら、朝っぱらからベランダ野菜の手入れをやっていると、流れてくるのは航空機墜落とベネッセの事件ばかり。
三つほど愚かだなと思った事があってランク付けしてみた。
まず三番目に愚かだったのは、情報を盗んだ容疑者だろう。
名簿業者から得る250万円のために、懲役刑や何億(?)もの損害賠償を今後負っていく事になるとは、あまりに割りに合わない。
まあ生活苦と共にパチンコ・パチスロの借金があったというから、まさに“貧すれば鈍する”の典型だろう。
それ以上、二番目に愚かだったのは、ベネッセだ。
安く上げようとしたのか、忠誠心の無い外部の派遣社員を社員なみに使い倒し、監視の社員も置かなかった。
そのために、今回の不祥事の補償として「200億円」を使うハメになるとは、えらく高くついたものだ。
そして一番愚かだったのは、こういう世の中にした政治だろう。
小泉政権下の構造改革による労働規制緩和という“国民のディスカウント化”によって格差や拝金主義がはびこって、今に至っている。
格差に不満を持つ層が増えれば、そのぶん、情報などお金に替わるものを盗んでやろうという不心得者が増えるのも道理というワケ。
税収は上がらず、リスクばかり増えるという割りに合わない話なのである。
結局、ディスカウントするのは、モノだけで十分なのだ。
おーいお茶 53%オフ
≪関連記事≫
▼ 逮捕の派遣SE・松崎容疑者、妻子と4人「生活困っていた」
▼ ベネッセ流出 秘密複製容疑、1年で1億件
▼ 揺らぐ「ベネッセ」モデル 新たな個人情報収集は困難に
▼ ベネッセからリストラされた「らむりん」が、やさぐれてボヤき倒している
マレーシア機がウクライナ東部で墜落 乗客乗員295人全員死亡か
▼ 散乱する遺体、燃える残骸 現場の惨状を速報
▼マレーシア機を撃墜したウクライナのミサイルランチャーはコレ
イスラエル軍、ガザ地区に侵攻
芥川賞に柴崎友香さん「春の庭」、直木賞は黒川博行さん「破門」
米・マイクロソフト、最大1万8000人削減を発表
小保方さん早大論文、6ヶ所で不正も学位維持
早大規定は「不正な方法での学位取得はNG」であり、今回の“過失”だと処分に問えないとの理屈。
もっとも、世間は納得しないだろうし、自分も認めないが。
▼早稲田大学「小保方氏の学位論文は誤って草稿が提出されたもの。学位取り消しに該当しない」
坂本龍一氏の放射線治療拒否はデマで意図的な誤報の可能性も
岡山女児不明事件「銀色の車に付きまとわれた」 母親が倉敷署に2回相談
致死率90%エボラ出血熱、感染急拡大 WHO「史上最悪」死者600人超す
最高裁「DNA鑑定で父子」を認めず 血縁より民法を優先
土木作業員がJCにいい格好見せようと軽自動車で高速でドリフト走行→横転、3人死傷へ
政務活動費で切手購入は禁止…兵庫県議会検討会
青森県市議クズ過ぎ 平川市議会議員20名の内15名が汚職で逮捕 議会の開催が不可能
「津軽選挙」と呼ばれる陋習で、カネで買収だけでなく、投票所への殴り込み、開票所で職員が停電中に対立候補の票を食べるとか、日本とは思えない。
あと、鹿児島・伊仙町の選挙もアホ丸出しだったが。
東京・中野区議がTwitterで「死ね」→辞職
地方議員の倍率は低く、ろくでなしが当選するケースも多いので、定数を減らすべきという意見がテレビで流れていたが、全くその通りである。
「モナーコイン」とかいう暗号通貨が数日で5円から14円まで値上がり
Eテレの性教育特集が生々しい
なにこれヤバい。日本にいながら海外旅行を味わえる場所
アニメで町おこしに失敗した町一覧
“巨大つくね”に大盛り煮込み! 西荻窪の焼き鳥名店「よね田」、中野店開店!
いま若い女子に人気の「倍以上男子」ってなんだ?
年収かと思ったら、違った…!
職歴なし還暦ニートの俺、失ったものの大きさに涙が止まらない
「職歴ゼロ、高卒後ずっと家にひきこもり」って…。
52歳の引き篭もりなんだがこれからどうすれば良いかマジで心配になってきた
心配になるのが遅すぎでは?
100歳以上の人が「人生で一番美味しかった食べ物」の1位がせつない
東大医学部生ルシファーさん、ついに大学から警告を受ける
9浪で東大理三に入ったものの、奇行に走るようになり、ついに…。
エアコンの節電「微風」と「自動」「ドライ」 どれがお得か
「立ち上がりで500W~1000Wものエネルギーを使う」とか!
面接で「質問はありますか?」と言われた時に尋ねるべき5つの事
日本人格闘家の勝ち誇った顔が「身の毛がよだつ」と海外で話題 一部でフリー素材化
本田が帰国しなかった「理由」
麻里子様もか…ひっそりと終わってた芸能人のお店
ホリエモンがムショから出たら食いてーと思っていたカレーを商品化
「上には上がいる」ということを教えられたゲーム
ゲームやってて「うげっ…」ってなる瞬間といえば?
アメリカ版「サスケ」初の女性達成者出現
大丈夫か!? 人体切断マジックで致命的なアクシデントが発生

