はじめての中華粥

こは日本です】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

近所の繁華街に激安八百屋ができたのだが、どうも中華資本っぽい。
野菜棚の奥にやたら乾物が並ぶな……と見ていたら、全部中国の商品ときた。

ピータンや腐乳に並んで、乾燥竜眼・干しナツメ・クコの実が大容量かつ安くで売られていて、思わず買ってしまう。

これはいい、横浜の中華街に行く手間が省けるわ。
帰宅し、これら中華食材の袋を並べてみたら、もはや日本の風景とは思えない。

シ取り】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

晩ご飯に“ブリ大根”を出そうとしたら、妻子が体調悪いとかお腹空いてないとか、どうもよろしくない。
とりあえず、これは一晩寝かせるとして、皆が食べやすい“何か”を作らねばならない。

やっぱり“お粥”かなと思ったが、そういえば中華食材を買っていた。
だったら「中華粥」にしてやろうと思った、1回も作ったことがないが。

よく行く「しゃぶ葉」の火鍋は、干しナツメと竜眼を煮ていたから、まずはこれでダシを取ろう。

ガラ×ネギ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ナツメと竜眼をしばらく煮てダシが取れたようなので取り除き、鶏ガラスープ(粉)と刻みネギを加えて煮込む。

飯を投入】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

しばらく煮ると、タッパのご飯を投入。
妻が雑穀米を炊いていたようで、色付きの米だ。

コの実】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そして最後に、クコの実を加えて、一煮立ちさせる。

来上がり】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

中華粥の出来上がり!
自分が適当に作ったので、合っているかどうかは分からないが、見た目はネギの緑とクコの赤の補色効果もあり、いい感じではある。

いただいてみると、なかなか滋味深い味わいだった。
竜眼のスッとした風味が仄かにして、ナツメの甘みが全体に広がり、時おりクコの甘酸っぱさが飛び込んでくる美味しさ。

息子たちも完食し、初めてにしては満足に出来た気がする。
また作ろうかと!

乾燥 竜眼

話題のニュース 「すりおろし大根」で血管の老化を予防できるってホント? [補足や要約]辛み成分の一種である「イソチオシアネート」は、“動脈硬化予防”や“ガン予防”や“アンチエイジング”など、様々な効果が。
テレビのニュース イラン軍高官「数日中にアメリカ軍基地に攻撃拡大」 アメリカを牽制する狙いか [一言]イランはあまりにも危険な“賭け”をすべきでない。
テレビのニュース USスチール買収計画 “承認” 日本製鉄 完全子会社化、実現へ [一言]トランプはUSスチールがアメリカ企業であることにこだわっていたが、「黄金株」と「巨額の投資」で妥協したようだ。
テレビのニュース インド旅客機墜落 市街地でも被害 地上含めると死者270人超か テレビのニュース 「泣きやまないからやった」生後2ヶ月息子の首絞め 殺人未遂容疑で父親(37)が逮捕 福島・相馬市 [一言]とりあえず0歳2ヶ月の息子さんが無事でよかった。
延々と泣き止まれないと、親もそのうち“追い詰められて”きて、爆発しそうになるというのは、残念ながらありがちなことだ。
常に心に余裕という“空きスペース”を保ち続けないと、かなりしんどいのが子育てである。
テレビのニュース 中核派活動家の男女2人を逮捕 機動隊員を殴り公務執行妨害の疑い 中核派によるデモ行進参加中に テレビのニュース 「無職であることを父親に叱責されてキレた」殺人未遂 45歳の男を送検 逮捕時に警察が拳銃を発砲 北海道・北見市 テレビのニュース ナゼ? SNS時代に“手作り本”が人気…個人的な気持ちや趣味を綴る「ZINE」とは 社会・事件のニュース 高校野球の名門・作新学院高野球部監督が不適切指導 グラブ付けずに練習するよう指示、部員骨折 政治や経済のニュース コメ不足の裏側で急増する「外国人農家」を直撃 “ギリギリの利益”でも年商5億円を稼ぐ中国人の実像 政治や経済のニュース すべてのコメ転売禁止へ、違反は罰則も 小泉氏「高騰望ましくない」 政治や経済のニュース 元国税調査官 「こども家庭庁は解体すべき」「子供を産んだら300万円あげても2兆円、こども家庭庁はその3倍以上使って効果上げず」
えごん
生活全般のニュース 発達障害は見た目で判断できるのか? 「共通する顔つき」はあるのか? 専門家の回答 [補足や要約]見た目で判断できない。
ADHDの場合は、DSM-5やICD-11といった国際的な診断基準に基づき、問診や行動観察、スクリーニングツールなどを用いて診断する。
ASDのほうは、表情や視線、社会的な非言語的行動がASDの傾向を判断するポイントとなる。

