【東京極寒!】

日曜の東京はマイナス気温の寒冷の地となり、息子(3歳2ヶ月)はコタツムリ化し、自分も家に籠るしかなかった。
久々の手持ち無沙汰。
こういう時は「ポイ活」をやるのだが、土日はアンケートがほとんど来ないので、どうしようもない。
何か方法はないかと楽天のポイ活アプリを見ていると、特定のアプリゲーム(無料)のプレイで500~1,500ポイント贈呈というのがある。
……これ、見た目は美味しそうなのだが、ウチでは「禁じ手」であり、避けている。
というのも、この手のポイ活は、「スキマ時間」ではできない。
我が家のポイ活は、スキマ時間で行うのがルールだ。
15秒~2分で終わるアンケート(約2ポイント)、バナーをタップ(約1ポイント)、レシートを撮って送信(約1ポイント)、5秒~30秒の動画広告閲覧(約1ポイント)といった内容だからやれるし、たまに来る100ポイントの長いアンケートも交差点の待ち時間を積み重ねて、ようやく可能だ。
そんな中で、アプリゲームによるポイ活となると、楽天リワード対応の約7分でできる脳トレミニゲーム(5ポイント)ならスキマ時間でも可能だが、500ポイントを超える報酬のアプリゲームは重厚長大なので、まとまった時間、かつ何週間も付きっきりでプレイさせられるため、スキマ時間では到底やれたものでない。
どうしてもやれというなら、むしろ単発バイトでスーパーの品出しをして数千円稼いだほうが手っ取り早いし、家の家計のためになる。
長大アプリによるポイ活は、「子育て」「仕事」「家事」に多くの時間を振り分けないといけない状況下では、そもそも物理的に不可能である。
【禁じ手に手を出す】


そんな中でも、1,500ポイント贈呈ゲームの中で、唯一「放置少女」は気になった。
1,500ポイント取る条件として“レベル80”までやってられるかと一瞬思ったのだが……これ、ゲームタイトルの通り、放置していたらレベル80になるんじゃないかと思ったからだ。
スキマ時間でやれるのなら、1,500ポイントは大きいかも……。
つい禁じ手に手を出してしまった。
楽天のポイント付与規約を一読して、「放置少女」をダウンロード。
放置ゲームなんて、妻と一緒にやった「ねこあつめ」以来、2度目。
それも息子が生まれてからはお互い忙しくなって、一緒にゲームするなど、一切なくなった。
それはともかく、「放置少女」は主人公の少女の名前を決めて、わずかなデモを見たら“すぐに戦闘が始まって”いて、驚いた。
放置しているだけでオート戦闘が始まっていて、ザコ敵を一掃するたびにロマサガのごとく“全回復”してまた勝手に戦っている、展開早いな。
またオートでペシペシとタコ殴りし合っているさまは、ファミコン版「天地を喰らう」みたいでもある。(※AC版のアクションゲーではない、あっちは関羽でクリアした)
ゲーム内容は少女キャラが三国志の世界でザコとのオートバトル(放置)を繰り返して、たまにボスを倒すごとに、黄巾賊討伐やら董卓暗殺やら、いかにも三国志にありがちなステージが進んでいくというものだが、オートバトルでは全くスマホに触れる必要がないので、何十回と勝手に戦っているうちに、晩ご飯の下ごしらえやブイヨンスープ作成、PC作業(フリーランス案件)をやっていた。
スマホを一切操作できない「スキマ時間ですらない時間」に、勝手に経験値を積んでくれるのは、実にいい。
【育児中にも】

息子が「パパ、プラレールで遊ぼ!」と言うので、もちろんスマホを放置したまま、一緒に遊ぶ。
たど「放置少女」は、ザコ戦では放置なのだが、レベルアップするたびにポップアップを閉じる、主人公の装備の着せ替え、副将を迎え入れる、ボス戦モードを選択する、報酬を受け取る時などに、“多少の操作”を要する。
ただ、これこそ「スキマ時間」でできそうだったので、結果オーライのようだ。
また、放置のザコ戦を行う“戦場”ページでなく、装備を整えるページやトップページを開いていても、裏でザコ戦が続いていて、経験値やアイテムを入手したり、レベルアップしているのは変な意味で感心した。
時間を全く無駄にしないアクセシビリティの良さもあるが、本当にコマンド入力したり敵を選択して攻撃するというのが無いんだな……と。
とりあえず、スマホの裏で「放置少女」(ザコ戦)を流してレベル80に持っていき、楽天1,500ポイントを確実に入手したいと思う。
【放置して強くなるのはゲームでなく……】

さて、そうやって貯めた楽天ポイントの大部分は、「株と交換する」。
楽天グループでは「楽天証券」が楽天ポイントで株を買える仕組みを導入していて、既に数万円相当の現物株に交換した。
貯めたポイントで、楽天市場で無駄な買い物を……というのは、一切やらない。
数千円で100株買える「低位株」の中でわずかにある、自己資本比率が高く、少なくても継続して配当を出している堅実な企業の株をポイントで入手して、高騰するまで何年でも放置する。
やはり放置してリアルで強くなるのは、株と債券だろう。

【NHKニュース】


【TBSニュース】

【NHKニュース】
[補足]「アクテムラ」は、免疫が暴走して自分の細胞を攻撃する「サイトカインストーム」を抑える効果がある。
【朝日新聞】
[一言]今回は“圧縮マン”と言われないよう、上から撮っているようだ。いずれにせよ、うがい・マスク・手洗いしても、こんなに近いと助からないという事で、「中止」しかなかった。

【スポーツ報知】
[一言]感染しても無症状や軽症で済むような「免疫対策」に誰もが一切コメントしないのが、そもそも異常だ。
【オタクニュース】


【Y速報】

▼かぶ1000 投資日記


これでダメとか言ったら、今やっている「放置少女」のログイン2日目で貰った“SSR馬超”の絵なんて、どこが馬超なんやという話ではないか。


【えごん】
[一言]もう、どうしろと……。
【カラパイア】


【GIGAZINE】

【ねとらぼ】
[一言]ヒントは、読めない時は基本として、“へん”を無視して“つくり”のみで読んでみる事。
親の責任だ。


