息子が買った“ウミウシのぬいぐるみ”遊び

近よく出てくる“ぬいぐるみ”】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

前回記事「息子と羽田空港へ! 城南島の火災現場はここから見えるか?」と、前々回記事「シュラスコ店での“粋なプレゼント”」で登場した“ぬいぐるみ”たち。

息子(7歳8ヶ月)がお気に入りのぬいぐるみで、特に「ウミウシ」が大人気なのである。

ビのほうは息子が買った】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ウミウシは大小2サイズあり、息子はママに遠慮して“小さなウミウシ”を買ってきた。
このウミウシ、自分が見たウミウシキャラ史上、一番可愛い!

そこで自分は、息子が買った雑貨屋を聞いて出かけ、“大きいウミウシ”を買ってきて、「親子」にしてみたのだ。

「パパウミウシ」と「チビウミウシ」の親子の誕生である。

ミウシ親子】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子と“ぬいぐるみ遊び”を──。
パパウミウシに甘えるチビウミウシ。

然の襲撃者】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

自分が“めでたしめでたし”と思っていたところ、突然、息子が大きなタコのぬいぐるみを手に取る。

ビが捕まった!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そのタコがチビウミウシに近づいてきて、そして、いきなりウミウシを捕らえたのである!

死で追うパパウミウシ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

何ということ、チビウミウシがさらわれた……。
パパウミウシが慌てて、タコを追いかける。

コの目的】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

すると息子は、「タコはチビウミウシと遊びたいんだよ!」と。
見れば、チビウミウシがタコの上に乗っかっているではないか。

動の再会】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

この展開は、自分は全く予想していなかった。

とにかく、パパウミウシとチビウミウシが再会できてよかった。

ビがいきなり……!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

これでハッピーエンドかと思いきや、息子がチビウミウシを回れ右させて、パパウミウシに尻を向けたではないか。

そして、いきなりパパに向かって“おなら”したのである!

団円】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

悶絶するパパウミウシ。

こんなオチになるとも思わなかった。

の息子2も遊ぶ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子は、ただぬいぐるみが可愛いから愛でているのではない。
ストーリーを考えて実演していき、自分が想像していなかったことまでやっていたところが凄いと思う。

下の息子2(4歳0ヶ月)も、ウミウシ親子で遊ぶのだが、こちらは甘え合っているだけという他愛もないもの。
息子2も少し大きくなれば、ストーリーテラーとなるかも知れないが。

