息子「トイレに化け物がいる!」

転車に乗せて】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜の昼は息子(7歳7ヶ月)と遠出、「てんぐ大ホール」へ。

自分はサイコロステーキと唐揚げの定食で、息子はお子様ラーメンセット。
息子はSwitchをやりながら、器用に食べているようだ。

加で届く】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が追加で頼んでいた「イカのぽっぽ焼き」が来た。
磯丸水産でも食べている焼きイカだが、ここのイカも肉厚で美味いのだ。

たっぷり食べたところで、息子が「トイレに行きたい」と言う。
“一人で行けるか?”と自分が訊くと、息子は「行ける」と言い、席を立って行った。

わが家では、息子はトイレを怖がって一人では行かないのだ。

とりで、考え事】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

この注文内容だと今回の会計は2,698円だからテンアライド(8207)の株主優待券2,500円ぶんと現金198円やな……と、自分はそこそこ販管費のかかった“てんぐ”の内装を眺めながら計算していたが、そのあとは「息子のトイレ事情」について考えをめぐらせていた。

1年半くらい前から、息子が旧居でトイレに一人で行けなくなり、“お化けがいる”と言い始めたのだ。
そのため、息子がトイレに立つ際は、自分か妻がトイレに付き添いするという、何とも困ったことになっている。

それが今回の“差し押さえ・競売騒動”で晴れて新居に引っ越したので、やっと解決か!と喜んでいたら、新居のトイレでも怖がっていて、結局自分らが付き添っているという始末。

息子が店のトイレから戻ってきて、再びポテトをつまみ始める。
自分も唐揚げを頬張りながら、いったい何のお化けが出てくるのか?と訊いてみた。

●息子:「トイレしてると(便器の)中からオジサンが顔だけ出てくるんだよ」
●自分:「オジサンなんて怖くないよ、そんな奴は、そこにウ……ごめん何でもないんだよ、とにかく流してやりなさい」
●息子:「トイレを流したら出てくるんだよ!」


どうせ、怖いYouTube動画を見てるからそうなるんだろう。
自分ら親がYouTubeに“フィルター”をかけているのだが、運営がザルだから、悪い動画が息子に届いてしまうのが、長年の問題となっている。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース 怒りの論文投稿!「飽和脂肪酸制限」に医学的根拠なし 欺瞞と捏造に支えられた根拠なき推奨への反対論 [補足や要約]動脈硬化性疾患予防のために飽和脂肪酸制限を指導する昨今、飽和脂肪酸制限の有効性について、国際的研究においては否定的なのだという。
科学的根拠が確立されていない生活制限を患者に課すことは「無危害原則」に反する……と主張している。

[一言]山田先生は以前からこの主張のようで、医学界でキチンと議論してほしいと思う。
日本人にとって飽和脂肪酸の摂取制限に何の根拠もなく、かえって脳血管疾患のリスク低減に繋がるかもしれない

テレビのニュース 大谷翔平、第1子となる女の子誕生と発表 自身のSNSで テレビのニュース トランプ大統領“日本との貿易赤字ゼロにしたい”と迫る 日米関税協議で テレビのニュース 埼玉・秩父 御岳山で部活動中の女子高校生が滑落 意識不明 [補足や要約]女子生徒は入学後、初めての部活動での登山だった。
テレビのニュース コメ価格高騰を追い風に 需要高まる麺類 手軽に味変「うどん用調味料」商戦が過熱 [一言]今年の米の供給量が増えたのに対して、米離れによる需要が減れば、米価下落以前に“農業の継続性”が問題になってきそうだ。
テレビのニュース 「外出控え」強まる GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高いから節約」 [一言]スタグフレーションの幕開けにならないか、懸念している。
社会・事件のニュース 「日常茶飯事ですよ」医療メーカー営業マンが医師法違反疑いも現役オペ看が明かす“素人が手術に参加”の実態 [一言]こんなのがエスカレートすると、本当に困る。
政治や経済のニュース 「新型コロナは武漢研究所から流出」 米・ホワイトハウスが特設サイト開設 生活全般のニュース いま病院の現場で「大きな変化」が! 看護師が「患者として入院」して気づいたこと 生活全般のニュース 足を組む、頬づえをつく 日頃のクセが「疲労」につながる!? 1,000人調査で“深刻な実態”が明らかに 生活全般のニュース 仕事での孤独感「ほとんどいつも」8% 長時間労働・年収400万円以下などで強まる傾向 生活全般のニュース 氷河期世代の人たちの子育てが一段落つきそうなタイミングで急に子育て支援が充実してくるのが本当に「恵まれない世代」という感じがする [一言]自分らの息子たちが生まれた数年後に「出産育児一時金が42万円から50万円に引き上げられる」とか、言えばキリがない
生活全般のニュース インチキ手術で何十人も殺したニセ医者・ジョン=ブリンクリーの正体 生活全般のニュース 遺伝子編集技術「CRISPR-Cas9」でマウスの頭部腫瘍を半分除去することに成功
GIGAZINE
生活全般のニュース 東京大学が鶏肉そっくりの食感と味を持つ分厚い培養肉の作成に成功 内部まで生きたまま [補足や要約]3Dプリンターで作られた培養装置は、まるで血管のような構造を利用し、肉の内部にまで栄養を与えた培養肉に仕上げ、味も食感も本物そっくりだという。
生活全般のニュース 「ここに住んでた人、神すぎる…」 賃貸のクリーニング業者が公開した写真が話題
えごん
[一言]自分らはここまでやらなかったが、旧居の“瑕疵”はゼロだった。
生活全般のニュース ティッシュを包丁で半分に切って 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」
grape
[一言]上手いわ……。
生活全般のニュース また農産物直売所ガチ勢が3つハシゴしてきました。 [一言]もう、“1つのジャンル”を築けそうだ。
ケールが安い!
スポーツ・芸能のニュース 「体温が97度」アルピニスト野口健、海外でのまさかの事態に反響「沸騰寸前」
BuzzFeed
[補足や要約]華氏97度(°F)=摂氏36.2度(℃)。

