わが家に伝わる切手コレクション

きなり現れた“切手帳”】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

新居に引っ越して2週間──。
まだ、ダンボールの開梱が続いていて、家具や物品の配置や調整が終わっていない。

自分が本棚の中身が入ったダンボールを開けていると、1冊の古びた本が出てきた。

これは「切手帳」である。
父母ではなく、一族の誰かが蒐集していたもので、自分が物心ついた頃から大阪・堺の実家に既にあったものだ。

誰も見向きもしないので、軽い気持ちで自分が上京時に持ち出したのだが、そんな自分もあまり見向きをしなかったがゆえ、本棚の奥に眠っていたのである。

なので、引っ越しのたびにこうやって“ひょっこり”と出てくる。
自分は、興味本位で妻に“こんなんあるよ”と中身を見せたら、いたく驚かれたので、そんなに凄かったのかな……と思い直し、以下に中身を公開することにしたい。

自分は切手の価値が全く分からない人間なのだが、確かに様々な切手がコレクションされているので、見る人が見たら面白いかも知れない。

:ローマ・オリンピック(1960)】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

左ページ・真ん中・右あたり、重量挙げの選手の切手。
誰なんだろう。

:この人は誰?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

右ページ・真ん中・右の、1870年生まれ・1945年没の人物は誰なんだろう?
日本人だと偉大な哲学者・西田幾多郎なのだが。

:世界史の人物】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

右ページ・右上の中華民国のオジサンは誰だろう。
“SUN YAT-SEN”と書いているので検索すると、“孫逸仙”という漢字名が出てきた。

それをさらに検索すると……「孫文」である!
辛亥革命で清朝を打倒し、中華民国を建国した著名な革命家・政治家だ。

:ソ連の宇宙開発競争】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

右ページ・右上のロケットの切手は特徴的だ。
これは1950年代、旧・ソ連のスプートニク計画で打ち上げられた衛生ロケットだ。

第二次世界大戦後、アメリカとソ連は2大大国として軍事技術を競い合っていた。
宇宙開発もその一つで、どちらが先に宇宙に出るか、月に到達するか、それが国威発揚には大きな要素となっていた。

:大阪・関西万博記念!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

左ページ・一番上の「謎のタワー」は何だろう?
“SEATTLE WORLD'S FAIR 1962”とあり、「シアトル万国博覧会」の切手だと分かった。
1962年4月21日~10月21日まで米・シアトルで開催された国際博覧会である。

謎のタワーだが、「スペースニードル」というらしい。
このシアトル万博で建てられ、万博のテーマは「宇宙時代の人類」だったので、それに見合ったタワーなのだろう。

数日前から始まった大阪・関西万博では、ミャクミャクが切手になって後世に残るのだろうか?

:ベトナムの切手】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

左下の機関車が鮮やかな切手はベトナムのものらしい。
価格は50スゥ(※100スゥ=1ドン)だ。

切に保管する】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

切手はその国、その時代の世相を映し出すらしい。
冒頭で切手には興味がないと言っておきながら、思わず見入ってしまった。

一族の誰かも、こうやって想像を働かせながら眺めていたのだろうか。

この切手帳、わが家で大事に保管して、息子たちがある程度大きくなったら見せてみようかと思う。

まけ:前回記事・クイズの答え】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子はここでした。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース 「磯丸水産」などを展開のクリエイト・レストランツHD、つけ麺「狼煙(のろし)」を買収へ [補足や要約]狼煙はさいたま市を拠点に、つけ麺店などを5店舗展開する。
魚介豚骨スープと自家製の極太麺を用いた「つけめん」が主力で、2025年2月期の売上高は3億3300万円、営業利益は1900万円を見込む。

