移動系ポイ活 「終わりの始まり」か

【“れっと”大改悪】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

先日、移動系アプリを1つ削除した。
獲得したポイントは現金やdポイントなど他社ポイントに交換するのだが、その「交換レート」の改悪通知が来たからだ。

これまで360円ポイント(36,000スコア)を300円他社ポイントに交換できたのだが、1週間後からは450円ポイントで300円に大改悪されたのだ。

ちょうど36,000スコア溜まっていたので、レート改悪日の直前にdポイント300円ぶんへ即交換、そしてそのままアプリを「削除」した。

ここのアプリはこれまでポイントが貯まるイベントなど精力的にやっていて頑張ってるな……と思っていただけに、今回のレート変更は青天の霹靂、かつ変更率も到底承服できないものであり、非常に残念に思っている。

大・移動系アプリのデメリット】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ポイ活には「アンケート系」や「ゲーム系」などいろいろあるが、「移動系」もその一つだ。
「移動系」は万歩計のようにアプリを入れた状態でスマホを持って歩いていると、自然に距離や歩数ゲージがたまり、溜まったゲージを「動画視聴」によって開放してポイントを得る仕組みだ。

そんな仕組みの移動系アプリのポイ活だが、最近、どのアプリでも“ポイント改悪”が起きていて、メリットよりデメリットを強く感じるようになってきた。
大まかに見てみると、以下の3点にまとめられるだろう。

■移動系アプリのデメリット

[1]ポイント改悪が甚だしい
[2]60秒広告などが横行し始める
[3]スマホにダメージを与える

[1]は先述のとおり、トリマでも他のアプリでもポイント改悪はあった。
ポイントを回収するために動画再生をする形式のものだと、得られるポイントを「1円ポイントから0.7円ポイントにカット」とか、今回の交換レート改悪もあった。

[2]は、数年前は5秒~30秒の動画再生で0.7円ポイントだったが、ここ1年で「45秒~60秒の動画も出現」し始めて、得られるポイントは変わらないというもの。
ポイントを得るための“拘束時間”だけが増えた形で、しかも長さが倍くらいになっているので、ポイ活の効率が非常に悪くなったのだ。

[3]は、移動系アプリではどれでもそうなのだが、バックグラウンドで常時位置情報を取得し続けているため、「スマホのバッテリー消費が激しい」のである。

ポイ活アプリの中でも“スマホのバッテリーとギガの負担が大きな”移動系アプリがポイント改悪をしてしまうと、それは「終わりの始まり」にしか見えないのである。

ンケートへ転換していく】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

このまま移動系ポイ活をしていても、悪くなる一方である。

移動して、歩数を貯めてポイントを貰うというと聞こえはいいが、その“原資”はWeb広告に依存している。
そのWeb広告業界は今や成熟期を迎え、“飽和状態”に陥っているのか、クライアント出稿料金の値下げが相次ぎ、それが利用者へのポイント付与額の削減につながっている。

要するに、最初から歩いてお金が落ちてくるような“打ち出の小槌”は存在しないわけである。

ウチでも移動系ポイ活アプリは5つ入れていたが、改悪のたびに削除していき、現在においては交換レートの改悪頻度が少なく、頻繁に100マイルが当たる移動系のレジェンド「トリマ」と、韓国系の広告再生時間の少ないアプリ「Money walk」の2つに激減している。

こうやって「移動系」を減らした一方で、「アンケート系」を増やすリストラ策を実施中である。

これまで「アンケートの取りこぼし」が問題になり続けていたが、スキマ時間の限界から対策ができていなかった。
それを非効率な移動系アプリの削減で担保し、トータルでのポイ活収益の向上を図ることができたのは、ちょっとした“僥倖”である。

IMG_7232
「食費節約」「ポイ活」「ほったらかし投資」をコツコツ同時進行!
一生お金に困らない みるみる"お得"が増える暮らしのコツ
「食費節約」「ポイ活」「ほったらかし投資」をコツコツ同時進行! 一生お金に困らない みるみる

話題のニュース マダニを介して感染する「SFTS」で60歳代女性死亡 咬まれた痕確認できず、感染経路不明 静岡・駿河区 [補足や要約]女性は発熱や全身のだるさ、腹痛などを感じ、市内の医療機関入院。
わずか4日ほどで症状が悪化し、亡くなった。