自分も息子とぬいぐるみ遊びをする際は、「こういう展開はどう?」みたいにいろいろ提案して、互いに想像をふくらませていきたいものである。


大きいサイズ



小さいサイズ


話題のニュース 「NTTドコモ」銀行業参入へ 「住信SBIネット銀行」買収で調整 [一言]毎月100株ずつ買い付けているNTT(9432)だが、ここ数日ジワジワ上がっていて、情報が漏れていたんじゃないかと「インサイダー取引」を疑っている。
今月ぶんはまだ買っていない。
ただ大規模買収では買収側(NTT)の出費が嵩むのを嫌気して、この後、「逆に株価が下がり始める可能性」もあるので、明日(30日)まで粘ってみよう。
テレビのニュース 今夜にも石破総理がトランプ大統領に直談判へ 日米関税交渉めぐり テレビのニュース アメリカ軍の軍用機か 航空機2機が低い高度で飛行 甲府方面から長野方面へ飛び去る 山梨 社会・事件のニュース スーダンでコレラ感染拡大、172人死亡 内戦でインフラ破壊が要因か 社会・事件のニュース 「赤ちゃんポスト」の慈恵病院、18歳未満でも出自開示が対応可能に 昨年度は14人が預け入れ 社会・事件のニュース 3分ほどで死刑囚の胸が激しく上下し始め…… 日本人が知らないアメリカの死刑、リアルな一部始終 社会・事件のニュース 「国が不登校を許していない」というのは間違い 文科省の不登校への見解、6つのポイントとは 社会・事件のニュース オンラインカジノで過去最高賭け金280億円、常習賭博容疑で福島・いわき市の会社員(38)逮捕 勝った様子など投稿し宣伝報酬 [補足や要約]男は、数十人分の紹介料・約700万円の報酬を得る一方、カジノの勝ち分を元手に賭けを繰り返し、最終的な収支は「数千万円のマイナス」だった。
政治や経済のニュース 56歳男性「安心と思われたオルカン積み立てがまさかの含み損」株価暴落時のリアル [一言]自分はオルカンもS&P500も全くやろうとは思わないのだが、やる人がいるのであれば、わずか1~2年程度の積み立て結果で全てを決めつけない方がいいだろう。
それより、56歳で既に無職のほうを心配した方がいい。
政治や経済のニュース 「週40時間働いても、年収204万円」 最低賃金の大幅引き上げ求め、新潟県弁護士会が声明 政治や経済のニュース フランス下院、「安楽死」容認法案を可決 世論調査で9割以上が賛成 生活全般のニュース まずは「コップ一杯の水」を飲むだけでいい 大学病院医師「全臓器をボロボロにする悪玉血液から体を守る方法」 [補足や要約]血液ドロドロ→血流低下→血管の内に悪玉コレステロール溜まる→プラーク形成→血管を狭くなる→動脈硬化が進む。
生活全般のニュース 平気で「サラダ」を買う人が知らない超残念な真実 「なぜ茶色くならない?栄養は?」 裏側を解説 生活全般のニュース 退屈は脳やメンタルに良い 科学者が明かした意外な事実 [一言]意外なもので。
生活全般のニュース ダーウィンの説に反する植物発見 専門家「特殊な環境での繁殖戦略」 [一言]実に興味深い記事。
生活全般のニュース [海の甲虫!?]西日本で新種「ウミクワガタ」を発見! 生活全般のニュース 洗濯機を「せんたくき」と呼ぶ人、0人説 生活全般のニュース 時代を動かした言葉「ジョン・F・ケネディ」が残した名言・格言
えごん
生活全般のニュース ユーチューバーの皆さん、小川農産物直売所で「わらじ」と「むしろ」が売られているぞ~。 [一言]わらじ、むしろは実用性があるから売ってるんだろうか。
農作業のどういうシーンで使うのだろう。
カブが安すぎ!
スポーツ・芸能のニュース 亀田興毅氏「予断を許さない状況……一日も早いご回復を」 主催興行で開頭手術の重岡銀次朗に言及 [補足や要約] 急性硬膜下血腫で緊急開頭手術を受けた前・IBF世界ミニマム級王者 重岡銀次朗選手(25)について言及 ️。
重岡選手は同級王者(フィリピン)と対戦直後、意識を失って病院に搬送されていた。

スポーツ・芸能のニュース がん闘病中の希良梨、一部の医師への不信感明かす「偉そうにしてて…ふざけんなって感じ」 動画のニュース [格闘展示]ピストルの弾をよける陸上自衛隊隊員

息子と羽田空港へ! 城南島の火災現場はここから見えるか?

田空港島へ進入する】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

月曜日は自分が平日休み、息子(7歳8ヶ月)が週末運動会の代休。
もう、羽田空港に行くしかなかった。

空港施設(8864)が運営するレストラン「ブルーコーナーUC店」で使用できる株主優待券が余りに余っていて、しかも平日にしかやっていないとあり、こういうタイミングでしか行けないのだ。
ある意味、株主側も必死であり、シュラスコの翌日だろうがお構いなしに、息子を自転車に乗せて羽田空港島まで爆走すること1時間強!

の木】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

今回も無事に橋を渡って羽田空港島へ進入したが、そこに植わっている木々が全く無事でない。

これ、キョウチクトウという木で、大気汚染に強い特性から、たまに街路樹に使用されるが、とんでもない毒の木なのである。

根から葉っぱ・花の先まで全て毒が仕込まれており、しかも強毒である。
かつてこの木の枝をバーベキューの串代わりにして焼いて肉を食べたら、キョウチクトウの毒が肉にしみて、食べた人が横着はしてはならないという教訓を残しつつ死んだ事例がある。

息子には、「花はピンクから白まであるけど、全部同じキョウチクトウだから、絶対に触らないで」と念押しする。

たしても工場火災か!?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

キョウチクトウによる“第一の罠”を抜けて、さらに島内を爆走。

こんな所を自転車で走る人はほとんどいないから、舗装の至る所が放置の果てにヒビ割れて、そこからイネ科の雑草がのびのびして、自転車のタイヤにいちいち当たってきやがる……イネ科好きのバッタに全部食われてしまえ!

雑草にイラつきながら走っていると、右手の工事の屋上に、“信じられないもの”を見た。
……火の手が上がっている!

羽田空港近くの「城南島」で数日前に工場火災があったばかりだというのに、またしてもなのか!?