[一言]ここの株主を10年近くやっているが、その間も多くの買収(M&A)があり、どれも“良店”だったことから、買収のセンスは非常にいいと思う。
テレビのニュース 「馬インフルエンザ」国内で17年ぶりに発生 熊本の3農場で確認 競馬の開催などに影響の可能性 殺処分は行われず人間への感染もなし [補足や要約]「馬インフルエンザ」は人間には感染しない。
テレビのニュース iPS細胞を用いたパーキンソン病治療 治験で“有効性” 京都大 テレビのニュース がん闘病の希良梨さん「全身の頭から脚への痺れ。初めての経験でした」 涙で明かす 副作用がキツく、携帯も全く触れない状態に テレビのニュース 日本の20代女性の5人に1人が「低体重・低栄養症候群」 過度な“やせ願望”に日本肥満学会が警鐘 [一言]個人でRCTをやる術もないので、あくまで「私見」であり、根拠はないのだが、何で現在の日本人が高齢者になっても若々しいのかといえば、「栄養状態が向上」したからだと考えている。
逆に言えば、若いうちから栄養を断ち、戦前の日本人のような栄養状態に向かえば、早々に老けて、早く死ぬことになると予測している。
テレビのニュース 赤澤大臣、トランプ大統領と会談 閣僚交渉で措置見直し強く要求 テレビのニュース トランプ関税受け「SHEIN」「Temu」、米国で来週から値上げへ 社会・事件のニュース 肝臓機能備えた「ミニ臓器」の作製成功、創薬研究に活用へ 慶応大チーム発表 社会・事件のニュース 「体がかゆすぎる」 韓国の大学の男子寮で騒然 [補足や要約] 男子寮で学生が疥癬(かいせん)にかかったことが確認され、帰宅措置に。
疥癬はヒゼンダニが皮膚に寄生して生じ、4~6週間程度の潜伏期を経て、強い痒みが現れる。

社会・事件のニュース モームリで働くことが“モームリ!”に 元従業員が告発する 退職代行モームリのブラック実態 相次ぐ退職者、法律違反の疑いも [補足や要約]“他の退職代行”を使って辞める人が後を絶たないといい、すでに5人が辞めたという。
社会・事件のニュース 主要な竹「ハチク」全国各地で一斉枯れ 120年に1度の現象、タケノコも確認できず 自宅の裏山、道路脇でも倒竹懸念 社会・事件のニュース 神戸山口組の組長宅を差し押さえ 民事賠償命令で地裁が競売手続き
えごん
[一言]ダメな物件はどんどん差し押さえ、競売にかけてしまえ!
政治や経済のニュース 厚生年金活用案を断念 基礎年金の底上げ策 厚労省 [補足や要約]国民年金の給付水準底上げ策を巡り、厚生年金の積立金などを活用する案について、断念へ。
高齢世代が受け取る厚生年金の一時的な受給減や将来的な増税につながる可能性があるため。

政治や経済のニュース 出産費用、“無痛分娩”は平均60万円 「お祝い膳」病院の8割提供 厚労省 [補足や要約]産婦が負担する出産費用の平均は、無痛分娩の場合が60万円、帝王切開が51万円、その他の分娩が49万円。
産婦に出す特別な食事「お祝い膳」は8割の病院や診療所が提供。

生活全般のニュース ドーパミン工場のスイッチが入り、集中力がグググっと高まる 世界的精神科医が勧める「みんなが大好きな飲料」 [補足や要約]「コーヒー」である。
カフェインが“ドーパミン”システムを起動させ、気分が良くなり、集中力も向上し、モチベーションも上がる。
ADHD傾向の人は、加えて世界が面白く感じられるようになる。

生活全般のニュース 爪に現れた黒い線は“最も危険ながん”の初期症状だった 診断された女性が伝えたいこと 生活全般のニュース 「深爪が原因で病気に!?」爪が肉に食い込んで腫れて、膿まで! 診断された病名
TRILL
[補足や要約]左足の人差し指が真っ赤に腫れていました。爪は肉に食い込み、膿があり熱を持ち、腫れと膿は数日間続いた→「陥入爪」。
生活全般のニュース 使い続けると「発がん”の恐れも 実は「白髪染め」危険だった?!
TRILL
[補足や要約]白髪染めに使われる酸化染毛剤「パラフェニレンジアミン(PPD)」は皮膚への刺激が強く、アレルギー反応を引き起こす。
なお、髪の表面をコーティングする「ヘアマニキュア」「カラートリートメント」は、地肌への刺激が少なく、比較的安全性が高いとされている。

[一言]この記事、タイトルと本文冒頭に“発がん”と謳いながら、その成分と発生機序が明記されていない。
書いているのはアレルギーのことばかりで、根拠が不十分である。
生活全般のニュース 「最期まで自宅で幸せに生きる」 在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント スポーツ・芸能のニュース 石橋貴明、食道がんに咽頭がんも併発 食道がん・咽頭がんとは? その関連性 スポーツ・芸能のニュース 俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故で死去 24歳 家族が報告 [補足や要約]4月17日、Instagramストーリーズにて、家族より明かされた。
板垣瑞生さん 事務所を退所し、今年1月から行方不明だった

スポーツ・芸能のニュース 「シックス・センス」天才子役が公然わいせつ疑いで逮捕 ロス山火事で全て失い自暴自棄か スポーツ・芸能のニュース 広末涼子、精神科医が分析する「逮捕時の行動」「車内で笑顔」の理由 カギは「不穏な精神状態」「現実見当識の低下」 スポーツ・芸能のニュース 「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ“二子玉川”を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
Merkmal
[一言]分からなくてもない。
確かに“作りもの感”が凄いからね。

激レア!?「三ヶ日みかんサイダー」の味

っ越し祝い?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜日、“新居では初めての”株主優待が届いた!

