【福利厚生】

出社すると、備え付けの緑茶パックに湯をかけていただく。
タダのお茶ほど美味いものはない。
午前の仕事は順調。
【花の駅前】

昼休みに駅前に出ると、桜爛漫といった感じで、晴れ晴れした気分。
【はまぐり】

もはやお約束といった、駅前スーパーでの「半額はまぐり」。
すまし汁にして、息子(5歳5ヶ月)にあげる。
【謎のメッセージ】

近所の教会の標語が意味不明。
“健康のために死ねる”みたいなものか。
ひょっとしたら死後に神の世界で生きるという比喩かも知れないが、興味ないね。
人は死ねば「真っ暗になり、その後、全く無になる」か、「無意識のうちに虫や畜生を生死を繰り返し、その後、唐突に他の人に生まれ変わる」のどちらかだと思っている。
【出会いと別れ】

仕事は概ね順調に終わる。
ここでの仕事は、今月末で終了となり、いい職場だったので名残惜しい。
来月からは転職を念頭に置いて、仕事の形態も大きく変わるのと、また、かなり忙しくなるため、上手くブログを更新できたら……と思うが、難しい場合もあるかも知れない。
ここ10年で、桜が4月より前、やたら早く咲くようになって、桜が“別れの象徴”にもなってきたように思える。
昨春は長年勤めた社員を、桜の花枝を手渡して送りだした。
そうやって見るせいか、桜を見ると、晴れやかな一方で、少し悲しい気分がするのだ。
(PS4)

【NHKニュース】

【NHKニュース】

【えのげ】

【えごん】

【女性自身】

「ギャラクシーフォース」とか、懐かしいものも多くある感じ。


【オタクニュース】

【ねと見!】