よく見ると、工場の向こうにあった製油所(多分ENEOS)の煙突の炎だった。
生産時に出る余剰な気体を燃やして無害化するプロセスで、日常の光景だ。

な死に方】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さらに羽田空港島を走り続けると、いよいよトンネルエリアだ。
手前には死亡事故現場があり、供えられた花すら今や全力で枯死していて、このエリアの難しさを身をもって警告している。

トンネル内に突入──。
ここはさすがに自転車の速度を落とす。

歩道と側溝を分ける細長いコンクリートの整備が極めて悪く、少し出っ張っているため、またごうとすると、段差で自転車のタイヤを取られて「転倒」するリスクが非常に高いのだ。
これは本当に分かりにくく、自分はともかく、息子を地面に投げ出すことは絶対にできないので、必死のハンドル操作となるのだ。

これはまさに“第二の罠”であり、かなり恐ろしい部類に入る。

しかし今回、トンネルの難所っぷりは、これで終わりではなかった。
何か、前回よりはるかに“臭い”のだ。

これは温泉宿などでも香るもので、正体は“硫化水素”だ。
それが今回はやたら臭くて、硫化水素の比率が高いがために、親子もろともトンネル内で死ぬんじゃないかと思ったくらいだ。

もし本当にそんな事があったら、死因は中毒死なのに、それを報じるメディアは“優待死”などと言って、ネタで消費してくるに違いない。
どいつもこいつもふざけやがって……“第三の罠”に認定だ!

きてブルーコーナーに辿り着く】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

数多の苦難を乗り越えて、ようやく「新整備場駅」まで到達!
第一の目的地・ユーティリティセンター(UC)ビルだ。

ブルーコーナーUC店がある、当ビル2階まで上がると、これまた結構な行列ではないか。
窓側席は滑走路の飛行機が見られるとあり、待たされるため、息子はSwitchを遊び始める。

れも美味しそう】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

商品サンプル(※実物)を見てから、株主優待券のチェック。
4枚(10,000円ぶん)もある。

あれ、靴下に変なゴミが付いている?
よく見たら“草の実”が付きまくっていて、整備する気がない道の、ボーボーの草を蹴散らしながら走った仕返しで雑草がくっ付けてきた模様。

株主優待は、やるかやられるかの世界だ。

うやく窓側の席へ!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ようやく窓側席へ案内される。

息子は「ミートソースのスパゲティ」。
持ってきたシャチとウミウシの親子を飾って、優雅にいただいている。

人なのに3人前】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

自分は「カツ入りハヤシライス」(日替わり)と「あんかけ焼きそば」に。
……って、自分は何で“2人前”なのか?

それは家からここまでが、前日のシュラスコの比ではない、気が遠くなるほどの距離であり、体力の消費が激しすぎるからである。
自分らは、この“新整備場駅”までチンケなモノレールで来てるんじゃない。
もっとチンケな自転車に、しかも20kg超えの息子を乗せて、途中でいくつもの罠もくぐり抜け、延々と爆走して来ているのである。

株主優待生活が過激すぎて、ハヤシと焼きそばを食べて、ようやく“普通の食事をした”という感覚である。

息子が焼きそばの“うずら卵”を1個ちょうだいと言うので、気をつけて食べて、絶対に喉に詰めるなよ……と念押しして与えた。

きそばのクオリティ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

で、自分が今回「あんかけ焼きそば」を頼んだのには理由があり、それはこのブルーコーナーUC店が、過去に「タモリ倶楽部」に出たことに関係している。

自分は番組は見なかったのだが、どうも「焼きそば」が絶品という内容だったらしく、でも今は“あんかけ~”しかないので、これを頼んでみようとなった……という事情なのだ。

で、いただくと、麺がシッカリと歯応え良く、具材の味わいや食感もベストに調理されていて、実にプロの焼きそばという感が凄かった。

韓航空】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

窓外を大韓航空が横切る。

JALだらけ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

次はJAL機か。
トーイングカーに引っ張ってもらっていて、結構大きい。

というか、その次もその次もJALで、滑走路の中はJAL機だらけに。
自分も息子たちも、日本航空(9201)の株主なので、まあ悪くはないのだが、今回は海外の飛行機が少なくて物足りなかった。

ル裏に「階段」を発見!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ただ、料理には満足した。
お会計は2,850円で、空港施設(8864)の株主優待券2,500円ぶんと現金350円で支払い。

2,500円券は1枚しか消費できず、3枚残ってしまった。
来月も“新たな優待券”が4枚も来るのに、こんな調子で締め切りに間に合うのか?