ヤマハ発動機(7272)の「三ヶ日みかんサイダー」である。
静岡は三ヶ日のみかんを使用した、ヤマハの“自社ご当地の特産品”の株主優待とあって、なかなかのレアものである。

果たして、ヤマハ株主の間でも話題のレアものサイダーの“お味”とは……!?

昼ご飯】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

その前にお昼になったので、サイダーを冷蔵庫に移して、息子(7歳5ヶ月)を自転車に乗せて「磯丸水産」へ。

息子が「タコの唐揚げ」を食べたいと言うので、頼んでやる。
自分も少しいただいたが……美味い!

つ頼んだ!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ここの名物ともいえる「海ブドウとウニとイクラとマグロすき身が載った寿司」を、今回は2皿頼んだ!

息子が海ブドウ好きなので、たっぷり食べさせてやる。
このマッタリとした贅沢な味わいが、実に◎。

子の大好物】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

最後に息子の一番の好物である「イカの浜焼き」を2杯、注文。

テーブルのコンロで焼き上げて、切り分けて熱いうちに食べるのが至福。
ここのイカは身が肥えていて、最高である。

クリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券4,000円ぶんと、現金65円でお会計。

界一大きな“くずかご”か!?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

お昼の後、息子がモノレールの公園に行きたいと言うので、天王洲アイルへ。
この辺の桜は粘っているせいか、普段は人のいない天王洲が花見客だらけで、屋形船まで浮いている始末。

息子がビルの上のクレーンが「今までで一番大きい!」と言うから、だったら別の一番大きいモノを見せてやると言って、ホテル前の「超巨大くずかご」を見せてやった。

天王洲アイルはかつては倉庫の街だったが、今では“アート”を前面に打ち出した街と化しているのだ。

ピーにおける見解の相違】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

モノレールの公園に着く。
どういうわけか、息子が噴水付近の“ポピーの花”にやたら興味を示す。

●息子:「ポピーはマイクラにあったけど、こんな丸くない」
●自分:「マイクラは全部“四角”なんだよ」


息子はSwitchで遊んでいる「マインクラフト」に触発されていた模様、分かりやすいわ。
ただし自分にとってポピーは、“車にポピー”や、オール阪神巨人や。

人乗りで滑る】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

里桜が満開の中、自分が息子を膝の上に乗せて、超Longローラー滑り台を一緒に滑る。

んなに仕事が忙しくても】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子との時間を大切にしたい。

外と暑い】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜日の東京は前日のゲリラ雷雨から一転、結構晴れて日差しが暑かった。
息子が熱中症にならないよう、公園付近のマルエツで、飲み物を買ってやる。

王洲の南端へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が“クジラの滑り台”の公園に行きたいと言うので、天王洲アイルの端っこにある公園へ、自転車で移動。

何かここも人が多い! 特にアイル橋の向こう側はイベント会場と化しているし、こちら側も花見客で埋まっている。

イズ:息子を探せ!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そんな中では“クジラ滑り台”も子どもで満員御礼状態で、息子がどこにいるのかも分からない!

そこで「クイズ」。
息子はどこにいるでしょう??

20秒で分かれば天才かも……!(※上記画像は「クリックで拡大」しないと、見つけられないかも)

話休題】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

話を戻そう。
「三ヶ日みかんサイダー」の“お味”だが……。

しっかりした炭酸と甘酸っぱさが、とても美味!
糖度・酸度のバランスが良い“三ヶ日みかん”の品質をダイレクトに感じられるサイダーで、株主の間で好まれるのも納得の味わいだ。