今日もTVをつけながら、朝っぱらからベランダ野菜の手入れをやっていると、流れてくるのは航空機墜落とベネッセの事件ばかり。
三つほど愚かだなと思った事があってランク付けしてみた。
まず三番目に愚かだったのは、情報を盗んだ容疑者だろう。
名簿業者から得る250万円のために、懲役刑や何億(?)もの損害賠償を今後負っていく事になるとは、あまりに割りに合わない。
まあ生活苦と共にパチンコ・パチスロの借金があったというから、まさに“貧すれば鈍する”の典型だろう。
それ以上、二番目に愚かだったのは、ベネッセだ。
安く上げようとしたのか、忠誠心の無い外部の派遣社員を社員なみに使い倒し、監視の社員も置かなかった。
そのために、今回の不祥事の補償として「200億円」を使うハメになるとは、えらく高くついたものだ。
そして一番愚かだったのは、こういう世の中にした政治だろう。
小泉政権下の構造改革による労働規制緩和という“国民のディスカウント化”によって格差や拝金主義がはびこって、今に至っている。
格差に不満を持つ層が増えれば、そのぶん、情報などお金に替わるものを盗んでやろうという不心得者が増えるのも道理というワケ。
税収は上がらず、リスクばかり増えるという割りに合わない話なのである。
結局、ディスカウントするのは、モノだけで十分なのだ。
≪関連記事≫
▼ 逮捕の派遣SE・松崎容疑者、妻子と4人「生活困っていた」
▼ ベネッセ流出 秘密複製容疑、1年で1億件
▼ 揺らぐ「ベネッセ」モデル 新たな個人情報収集は困難に
▼ ベネッセからリストラされた「らむりん」が、やさぐれてボヤき倒している

【FNNニュース】
親ロシア派は「高度10,000mを飛ぶ航空機を撃ち落す兵器は持っていない」と関与を否定しているが、墜落直前に“レーダー照射”と飛翔体の熱が感知されていて、ミサイルランチャーも特定されつつある。▼ 散乱する遺体、燃える残骸 現場の惨状を速報
▼マレーシア機を撃墜したウクライナのミサイルランチャーはコレ

【NHKニュース】
「テロ行為を支えるインフラに著しい打撃を与える」と言い、2009年以来の地上部隊侵攻。
【TBSニュース】

【TBSニュース】
「ノキア」からスマホ事業を買収したことに伴う措置だというが、もとより同事業では赤字続きだったようで、経営効率化の一環。
【読売新聞】
“途中版”を誤って提出したもので、その後、正式版の提出を受けたため、博士号の取り消しには該当しない…と。早大規定は「不正な方法での学位取得はNG」であり、今回の“過失”だと処分に問えないとの理屈。
もっとも、世間は納得しないだろうし、自分も認めないが。
▼早稲田大学「小保方氏の学位論文は誤って草稿が提出されたもの。学位取り消しに該当しない」

【THE PAGE】
スポニチによる「放射線治療拒否」報道はデマだった模様。
【産経ニュース】
警察に相談し、GPS付き携帯も持たせ、万全の対策をとったのに、事件は防げなかった…。

【毎日新聞】
DNA鑑定が生まれる前にできた法律だから、こんなおかしな事になる。

【読売新聞】

あと、鹿児島・伊仙町の選挙もアホ丸出しだったが。


【マネーニュース】

【くまニュース】


【情報屋さん。】

【NewsACT】
もはやこれを見て「つくね」と思えるか…。



【イロリオ】



【ライフハッカー】

【痛いニュース】

【情報屋さん。】




【ゲーハー黙示録】

【ザイーガ】