さて、いつもならこれで家に帰るところだが、今回はそのままブルーコーナーのユーティリティセンタービル裏手に回り込む。
何とここには、下に降りる「階段」があるのだ!

めてのトンネル】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

階段を降りると、そこには“新たな長いトンネル”があり、ここを抜けていくことにする。
頭上は全て“滑走路”であり、つまりはブルーコーナーの窓から見た滑走路の下をくぐっていることになる。

ンネルを抜けると】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

向こうに管制塔が見える所まで辿り着く。
そして道は左に曲がり……。

港バスが集まる先に】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

大きな細長いビルが見えてきた。
あれはもしかして……。

転車を降りる】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

こんな所に駐輪場があるとは、至れり尽くせりだ。
自分らはここで降りて、歩くことに。

田の休日】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

このやたら太い柱に埋まっている“コレ”は何だろうね、ちょっと手でも入れてみるか。

……違うね、失礼しました。

日“2つ目”の目的地】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

「羽田空港第一ターミナル」に唐突に到着!
国内線の発着場で、これまで京急線やモノレールで来たことはあったが(というか、それが普通だが)、自転車と徒歩で来たのは初めてだ。

アポート親子】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

外から空港ロビーへ進入。
ああ、外から来てもいつもの羽田空港だ。(当たり前か)

ここまで自転車と徒歩できた根性を称えて記念撮影でもしておくか。
あんまり空港で記念撮影すると、かつてFacebookなどで空港から海外へ行くアピールがウザいと物議を醸した“エアポートおじさん”感が出て、どうかと思ったのだが。

ちなみに自分は海外に行った経験はゼロで、かつ高所恐怖症で飛行機に乗るとパニック障害になるので、羽田空港には食事か飛行機を見るためだけに来る。

槽発見】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

とりあえずエスカレーターで上階へ上がってみよう。
すると、どこぞのアンテナショップのような店が脇にあって、細長のキレイな水槽を飾っているのが目に付いた。

くて可愛い】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が興味津々なので、一緒に中を観察。
「何のカニ?」と息子が聞いてくるので、「毛ガニだよ、高校の修学旅行(北海道)で食べたら美味しかった」と答える。

もう一つの水槽には……何か白くて可愛い生き物が!
「白ナマコ」(アルビノ)で、思わず見とれてしまった。

田から月面へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さらに上がった先のイベントスペースでは、何やら月面探査船の展示をやっているようだ。
イベントスタッフの女性が日本発の民間月面探索プロジェクト(HAKUTO−R)のチラシを渡してきて、今この探査船(本物のほう)が月に向かって飛んでるんです……と熱心に教えてくれた。

しかし自分も息子も、手前の宇宙飛行士の“顔ハメ”にしか興味がなかったのである。

そのままエレベーターで最上階へ──。

望デッキ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

飛行機を眼下に望む展望デッキへ!

い眺め】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さっきのブルーコーナーでは、飛行機を“真横”から眺めていたが、上から見下ろすのもいい。
飛行機の周りを甲斐甲斐しく付いて回る“空港車両”がトミカっぽくて可愛らしい。(※実際にトミカにある)

う1つの展望デッキへ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さて、羽田空港島の向かいの人工島に「城南島」がある。
先週、息子とカニ釣りに行ってきて、その数日後に隣接する工場で火災がおきてニュースで取り上げられるなどして、騒がしかった。

ここから城南島は眺められるのか?
そして、火災が起きた工場は今どうなっているのか?

城南島は、このデッキと反対側にあるため、もう1つある反対側の展望デッキに出てみたが、柵やら空港建物やらで遮られ、全く見えず。

らに上があった!?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ふとデッキの後ろ側を見ると、上に上がる階段室のようなのがあるではないか!
展望デッキには上階があるというのか?

息子と上がってみた。

上階デッキがあった!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さらなる高みから、飛行機を見られたのだ。

いに見えている】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ここからだと、さっきまで食事していたブルーコーナーUC店も見えるようで。

ょっとして】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

この最上階デッキからなら、話題の「城南島」も見られるのではないか!?

