ブトムシ遊び】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜は朝からカブトムシのメスをシャツに付けて、登らせて遊ぶ。
46年にわたってカブトムシを捕まえたことがなく、とても新鮮だったので、童心に返る。

スの弱点】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

今度はオスでも遊んでみようと、手に乗せると、息子(5歳9ヶ月)も「触りたい!」と寄って来て、カブトムシの尻を触る。

すると、カブトムシがビクッ!となり、ツノを上げて怒ってしまった。

……お尻が弱点なのか。
息子は面食らったか、それ以上は触ろうとはしなかった。

園へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

お昼前、息子と遠出して買い出しをした後、見知らぬ公園に寄る。
植物メインの公園で、遊具が少なくて物足りないのだが、息子はしばらく遊んでいた。

遊びは危ないので……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

曇り予想だったのに晴れてしまい、息子は暑そうだ。
こんな時に水遊びでもできたら楽しいだろうが、川は危ないので、NG。

ここ数日“川の水難事故”のニュースばかりで、もう、何人の子どもが川で溺れ死んだことか!

そんな中で、公園に幼児用の人工ミニチュア川があった。
まあ、ここなら安全に遊べるだろうと、遊ばせた。

人工川には他のファミリーもいて、幼児がキャッキャと遊んでいる。
息子も気持ちよさげに遊びながら「貝はどこ?」と訊いてくるが、人工すぎて、いないようだ。

息子を含む子ども達は、しばらく楽しく平和に遊んでいた。
よその母親が大声を上げるまでは……。

●よその母親「リ◯ちゃん、水から上がって! 毛虫が流されてくるかも」

何と、人工川の上流の石場に「真っ赤な毛虫」が張り付いていて、そこに川の水しぶきが掛かっていて、今にも川の中に落ちそうだ。
毛虫は大量の脚を駆使して、かつ頭を左右に振りながらバランスを取り、石にしがみ付いて頑張っていたが、ついに脚を取られて、川に落ちてしまった……!

子ども達は慌てて人工川から避難、そこを毛虫が流されていく。
しばらく流されたところで、下流の石に引っかかって、もがき始めた。

このままでは毛虫が死んでしまうかも知れないし、何より子どもが川に入れない──。

虫を救出】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そこで自分は長い木の枝を持ってきて、川の中の毛虫に枝を掴ませて、一気に引き上げ、そのまま陸地へ放り出した。
毛虫は“ツマキシャチホコ”のようだが、あれだけ川に流されながら、意外にも元気いっぱいで、そのまま茂みに逃げ込んでいき、一件落着と相成った。

ともあれ、脚が多くて強靭な毛虫でも、濡れ石で脚を滑らせて川に落ちるのか……と、感慨深かった。

もっとも、毛虫は身体が軽かったから、急流の川でも沈まず、死ななかった。
人間が本当の川に落ちたら、身体が重いので沈んで、サッサと死ぬことになる。

「毛虫すら川に落つ いわんや人間をや」である。

と蜂】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

人工川を楽しんだ後、息子と虫探し。
公園の木の杭に蝶が止まったので、ソーッと手を伸ばして捕まえた!

またしても「アカボシゴマダラ」だ。
息子としばらく観賞してから、逃がす。

さらに、茂みを散策──。
クヌギの太い木に、たくさんのカナブンが群がっていて、幹から漏れ出た樹液を舐めているのだろうか。

クヌギは、カナブンやカブトムシが好きな木だ。
あまりにカナブンがくっ付いているので、息子も身を乗り出し、数を数え始めた。

●息子「ホラ見て、ここにもいた。1、2、3と……」
●自分「スズメバチだ! ソッと後ろに下がれ」


突然、木の根元に隠れていたスズメバチが飛び出してきて、慌てて息子を先に逃がし、自分もいざという時の“盾”になりながら、少しずつ後退する。

スズメバチは巣から離れて樹液を楽しみに来たらしく、それ以上は近づいてくることはなかった。
巣があったら、自分がやられているところだった……。

クヌギは、カナブンやカブトムシやスズメバチが好きな木だ。

のピンクの花は何?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

十分遊んだので、帰ることに。
公園の入り口あたりまで来たら、息子が大きくてピンクがキレイな花を見て、「何の花?」と訊いてくる。

生憎、よく見るも名前を知らない花だったので、答える代わりにiPhoneで撮影。

iPhoneの神機能】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

撮ったiPhone画像を表示すると、下の方に「i」型のアイコンがあり、そこが“点灯”している場合、タップすると、画像内の花やら虫やら著名な建物やらを画像判定してくれる機能がある。