世代ではくくれない

Z世代中心の飲み会】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

金曜は新しい職場の同期と飲み会に。
同期といっても20代が大部分を占めていて、親子ほどに歳が離れているのだが。

料理は絶品イタリアン、ビールがないコースだったのでカシスオレンジを頼んだら、これがやたら美味くて延々と飲んでいた。

20代がメインとなると、学生時代のバイトの話や恋愛話が中心になるようだ。
10代~20代は今で言うところの陰キャで、30代以降はその陰キャに磨きがかかり、かえって少し明るくなった自分にとって、これが陽キャの世界か……と興味深く見ていた。
ただ、恋愛で破局したら男の方が引きずるというのは世代関係なし、永久不滅のポイントなようで。

要するに、接する人間の8割以上が“Z世代”というわけだが、新しい職場うんぬん以前に、ここ数年はそんな感じだ。
いろいろ訊かれたので、自分はもともと編集関係の仕事をしていたと言うと、オシャレなイメージで捉えられた。(※実際はそうでない)
テレビ出演歴やゲームビジネスの話をすると、話がややこしくなるので、それはしなかった。

逆に文学部出身の自分が同類っぽい子に文学や映画の話を振ると、自分が全くカバーしていない文学のジャンルに詳しくて怯むこともあった。

まあ、この世代の子(というか同僚たち)の趣味嗜好、考え方、性質なんてバラバラなわけである。

もっとも自分らの世代だって、中高のクラスを思い出せば、性格・性質はバラバラだった。
落ち着いた子もいれば、ヤンチャな子もいれば、クールな子もいれば、親切な子もいれば……という感じだ。

ひとくくりにしようとしても、できるはずもない。

それでも世代間で違いがあるとすれば、それは性格・性質の方ではなく、その時代における「社会環境や生活様式」によって形作られている行動の特徴ということだろう。

よく言われるのが、最近の世代は“生まれた時から周囲にPC・スマホがある”というもので、そういう社会環境になると、それに対応した行動様式に変化するので、それが特徴的に見えたりもする。

あとは、「前の世代の行動を修正していく」という、これはある意味“人類の本能”ともいえる変化によって生じる特徴であり、自分はこちらの方が世代間で差が出やすい要因だと思っている。

例えば、自分らの世代がブラックな職場環境でも“石の上に三年”とばかりに耐えて過ごし、時おり過労自殺しているのを後の世代が見て、「非合理的かつ無駄」と判断し、1つの企業に固執しないで最初から転職目的で就職したり、その企業がダメだと思うとその先をコンマ何秒で予測して、入社式の日に退職代行サービスを利用して辞めるとか。

自分らの世代はそんなことをしなかったから、何でだ理解できない、根性がないだけだと間違った解釈をするが、これらの特徴の変化は、ただひたすらに「因果律」に即しているに過ぎない。

自分がこの世代を熱心に観察しているのは、以前も述べたかも知れないが、この世代が自分の息子たち「α世代」の教師になり、後の中間管理職となる世代だからである。

息子たちがこの“上の世代”との付き合いで悩んだり軋轢が生じたりした場合、自分が上記の因果律を一瞬で紐解いて思考のパターンを解説し、最適解をアドバイスすることができる。
もっともその頃には、自分は70歳前後なので、健康に生きていれば……ということになるが。