話題のニュース マダニ媒介する感染症「SFTS」 感染したネコが関東で初確認 ヒトに感染すれば死亡も [一言]先日は三重県の獣医師が感染して亡くなり、1つ上の記事では静岡でも死者が出た。
最近「SFTS」の感染・死亡のニュースが急増していて、SFTSは日本ではここ10年で出現し始めた“新しい感染症”であること、マダニに咬まれていないのに感染している(感染ネコ接触など)とすれば、局地的な大発生が起きるかも知れない。
さらに、ないことを祈りたいが「ヒト─ヒト感染」が成立してしまえば、“エボラ出血熱”並みの大惨事となる。
話題のニュース 人工透析患者・腎臓ドナー提供減へ大きな一歩!? 熊本大学の研究 、英科学誌に掲載 [補足や要約]日本国内の人工透析患者は、約34万人。
今回作成した尿管は、腎臓に移植した後、尿がよく流れるので、腎臓が長く保てるという。
まだマウス実験段階だが、ゆくゆくは人工透析の患者や腎臓のドナー提供を減らすことにもつながる……とのこと。

テレビのニュース トランプ大統領「戦争は終わった 再び応酬はない」 会見で テレビのニュース 人間を盾にオスグマ避けるためか 子連れ母グマなど住宅街に出没の傾向 札幌でクマの目撃相次ぐ テレビのニュース 「不衛生だと思う」「なんとなく気持ち悪い」 自宅以外のトイレ、シャワー機能の利用ためらう女性 40%以上 感染リスクはあるの? [補足や要約]温水洗浄便座の洗浄機能は、女性より男性、そして若年層より高齢層が好んで使用しているという。
だがこの洗浄機能、公共施設などの便座では、自宅便座で利用する人よりも3割以上少なくなっている。
これは不衛生への懸念によるものだが、便座洗浄ノズルには、使用前と使用後にそれぞれノズルを洗浄する機能があり、常に清潔な状態になっているとのこと。
実験でも、ノズルから出る水は“水道水並み”の水質で、雑菌がいたとしてもすぐに減少して元の水質になり、雑菌がノズルから水路内部へ逆流することもなかった……という。

社会・事件のニュース 「私をここから出して」生活保護で“がん末期”の男性、届かないSOS 年間800万円の税金が本人の望まない生活に投じられる不可解 [一言]酷いものだ、寄ってたかって1人の患者を“食い物”にしている。
社会・事件のニュース 女児盗撮が趣味の教員らのSNSグループか 画像共有していた名古屋と横浜の教員を容疑で逮捕 [補足や要約]名古屋市立小学校教員(42)と横浜市立小学校教員(37)を性的姿態撮影処罰法違反容疑でそれぞれ逮捕。
SNSグループチャットにて、着替えやスカート内を撮影した動画や画像など約70点が確認された。

政治や経済のニュース 求む、バブル崩壊で教員を断念した40~50歳代 文科省が「就職氷河期世代」の積極採用通知へ [一言]確かに自分が大学に行って、一部の教職課程を履修していた頃の教員倍率といえば、地方でも7倍以上、都市だと20倍以上だったと記憶している。
不景気で民間企業だとリストラのリスクがあるから、教員なような“終身雇用”が確実なところが魅力とされていたからだ。
氷河期世代はその異常な倍率で多くが潰されて、今頃になって、みなし残業などによる教職の働き方改革失敗の“穴埋め”にされるとか、馬鹿にするのもいい加減にしろと思う。
政治や経済のニュース フジテレビ親会社の株主総会 ドクター中松やホリエモンを含めた株主3,000人超が集い4時間半で終了 [一言]もはや、お祭りだ。
政治や経済のニュース 「コメを買えない人」が続出している一方で、高級タワマンに賃貸で暮らす“シン富裕層”が買っているもの [一言]記事の内容のようなことには興味ない。
株主優待で十分。
政治や経済のニュース リチウム電池、再資源化されず 4~5割は焼却や埋立地へ 総務省調査
えごん
生活全般のニュース 恋愛の「終わりパターン」が判明 それは2年前から始まっていた [一言]何とも興味深い。
生活全般のニュース 中高年ほど「何を食べないか」で健康寿命に差がつく 不調を訴える高齢者が共通して口にしているもの 生活全般のニュース 地球の自転が加速中、「最も短い1日」に備えよう スポーツ・芸能のニュース 「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一 ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ” [補足や要約]国分はプロデューサーなどお偉方にはペコペコするが、下の人間には横柄で、「ザ!鉄腕!DASH!!」収録中、不手際があったAPにキレてボコボコにし、1,000万円で示談になった。
以前からセクハラ体質で、それを苦に去った女性スタッフもいる。
5人のメンバーの中、一番性格が悪かったのは国分で、取材でも撮影でも、ムスッとして気を遣わされた……などの証言。