生活全般のニュース 私が「認知症」と診断される時 知っているようで、実は知らない本当の「認知症」 いったいどんな病気なのか 生活全般のニュース 200年前の人間の脳からタンパク質を抽出することに成功 神経疾患の手がかりを発見 生活全般のニュース 人が人を絶対に食べてはいけない「科学的な理由」 [一言]感染症のくだりが面白い。
生活全般のニュース 内輪でしかウケない「内輪ネタ」は脳の報酬系を活性化する
GIGAZINE
生活全般のニュース 「2日目のカレー」が危険すぎる食べ物に変わるとき 火にかけても死滅しない、煮込み料理に潜む「死」の細菌とは 生活全般のニュース 絶海の孤島・青ヶ島在住の41歳女性が語る「日本一人口が少ない村」の知られざる教育事情 生活全般のニュース 40代学生「短大で出会った73歳の同級生が…」 ロッカーを巡り、届いた“衝撃LINE”に「もう目が点でした」
TRILL
[一言]これは73歳学生の“個人の性格・性質”の問題だろう。
20代学生が多い環境において、高年齢層の学生はいちいち言われなくても、自然に模範となるべきところだ。
一歩引いて全体の調和を心掛けることもなく、非寛容や配慮の無さからトラブルを起こすなど、論外。
生活全般のニュース 「絶対に排水口に流さないで」 水道工事店が注意を呼びかけ
grape
[一言]排水口別に、よくまとまった記事。
生活全般のニュース 「地鎮祭なんて時代遅れの迷信」とは言い切れない 建築業界のプロが明かす“土地にまつわるタブー” 生活全般のニュース HTML 仕様の変更:属性の < と > のエスケープ [一言]残念ながら、HTML4.01でしかコーディングできないな。
生活全般のニュース JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこに行ってきましたレポート。 [一言]「ちびきゅうり」の由来とは、そういうことだったのか……。
人参の“葉っぱ”は、都心では本当に手に入らない。
スポーツ・芸能のニュース オーランド・ブルーム、血液浄化の最新治療を受ける [一言]人工透析かと思ったら、違った。
スポーツ・芸能のニュース 1099.4倍を会心的中 10番人気を本命にした爆笑・田中裕二 「まさに大逆転」 スポーツ・芸能のニュース 白鵬さん、実は先祖が15世紀のモンゴル皇帝ダヤン・ハーンだった 引退から4年、まさかの告白

新型コロナ検査の意義と今後

積みすぎる株式書類の束】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

6月は、3月締めの株式配当や優待の「支払い月」に当たっており、多くの上場企業3月締めのため、株式書類が山のように届く。

毎日、郵便受けから封筒を回収しても1回でパンパンになるので、取り忘れ厳禁の月でもある。
デスクに山積みすると、あまりの量に開封するのも億劫になる。

家族全員に株式を割り当てているからこうなるのだが、この量の議決権を行使したり、株主向けサービスの登録をしたり、株主優待券を回収・整理したりするのは、もはや事務仕事である。

実逃避】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

とにかく先送りしたい!

気づけば、書類から逃げるように遠出して、またしてもココイチへ行き、そのまま「カレーうどん」を。
紙エプロンがいい仕事をしてくれた。

改めて食べて、やっぱり美味しい!
あと、タブレットにある“カレーうどん・ライス付き”とかいうメニューは、カレーうどん×残り汁カレーライスという理解で良いのだろうか?