夜の自宅】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

飲み会が終わって帰宅すると、息子2(3歳11ヶ月)が引っ越しで使った“梱包ヒモ”をドバーッと引き出して散らかしていて、固まる。

念】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

かなり頑張ってみたが、途中であきらめるしかなかったのである。

IMG_7232人気のTVゲーム


話題のニュース 最大震度5弱の地震から一夜 長野県大町市では石垣の損壊や屋根瓦が落下 JRや高速道路は通常通り テレビのニュース 「半分じゃなく全部グレてっから!」 改造バイクで集団走行 赤羽エリア中心に活動「赤志旧車會」代表の無職男(42)を逮捕 テレビのニュース 有機溶剤吸い込み女性作業員が死亡 マンションの解体工事現場でアスベスト除去作業中 大阪市・北区
えごん
社会・事件のニュース 百日咳で生後1ヶ月女児が死亡 耐性菌に感染、基礎疾患なし [補足や要約]呼吸不全で入院4日目に人工呼吸開始、肺炎の所見もみられた。
7日目に呼吸不全や肺高血圧が進行し、腎不全となって人工心肺装置「ECMO(エクモ)」や透析の処置を施したが、9日目に死亡。

社会・事件のニュース 手術中、無資格でX線照射 医療メーカー社員、営業目的で医師手伝う 社会・事件のニュース “麻疹”患者増加、既に昨年1年間を上回る 「大阪・関西万博も感染拡大のリスク」と指摘 生活全般のニュース 大阪・関西万博のイタリア館やばくないか?「万博入場料以上の価値」「本気度が伝わってくる」他の展示もビビった [一言]これ、昨日の飲み会でも話題になり、「イタリアに行かなくてもこれが見られる、何としても行きたい」と言う同期の子がいた。
政治や経済のニュース 160万円の損失の“トランプ関税ショック” 40代女性はなぜ熱くなって“傷口”を広げてしまったのか「投資で人生を変えようと思ったのに…」 [補足や要約] 「一流企業の男を捕まえて人生一発逆転なんて望めません。だから、投資で人生を変えようと思ったのに……トランプに台無しにされました」。
[一言]“高望み”と“他力本願”。
投資に限らず、典型的な負けパターンだ。
生活全般のニュース がんステージⅣを乗り越えた友人たちに共通する3つのこと がんを乗り越えたサバイバーたちの異能力とは? 生活全般のニュース 「先生、間違っています」「ナースは医師の下働きではない」 看護師が明かす、手術室で起きた「一触即発の事態」と「患者から教わったこと」 生活全般のニュース 埼玉県深谷市周辺の農産物直売所を4つハシゴしてきましたレポート。 [一言]このタモギダケの美しさよ!
あと、“すれ違い通信”の現役感が凄い、いつまですれ違えるのか興味深い。
スポーツ・芸能のニュース 逮捕に感謝の声も出る 広末涼子は看護師に“蹴り”などの暴力 いま医療現場で増えている「ペイハラ」の深刻実態「酒飲んで大暴れ」「治療費踏み倒し」も スポーツ・芸能のニュース 芸能界引退→介護士「天職です」 元タレント岩佐真悠子さん、転機はコロナ禍「中卒で何ができるんだろう」 [一言]「天職」と言えるまでとは、素晴らしいね。
自分も先月まで介護士だったが、天職とまでは思わなかった。
今月から始まった仕事、天職になるといいのだが。
スポーツ・芸能のニュース 与沢翼氏が薬物使用を告白「どっぷりはまっていました」「奥さんとの別れにつながりました」 [一言]懺悔なのか話題作りのつもりなのか、いちいちこんなことを告白しなくていい。
また、覚醒剤をそんな簡単に断ち切れるはずもない現状がある中で、あたかもイニシアチブを取ったかのような書き方は“カラ威張り”にしか見えず、ただただ惨めだ。
ここ10年で、本当に“子どもに見せられない”汚らしい著名人が増殖した。
子を持つ親として、腹が立つ。
スポーツ・芸能のニュース 大谷翔平、真美子夫人の第1子出産に立ち合うため欠場 MLB“産休制度”「父親リスト」入り ロバーツ監督明かす [一言]本当に大谷さんは“できた”人だね。
子どもたちの良き見本となってくれる。
管理人のTwitterです。 管理人のFacebookです。
月別アーカイブ
記事検索
アクセス御礼
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

逆アクセス御礼