株主向けポイ活が半端ない

業開始】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

先々週から溜まりに溜まった「株式関係の書類」の開封や確認・登録・券の回収を、いよいよ週末やることに。

1,000ポイントプレゼント!?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

今回来た書類には、高確率でポイント誘導のDMが入っていて、何だと思って見てみたら「株主パスポート」なる株主向けアプリの紹介のよう。

今現在保有している株式銘柄をアプリに登録し、そこから議決権を行使したらポイントが貰えるという仕組みらしい。

アプリを落として各保有銘柄の議決権をWeb行使すると1,000ポイント、それ以前に銘柄登録するだけで10,000ポイント。
なお、1ポイントは1円相当のようである。

通常のポイ活がアンケートに答えて2円ポイントとか、動画を再生して0.6円ポイントとかのチマチマした稼ぎの積み重ねに対して、こちらのポイ活は一瞬で終わる議決権行使で1,000円ポイントとか!
ケタが違いすぎて大丈夫か……と思う。

決権行使作業】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

保有銘柄を次々登録し、スマホから議決権を行使していく。
といっても、画面上のボタンをタップするだけなので、15秒かかるかどうかの短さだ。

流れ作業で何社も議決権を行使していく……何千ポイントになっただろうか。

あまりの猛暑続きで、エアコンをつけているにもかかわらず、息子2(4歳1ヶ月)が服を着なくなる。

注意】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

議決権うんぬんでない書類は、さらなる仕分けの末に廃棄処分していくのだが、たまに「株主優待券」などが混ざっているので、誤って捨てないよう、本当に気をつけねばならない。

主アプリ 継続性の前提に関する疑義注記】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ようやく終わった。
朝から開始して、お昼前までかかってしまい、派遣の事務仕事かよと。

ポイントがたくさんもらえるアプリ「株主パスポート」のポイント付与は後日らしい。
そのポイントで何がもらえるのかを見てみたら、高級牛肉やらハム詰め合わせやら銘酒やらがズラリと並んだ画面が出てきて……これもうポイ活でなく、株主優待かふるさと納税だろう。

なおこの「株主パスポート」だが、継続性に若干の疑問がある。

このアプリは、個人株主が保有する株式銘柄をリスト化して議決権行使を円滑化するというものだが、リストに入れられる銘柄は、“三井住友信託銀行が株主名簿管理人を務めている企業”かつ“参加を希望する企業のみ”なのである。
NTT(9432)はアプリ参加企業なのでリストに入れられるが、飯田グループHD(3291)は不参加企業なので、リストに入れられない。

株主としては、保有企業の銘柄は全てリスト化してほしいところだが、みずほ信託銀行や三菱UFJ信託銀行とも連携していない現状では、半分も入れられるかどうか……。
いつまで経っても中途半端であり、大して浸透しないうちに“終了のお知らせ”とかならないか、老婆心ながら心配になる。

心配とともに、なるだけ早めのプレゼント品の交換に努めたい。

IMG_7232
ダイヤモンドZAi 2025年 4月号
最強株主優待
ダイヤモンドZAi 2025年 4月号<br />最強株主優待

話題のニュース 「食道がん」発症リスクを高める“栄養素”が研究で示唆 ビタミンB12との関連性が浮上 [補足や要約]ビタミンB12の摂取量が最も多い群は、最も少ない群と比較して、食道がん発生リスクが「1.75倍」に上昇。
以前より、ビタミンB12によるDNAメチル化の異常が食道扁平上皮がん発生に関与する可能性が示唆されていた。

[一言]「過ぎたるは及ばざるがごとし」とはよく言ったもので、ビタミンサプリなどによる過剰摂取は気をつけた方がいい。
テレビのニュース イラン、カタールの米軍基地にミサイル攻撃 「米攻撃への報復」 [補足や要約]イランの国営メディアは「6発のミサイルがカタールのアメリカ軍基地に命中した」。
アメリカ国防総省の当局者は「現時点ではアメリカ人の犠牲者の報告は入っていない」。

テレビのニュース 「手術で誤った血管を切断され後遺症を負った」口頭弁論始まる 日本赤十字社側は争う構え 山口・山口市 テレビのニュース スーパーのコメ平均価格 15週ぶりに4,000円切る [補足や要約]前週より256円下げ、5キロあたり3,920円。
テレビのニュース 小学校で児童10人以上搬送 プール授業中気分悪く 福岡・北九州 [補足や要約]一部は手のしびれや腹痛などの症状を訴えている。
[一言]「手のしびれ」や「腹痛」は熱中症の可能性が高いが、一応、プールの水質検査も必要だろう。
プール授業後に児童25人がしびれや腹痛、塩素濃度などに異常認められず