壱番屋(7630)の株主優待券500円ぶんと楽天ペイ350円でお会計。

ょうの取引】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

本日の株式市場は、イスラエルがイランの核施設を攻撃した政情不安から日経平均が下落へ。
そんな中で、いつまでも成長しない川西倉庫(9322)を配当相殺の微益で見限り、代わりにタウンズ(197A)を買い付け。

タウンズは診断用医薬品メーカーで、主に新型コロナやインフルエンザ、アデノウイルス、溶連菌などの「検査キット」を製造販売している。
そういえば、溶連菌キットは先日、下の息子2(4歳1ヶ月)がクリニックで使ったばかりだったか。

タウンズは、6月の「権利落ち日が迫っている」のと、「今年度の記念配当が来年度はない」ため、いま買うと月末に大幅下落する可能性があるし、逆にそれを既に“織り込んでいて”底打ちしている可能性もあり、そのへんが読みきれなかったので、200株程度の「打診買い」にとどめる方針とした。
今後400円台に落ち込んだ際は、さらなる買い増しで対応する。

異性と感度】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。
※タウンズ 2025年6月期・決算資料より引用

検査キットはコロナ禍で大量に供給され、今は落ち着いているが、タウンズのキットは「特異性」と「感度」がともに優れたものであり、コロナ以外のキットでも他社より優位性が高い。
また、今後新工場を建設し、供給増や物流面での効率化を図るとのことで、競合他社が淘汰された際にはタウンズのシェアが上がり、業績や株価が大幅に上がる可能性がある。

なお「特異性」とは、コロナなど感染症が偽陽性でなく、本当に陽性だと判定できる精度を指していて、確定診断で有用な項目である。
また「感度」とは、偽陰性が出にくく、多数の集団から陽性者をあぶり出しやすいため、大集団向けの検査(健康診断など)に有用な項目だ。

「特異性」と「感度」が両方高い商品はいずれの現場でも重宝されるので、市場で優位に立てるのである。

ロナ検査は今後も一定数残る】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。
※タウンズ 2025年6月期・決算資料より引用

また、新型コロナ検査が一段落したと言っても、今後もコロナは流行り続けるし、元よりコロナ禍の真っ只中でも“国民全員レベルの検査”などしていなかった。
これらの事実は検査キットの需要低下が限定的であることを示し、したがって、タウンズの業績に大した悪影響は与えないということである。

ちなみにコロナ検査といえば、“コロナの女王”とメディアで一時的にもてはやされた薬学者も「何でもっとPCR検査しないの!」と声高に主張していたが、結局、そんな大規模検査は行われなかった。

そして、それで良かったのだ。
つまり、小規模的に発熱者やコロナの濃厚接触者の集団に限っての検査に徹したのは、賢明な判断だったということである。

そもそも、国民全体に対するコロナ陽性者の確率(有病率)は、分母の関係上、極めて低い。
そんな中で大規模検査をしたところで、コロナ陽性者率(陽性適中率)は低く出てしまい、有意な絞り込みができず、それは特異性や感度が高いキットを使っても同様だ。

本当に効果的な検査は、発熱者やコロナの濃厚接触者の集団といった、陽性の可能性が高いという思われる集団を集中的にあぶり出すというものである。
一部の識者(?)が叫んだような、“巨額の税金をかけて効果の薄い検査をする”という間違いを犯さなかったというのは、政府や医療業界の常識的対応だったのである。

それでもやらないよりはマシとばかりに、中国政府なんかは全人民にPCR検査を実施していたが、低い陽性適中率が得られたのみで、感染拡大の阻止や抑制に何ら効果を示さなかったのは、我々の記憶に新しいところだろう。

ご飯作り】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

タウンズも、先日投資した旧・前田道路のインフロニアHD(5076)と同様に長い目で見ていくとし、とりあえず家族が食べる晩ご飯を作らねばならない。

業務スーパーで超特価の牛肉ブロックを大量購入したので、久しぶりにビーフシチューでも。
ブロッコリーは先に焦げ目が少し付く程度に炒めて、旨味を閉じ込めてから煮込んだ。

子たちの食いつきも良い】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

晩ご飯──。
シチューは家族に好評で、ひと安心というところだが、我ながら味に深みがないと思った。

今度はケールの芯やらタマネギの皮やらでダシを取り、潰したミニトマトやソーセージも煮込むなどして、ベースの味をもっと増やしたい。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い 獣医師会が注意呼びかけ 三重 [補足や要約]動物病院の開業獣医師が、SFTSのネコの入院治療にあたった後、呼吸困難などSFTSの症状がみられ、病院に搬送。
数日後に亡くなった。