この花は、“フヨウ”の花だった。

宅】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

帰宅すると、水分補給に麦茶とアイス──。

息子が妻に「蝶を捕まえたよ」と言うと、なぜか息子2(2歳2ヶ月)が「ちょうちょ、ちょうちょ~♩」と歌いながら踊り始めた。


おにやんまくん 虫除け


話題のニュース 女児3人溺死から一夜、住民ら悲しみ「本当に痛ましい」 現場は立ち入り禁止の標識設置 福岡・宮若市の犬鳴川 [補足]女児3人が川の深みにはまって溺れ、全員死亡した事故。
母親は「嫌だ! 息をして」と泣き叫んでいた。

[一言]子どもの頃、自分の父親は、自分を絶対に川に連れて行こうとしなかった。
テレビのニュース “遊泳禁止” 荒川で30代男性が溺れ死亡 「あと3mのところで沈んじゃって…」 家族でバーベキュー テレビのニュース 長野市・裾花川の水難事故 搬送された男の子が死亡 テレビのニュース 大人になると虫が苦手になるの、何でなん? 社会・事件のニュース 「こんな額払えない」ドコモショップでナイフ出そうとした80代男を現行犯逮捕 店員が取り押さえる 東京・大田区 [一言]今どき“パケ死”はないだろうと思いきや、事前に金額が分かる「買ったケータイの代金」が払えないとか……。
社会・事件のニュース 21世紀は「自閉症の時代」か 自閉症的特徴とネット社会の驚くべき関係 社会・事件のニュース ビッグモーター、全社員5,000人超の内1,000人が既に辞める
えごん
[一言]どうせ潰れるから、先に辞めた方がいい。
社会・事件のニュース ビッグモーター店長からのLINE、怖すぎる 政治や経済のニュース ディズニー入園料1万円で驚いてはいけない 本場アメリカで進む「お金のない人は排除」という残酷な実態 [一言]いい加減、「お金に縛られない遊び」を考えた方がいいよ。
遊びを行うには必ずお金が必要……というのは、勘違いだと思う。
社会・事件のニュース 「ほぼ毎日UFOを見た」米軍元パイロットが証言へ UFO公聴会を前に議員が政府の“隠ぺい”を批判 生活全般のニュース こないだガストで人気メニュー「たっぷりマヨコーンピザ」を食べてきました。 [一言]たっぷりマヨコーンピザ、確かに美味しそう!
まだ頼んでなかったので注文したい。
ハンバーグは肉厚で、添え物の枝豆が好き。
そしてネコ型ロボット、そんな名前だったのか……回転率の高さに驚いた。
生活全般のニュース 8歳・6歳兄弟が「雌雄モザイク」の希少クワガタ発見 群馬で展示 生活全般のニュース あの頃の「池袋駅周辺」を再現 都電&トロリーバスが走る昭和30~40年代 西武池袋本店「レトロ百貨展」 生活全般のニュース サウナは日本人には不要? とある漫画の「サウナが自殺行為な理由」が納得しかねぇ 生活全般のニュース なぜポリネシア人は巨体なのか? 過酷な航海を生き抜くためエネルギーを蓄える体になった可能性 生活全般のニュース 1988年からずっと宇宙で何かが約22分ごとに光り続けている
GIGAZINE
生活全般のニュース 「もののけ姫」の登場キャラの裏設定に「全然知らなかった」「深い」
grape
生活全般のニュース 「もののけ姫」のヤックル、喋っていた…… スポーツ・芸能のニュース トミーズ雅 島田紳助氏の〝総資産〟暴露「数十億円ちゃうよ」
東スポ
ゲームのニュース 香川県民が「ポケモンスリープ」を遊ぶと大変なことになるらしい
えのげ
ゲームのニュース 小さい頃は自分がゲーム上手いと勘違いしてたやつ ゲームのニュース 一撃で倒せるゲームのボスキャラっているの?
げぇ速
動画のニュース 肌に厳しい一枚刃 "現代の"原始人、石でヒゲを剃る!? [一言]黒曜石の採集から見られたのが良かった。