テレビのニュース フジテレビの幹部社員の男(44)、オンラインカジノのサイトで常習的に賭博をしたとして逮捕 [一言]ポイ活アプリで「動画再生でポイント」というのがあるが、ほんの1〜2年前まで「オンラインカジノサイトの動画広告」が流れていた。
金持ち役の男が偽物の札束を火に投げ込んで「オンラインカジノをやらないのは金を捨てるのと同じだ」と煽り立てるものや、貧しい若い男が、オンラインカジノに目覚めて裕福になるといったアニメなど。
カジノ利用者を処罰して、こういう広告動画を流したアプリが処罰されないのは、ポイ活アプリを利用している自分から見ても、完全におかしい。
テレビのニュース 円相場、一時「1ドル=147円台」に 中東情勢悪化で原油価格高騰が影響 テレビのニュース 実は「9割以上オス」だった養殖ウナギ 新技術で「ほぼ全てメス」に! オスより美味しい「メスうなぎ」 イオン、全店規模で初販売 テレビのニュース 人手不足や移動負担の解消に 遠隔診療サービス「アニマルック」 最先端のIT技術が北海道の家畜診療を変える テレビのニュース 絶滅危惧種に指定 アカウミガメの“謎”解明へ甲羅に送信機を取り付ける作業 回遊中の位置情報をリアルタイムで記録 名古屋港水族館 社会・事件のニュース イランがイスラエルの防空網を突破するのに使用した極超音速ミサイル「Fattah-2」とは?
GIGAZINE
[一言]どうりでアイアンドームを突破できたわけだ。
政治や経済のニュース なんかイスラエル憎しでイランを判官贔屓してるの多くね? 政治や経済のニュース 株主フェスことバンダイナムコ株主総会、2025年はアマテ・ユズリハ(マチュ)とバスク・オムのコスプレ株主が出没 [一言]こういう「けじめ」のないのは、自分は好きになれない。
阪急阪神ホールディングス(9042)でも、阪神タイガースの采配がどうとか、経営に関係のない質問を不規則にする株主がいて、だらしない。
生活全般のニュース 血糖値、正常範囲でもリスク差 20年後の生存率に違い 東北大 [補足や要約]ブドウ糖飲料を摂取後の血糖値が血液1dL当たり170mg未満のグループは20年後も8割近くが生存。
170mg以上だったグループは20年後に5割近くが死亡していた。

生活全般のニュース 青い鳥さん逃げて~!Twitter本社の看板がネバダ砂漠で盛大に爆破葬 [一言]将来的に、「X」の看板も爆破され、赤い鳥が蘇ってくるシナリオを期待している。
生活全般のニュース 「マッカーサーはマザコンだった?」毒親・メアリーとの異様すぎる母子関係 [一言]なかなか凄い人生だ。
生活全般のニュース まもなく解体 渋谷にあるミキプルーン旧東京支社の外観が独特すぎる
えごん
[一言]渋谷にこんなのあったのか。
郷土資料館みたいだ。
生活全般のニュース 海ぶどうを1本1本じっくり観察すると 世界一かわいい生き物発見に「妖精かな」 [一言]知らないうちに食べていた可能性も……。
生活全般のニュース 芥川賞作家 九段理江さんのAIを利用した小説執筆手法について [一言]今やこんな方法か、合理的だね。
統一・不統一(揺らぎ)の校正が大変そうだが。
生活全般のニュース SNSはむかついたことがあったときに、それを吐き出す場所なのだろうか? [一言]Web上で毒を吐いて満足するのは本人のみ……ということ。
スポーツ・芸能のニュース ウルフ・アロンが「新日本プロレス」入団 金メダリストのプロレス転向は日本人初 来年1月4日、東京ドーム大会でデビューへ スポーツ・芸能のニュース 「ヤラセだらけの世界に疲れた」 元TOKIO・長瀬智也が吐露した芸能界への違和感 意味深投稿にSNS震撼
Glam
ゲームのニュース リアル“水”物理演算・川づくりゲーム「Babbling Brook」発表 砂地を自由に掘って水を導き、本物さながらに流れる小さな川を作る
AUTOMATON
[一言]過去に自分もテレビで「物理演算ゲーム」を紹介したが、この手のゲームは予測していない、突拍子もない動きをするから、面白さとしては、ある意味“鉄板”だった。
管理人のTwitterです。 管理人のFacebookです。
月別アーカイブ
記事検索
アクセス御礼
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

逆アクセス御礼