【代々木公園】

花見をしに来たワケではない。
本当は、もっと早くに来るべきだった…桜が咲く前に。
【地獄絵図】

「ツクシ」の生息を調べに来たのだ。
ツクシの大量捕獲はほぼマスターしたので、今度は良質なツクシが生える生息地を“来年のために”今から押さえておこうとしているのだ。
予想以上に、公園内は人だらけで動きづらく、早々に諦める。
毒々しいブルーシートがチラつき、生ゴミの悪臭・酒臭い息が四方から漂い、叫び声と共に音楽禁止の中でコンポが鳴り響き、物凄いスピードで五感を腐らせる。
【全く…】

これが「消費税を5%に戻せ集会」とかなら頼もしいのだが、ただの窮屈な宴会に興じるだけなのだから、世話がない。
徹夜してまで場所取りするような所では、到底ない。
あと、簡易トイレに凄い行列が。
【木々の受難】

よく頑張って並んでいるわと、ちょっと奥の木立の中に入り込むと、木々の根元がどれも黒ずんでいる。
そこだけ濡れているのはもちろん、雨のせいではない。
【恥の居場所】

簡易トイレに並びたくない人が、人目を離れた木立に入って、木や壁に向かって「立ち小便」しているというワケ。
……まあ、一皮剥けば我々もこんなもの。
そもそも我々の「恥の文化」というヤツは、あくまで人が見ているから恥なのであって、人が見ていない or 身内だけなら“恥にならない”から、もはや何でもアリなのだ。
欧米人は“己の中の神”に恥じ、日本人は“世間の目”に恥じるのだ。
要するに、「恥の居場所」が違うだけに過ぎない。
【公園を出て】

公園の外周部分を外から見ていく。
芝生の斜面はツクシ(スギナ)が一切なし。
キレイに整備された公園だから、生えても雑草として処理されてしまうのかもしれない。
【渋谷へ】

代々木公園は花見シーズンが終わってから改めて行って、見なかった所に成長したスギナがあるかを確認して回る事にして、今日は撤収、渋谷へ。
ハンズに仕事道具を買いに来たのだが、さっきの花見会場から直で来たら、このけたたましい渋谷の街にもすんなり馴染める不思議。
【お気に入り】

ハンズ内にはWi-Fiフリースポットもあるちょっとした「休憩場所」があり、今日得た思考の整理をしたり、日記のメモを取ったり、少しだけ目を閉じて瞑想する事が出来て、ありがたいのだ。

今回と同じ不正のケースであり、また繰り返された!
▼STAP問題で小保方氏「理研調査は不十分」、不服申し立てへ

【NHKニュース】
「オーストラリア西部から北西およそ1700キロの海域」で探知!
【FNNニュース】

【TBSニュース】
お姉さんはめっちゃ頑張ってるな…。
【テレ朝news】

【TBSニュース】

【NHKニュース】

【読売新聞】
コリアンタウンとして昔からある古い町だが、小さな古い建物がゴチャゴチャ密集して立っているところだから、むしろ延焼がなくて良かった。
【It Mama】
例のベビーシッター事件の後にも家庭福祉員が子供を死なせる事件が起きて、今なお、大問題となっている。なお、かくいうアメリカもまた、ベビーシッターが子供を虐待する事件が起きるなど、一筋縄でいかない問題なのだ。
▼家庭福祉員が保育していた7ヶ月の女の子が死亡

【J-CAST】
辞めると出身高校(or大学)の後輩に迷惑がかかるから、辞めるに辞められない…というのもあると思う。

【秒刊SUNDAY】
ほとんど恐竜…。
ワタミ、すき家……もうたくさんだと思われたためで、労働者を苦しめた“報い”が来たのだ。

【CNNニュース】
ホームレスが慌てて380万円を持ち逃げしようとしたところ、警官に見つかり、確保。カネは「没収」され、今後「刑事訴追」の可能性もあり、幸運の女神が“上げて落としてくる”パターン。

【まとめるん】
旧・日本海軍の人間魚雷で、敵艦に特攻するためだけに作られた。
【特定しますた】


【キニ速】
今年は受験料収入が凄かったから…。
【かーずSP】



▼カラスを狩って食べてみた

【カナ速】


【ガハろぐNews】



【ザイーガ】

【痕跡症候群】


【ねとらぼ】
やっぱりカエルは可愛いな。

【ひろぶろ】
凄くセンスいい!