今度は息子が城南島海浜公園で潮干狩りをしたいと言っているのだから、燃えた工場が倒壊して公園入り口を塞いでいたりしたら、一大事である。
自分がブルーコーナーの後に羽田空港まで来た目的は、「城南島の工場火災後の状況を見るため」である。

力&スマホカメラ力の限界】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

最上階デッキ、奥まで歩くと反対側の端っこから「城南島」が見えた!
島の最前線が木々の帯になっているのは、城南島海浜公園があるためだ。

これなら火災現場の工場も見られそうだ。

……見えなかった。
厳密にいえば、どこかに見えているのだろうが、あまりに遠いため、小さすぎて何が何やら、わからないのだ。

何てことだ、もはやどれが工場なのかも見えないではないか!
じゃあ、あきらめるのか?

自分は負けるために羽田空港に来たわけでない。

子が見たいと】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

自分は煩悶としていた。
そんな時、少し向こうにいた息子が、デッキ備え付けの「望遠鏡」(有料)を見たいなどと言ってくるではないか!

いやね、こっちはそんな余裕は……と思ったが、ふと思い直して、喜んで見せてやることにした。

界突破】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

この望遠鏡なら、城南島工場の火災現場が見えるのではないか! そう思ったのである。

自分は息子に望遠鏡の“残り時間”を少し分けてもらうと、城南島方面を覗き込んだ。

「高俊興業 東京臨海エコ・プラント」、バッチリ見えた!
これが今回の火災現場の工場だが、もう鎮火していて、倒壊などはなさそうだ。

工場2階部分の窓あたり、そして屋上壁面が煤けていて、窓から勢いよく炎が上がっていたことを想像させた。

10数年後の願いむなしく】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

これなら、息子と城南島に潮干狩りに行ける。
ホッとしたところで、帰ることに。

羽田空港第一ターミナルビルのエスカレーターを下っていると、ビアガーデンがあった。

●自分:「あと10年ちょっとしたら、ここで一緒にビールでも飲もうね」
●息子:「パパ、その頃にはこの世にいないかも」
●自分:「…………まぢか!」


[関連]数日前に行った城南島で火災発生!
[関連]城南島でカニ釣り&ポートストアの謎


[改訂版]桐谷さんの株入門
日本株一筋40年の株主優待&配当生活


話題のニュース 「百日せき」の流行続く 全国の患者数、過去最多を更新 [補足や要約]前の週より507人多い2,299人で、過去最も多くなった。
話題のニュース 「リンゴ病」の全国の患者数、1医療機関あたり“2.05人” 過去10年で最多に [補足や要約]感染したことのない妊娠中の女性が感染すると流産につながったり、胎児に異常が出たりする可能性がある。
テレビのニュース 農水省、備蓄米の随意契約による売り渡し“申し込み一旦休止” [補足や要約]「令和4年産の全量20万トンに達するもようです。ここからの申し込みは、令和3年産の米になるため、一度受け付けを休止し、3年産米で良いかの意向確認をした上で再開します」とのこと。
テレビのニュース 東京・江戸川区の工事現場で爆発 10人けが、約40棟が被害 テレビのニュース 大谷翔平、2試合連続 19号ホームランで快勝! 山本由伸、6勝目 政治や経済のニュース 「ウクライナにもっと武器を」「正気を失った」 プーチンに、米共和党幹部やMAGA派にも対ロ強硬論が台頭 生活全般のニュース 週3回以上、ラーメンを食べる45歳男性 ラーメンをやめずに血圧が改善 腎機能も悪化せずに済んだワケ [一言]eGFR値がほんの少しでも“可逆的”なものだとは知らなかった。
いったん低下したら、下にしか行かないと思っていたが。
生活全般のニュース ネット上で「誹謗中傷」繰り返す人の“心理的特徴”とは 病気の可能性は? 心理カウンセラーが解説 生活全般のニュース [波乱万丈]あるX民の母子手帳の内容が“物騒すぎる”と話題
えごん
[一言]1行目からコレかよ!
生活全般のニュース なぜ寺院にアジサイが植えられているのか 死者を悼む弔いの花? スポーツ・芸能のニュース 50歳・吉本芸人が壮絶告白、コロナで8日間意識不明→人工透析→腎臓移植手術失敗「このヤロ~」 動画のニュース [限界集落]かつては裕福だったのに・・・最も消滅の可能性が高いと名指しされた村とは?
管理人のTwitterです。 管理人のFacebookです。
月別アーカイブ
記事検索
アクセス御礼
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

逆アクセス御礼