話題のニュース 30代妊婦が鳥から感染する「オウム病」で死亡か 飼育歴なく感染経路不明、妊娠で重症化も [補足や要約]女性は妊娠しており、1月に発熱や関節痛の症状が出て医療機関を受診。
その後、呼吸困難や意識障害となり亡くなった。
検体を調べたところ、オウム病の原因となる細菌の遺伝子が検出された。
女性は鳥類を飼育しておらず、感染経路は不明。

テレビのニュース 石破首相 トランプ大統領と電話会談「カナダで対面会談行う」 テレビのニュース インド旅客機“30秒で墜落”一体なにが? 元機長が考える“エンジン停止”の原因 同型の機体は日本に141機 テレビのニュース カビが生えたら取り除いても食べないで! 加熱しても消えない「カビ毒」って?発がん性があるものも テレビのニュース 警察官が車に対して3発発砲、男一人を確保 もう一人は逃走か 千葉・旭市 社会・事件のニュース モラハラを苦にして夫に“不凍液” 知らぬ間に薬用酒やコーヒー牛乳に混入させ一時は心停止 人工透析を必要とする重い障害が残り懲役4年を求刑 弁護側は執行猶予付き判決を主張 静岡・裾野市 [補足や要約]看護助手の妻(44)で、車のエンジンを冷却するラジエターや床暖房に使用される不凍液を夫(当時51)の飲み物に混ぜるなどして、人工透析を必要とする回復不能な末期慢性腎不全を負わせた。
裁判では、夫が処罰を望んでおらず、妻自身が夫に腎臓を移植する考えを示している。

政治や経済のニュース 日本製鉄の幹部「経営の自由なければ買収不成立も」 USスチール“黄金株”巡り [一言]トランプがUSスチールの「黄金株」を保有していると発言したようだが、買収は認める代わりとしての“ディール”のつもりか。
黄金株はその他の一般株式と別に位置付けられており、1株持つだけで重要な議決に対して「拒否権」を発動できるというもの。
ほとんど発行する企業はなく、日本においては黄金株を発行しているのはINPEX(1605)1社のみであり、経産大臣が保有し、海外ファンドの敵対的買収に備えている。
政治や経済のニュース 医療機関で倒産急増の深刻事態! 今年は1,000事業者が“消滅”か 帝国データバンク最新調査 [補足や要約]医療機関の倒産は1月~5月で病院8件、診療所10件、歯科医院12件の計30件となり、年72件ペースで推移。
過去最多の2024年(64件)を更新する可能性。
近年高騰する医療機器の価格、入院患者の給食費、光熱費などの経費増がある一方で、診療報酬がそれに対応した増額になっていないのが原因か。

政治や経済のニュース 訪問介護の危機、相次ぐ事業者の倒産「利用者はどうすべきなのか?」 [補足や要約]「介護報酬の引き下げ」「ヘルパー不足」「ガソリン等の物価高」が原因か。
政治や経済のニュース 介護福祉士の国家資格「不合格でもOK」 特例適用8,000人超、外国人が中心 継続に賛否 [一言]なり振り構わぬ政治判断で、禍根を生むだけだ。
それだったら、合格最低点を引き上げるとかのほうが、体裁は保てる。
生活全般のニュース 認知症治療薬「レカネマブ」に300万円の価値はない 訪問診療の医師が教える「認知症寝たきり患者の本当の姿」 生活全般のニュース 認知症の22~44%は高血圧、糖尿病、喫煙が原因 米研究 生活全般のニュース ゴルフ場に空からシュモクザメが降ってきた! その一部始終をプレイヤーが目撃 生活全般のニュース Z世代の「ステーキ離れ」が加速している意外な理由 [一言]昨年はZ世代に「炎蔵」の焼肉を奢ったがね、クリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券で。
ステーキだって大丈夫なはずだ。
生活全般のニュース [古古古古古古古米]倉庫から出てきた30年前の米を炊いて食べてみた結果
えごん
[一言]政府の備蓄米保管技術の素晴らしさを感じる。
あと、このコメに“変なカビ”が付いていなくてよかった。
「三笠フーズの事故米事件」は絶対に忘れてはならない。
三笠フーズの事故米事件

管理人のTwitterです。 管理人のFacebookです。
月別アーカイブ
記事検索
アクセス御礼
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

逆アクセス御礼