脂っこさも弾き飛ばす“爽やかな風味”が、晩ご飯の欧米風揚げ鶏にもベストマッチで、満足した。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース [新NISA]やらないのはナンセンス 森永卓郎さんの息子・康平さんが解説する“投資するリスク”と“投資しないリスク” [一言]マルクス主義の父親よりバランスが取れた解説で、その通りだと思う。
話題のニュース [新NISA]だから「おやめなさい」と言ったのに トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解(荻原博子) [一言]「おやめなさい」とか余計なお世話だ。
NISAは10年とか20年とか長期で買い続けて資産を増やす仕組みであり、たった1~2年で結果を求めるようなモノでない。
暴落は数年に1度のサイクルで訪れているわけで、そんな短期目線で“やめろ”とか、それでもプロかと思う。
どうせトランプが暴れて日経平均が下がってなければ、ダンマリを決め込むつもりだったんだろう。
そんな手合いの経済アナリスト、無数に見た。
テレビのニュース 大阪・関西万博 きょう開会式 あす「開幕」で、準備の遅れなど課題も テレビのニュース 奈良・帝塚山学園での落雷事故 学校側が管理責任認めつつ「防げなかった」と説明 [補足や要約]サッカー部の男子中学生2人がいまも意識不明の重体。
テレビのニュース ホテルの従業員から「クマが一頭、シカを食べている」 層雲峡温泉でクマを目撃 北海道上川町 社会・事件のニュース 百日ぜきが流行 患者数4,700人、昨年上回る 識者「ワクチン接種を」 社会・事件のニュース 中学教諭が生徒を柱に押しつける体罰、頭蓋骨骨折か 「感情的になってしまった」 [一言]なんで逮捕されないのか、この傷害犯は。
社会・事件のニュース 千葉・松戸市の女性教諭、児童をごみ箱に入れて箱ごと蹴り倒す体罰 前歯折るけが負わせる [一言]なんで逮捕されないのか、この傷害犯は。
政治や経済のニュース TOPPANホールディングス 印刷博物館 京極夏彦氏が館長に就任 [一言]10年以上前、自分が校正者だった頃、先輩校正者(当時64)から、この小石川凸版・印刷博物館のチケットだか割引券だかを貰ったことがある。
行けばよかったね。
生活全般のニュース 1800年以上前からメンタル不調に漢方が使われていた 漢方医学書に記載の「奔豚気病」とは? 生活全般のニュース 優れた嗅覚で結核菌を嗅ぎ分け数十万人の命を救ったヒーローネズミ「アフリカオニネズミ」 生活全般のニュース 「余暇活動」を始めるだけで高齢者の死亡・要介護リスクが10%以上低下 散歩に園芸、カラオケ、麻雀など 生活全般のニュース 「どうして最近色んなところで桜の木が切られてるの?」 さまざまな理由で街路樹には不向きで、現在では予防措置も必須な話「空洞化しててびっくり」 生活全般のニュース アプリを開くとクラスメートの動画がずらり! 驚きの「卒アル」最新事情 生活全般のニュース 「江戸時代にUFO漂着?」 宇宙人を思わせる世界の奇妙な怪異伝承 生活全般のニュース 「桜の撮影してたらハトが邪魔してきた…」 奇跡的すぎる写真がXで話題
えごん
[一言]上手いこと撮るね……!
スポーツ・芸能のニュース 「もうほとんど目が見えない」 ものまね芸人・コージー冨田が明かす“ビールが永遠に飲める”糖尿病の恐怖とそれでもポジティブに闘病できているワケ [補足や要約]人工透析を受けています。6年前からですね。腎臓が悪いと、吐き気がずっと続いて食欲がない。どんな匂いも気持ち悪いんです。具合の悪さに薬が追いつかないんですよ。それで始めました……とのこと。
スポーツ・芸能のニュース 広末涼子容疑者、事故当日に映画監督と口論 撮影中、広末が指示に反発 監督激怒「やってやれるか!俺が辞めてやる!」 スポーツ・芸能のニュース 手首を噛まれて出血、目元を殴られ失明寸前も 広末逮捕事件であらためて問題視される医療現場での暴力とセクハラ「スキあらば胸や陰部を堂々と触ってくる」 動画のニュース 娘の「眼球が踊ってる」と撮影、目の「異変」は“がん”が原因だった 「症状の存在知って欲しい」と動画公開 動画のニュース 猫と散歩すると途中でイノシシが混ざることがあるらしい。(動画) [一言]なかなかレアな体験。
そういえば、ハイキング道でイノシシが普通に横を歩く光景としては、六甲山の登山道なんかが子ども時代の思い出かな。
管理人のTwitterです。 管理人のFacebookです。
月別アーカイブ
記事検索
アクセス御礼
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

逆アクセス御礼