【ロンブー・淳さんのTwitter報告】

息子の金魚釣りのツイートをした後、そのままTwitter(Xは認めない)を見ていると、タレントのロンブー・淳さんのツイートが流れてきた。
淳さんは昔からロックバンド「jealkb」のボーカル“ハデル”として活動していたのだが、コロナ禍の休止を経て、活動再開しましたというツイート報告だった。
【バンド活動自体、気づかれていなかった!?】

だが、コメント(リプ)を見ていると、バンド活動をしているのを知らなかったというのが多くて、びっくり。
お笑い好きの視聴者はみんな知っているものだと思っていたが。
じゃあ自分は知っていたのか? と言われれば、自分も知らなかった、2018年までは。
【ソーシャルジン】


自分がロンブー・淳さんのバンド活動を知ったのは、TOKYO MXテレビ(9ch)だった。
jealkbがMCを務めるバラエティー番組「ソーシャルジン」である。
【ゲーム研究家としての出演】

自分は「ソーシャルジン」のゲストとして呼ばれ、自分はスマホゲームなどの紹介をした。
【つかみはOK】

淳さんたちがロックバンドとして出ているので、自分もその世界観に合わせてロックっぽい衣装(ブランド:ankoROCK)で行くなど、いろいろ工夫した。
自分としては出落ちからの“つかみ”もスムーズにいき、その後のゲーム紹介やコメントもまあまあ良かったと思っている。
【ニッチ向け良番組】

特に「ローラーコースターシミュレーター」のレベル100超えプレイはこの番組でしか披露していない。
もとよりこの番組自体、自分が出演していない回でも、ニッチでマニア心くすぐる“良い番組”なのである。
ただ、在京とはいえキー局でなくローカル局の番組だったので、視聴者数に限界があったかも知れない。
これがテレ朝やフジテレビだったら、ここでjealkbがさらに知れ渡ることとなったと思う。
【jealkbのメンバーの“人柄”】

ちなみに、淳さんはカメラが回っていないところでも、細やかに気遣って下さったので、快適な撮影現場だった。
ヒデキさんは、自分と同じアーケードシューティングをされていて話が盛り上がったのだが、ちょうどカメラが回っていないところだったのが惜しかった。
あれから5年──。
バンド活動再開を嬉しく思うのは、そういったjealkbのメンバーの“人柄”に接したためである。
桃太郎電鉄ワールド
地球は希望でまわってる!

【NHKニュース】

【NHKニュース】


【TBSニュース】

【GIGAZINE】

【えごん】



【カラパイア】

【SWITCH速報】

【Y速報】

【オタクニュース】

【ゲーハー黙示録】


【ねと見!】
[一言]自分の5本の指に入るゲーム名曲。
【えのげ】