【午前中】


朝から妻が、息子(5歳4ヶ月)を歯科検診に連れて行ったので、赤ちゃん息子2(1歳9ヶ月)と留守番。
軟骨付き豚肉の煮込みを作りながら、頻繁に突進してくる赤ちゃん息子2と遊ぶ。
【渋谷へ】

妻と息子が帰ってきて、歯も問題なかったので、午後から1人で渋谷へ──。
親戚への贈答品を買いに来たのだが、“こだわりの逸品”なので、百貨店やショッピングモールを回らねばならない。
【西武百貨店・地下】

……で、【ヒカリエ】や【スクランブルスクエア】地下の食品売り場を回るも、ないではないか!
では、スクランブル交差点を越えた先の【西武百貨店】だ。
しかし、ここの地下食品館にも、それはなかった。
【長期休業】

西武を出て、目と鼻の先の【丸井】へ。
丸井って、地下に食料品街なんてあったっけ……と行ってみると、百貨店が丸ごと閉まっているではないか!
建築用の囲いまでされて、潰れたかと思って調べたら、「改築工事で2026年に再オープン」とか。
正直なところ、コロナ禍の大打撃を乗り越えて、百貨店は今や売上増で大活況を呈しているのに、この時期に長期閉店とは痛いね。
【連絡通路】

その後も【渋谷マークシティ】地下の食品街など回るも、全然見つからず。
“北野エース”にもないとは、これはいよいよ厳しくなってきた……。
連絡通路の壁がオシャレなので、SNS用のプロフ画像を撮っておこう。
2年くらい更新してなかったかも。
【あんな所に……】

再び地上へ──。
本当に見つからない、関西の逸品だから、東京ではもう置いていないのか? 20年前は西武で見つかったのに。
109前まで来たら、向こうに【東急百貨店本店】が見えるではないか。
最後は、あそこの地下街へ行こう!
【本当に“最後”だった】

……完全に閉業していた。
そういえば、東急本店は「今年の1月末をもって、55年の歴史に幕を閉じた」のだった。
ニュースで見ていたのに、クセで来てしまった。
【失敗】

結局、“逸品”は手に入らずじまい。
あんなに百貨店やモールを回ったのに……。
手に入ったものはといえば、値引き品の“白バラコーヒー”のみという体たらく。
【おまけ(1)】


ボロボロになって帰宅したら、息子と赤ちゃん息子2がケンカしている。
家に置いていると男の子同士は諍いが絶えないから公園に連れてってる……と保育園のパパ友が言っていたのを思い出し、息子を公園に連れて行くと、滑り台でエキサイトした果てに、知らない女の子を追いかけ始めたでないか。
これは災難だな、後で謝っておこう。
【 おまけ(2)】

……と思いきや、息子はそのまま女の子と意気投合。
その後、2人が“かくれんぼ”の鬼となって、逃げ隠れする自分を追い回すという修羅場と化し、平日より疲れた。
文藝春秋 2023年3月特別号
“芥川賞”受賞2作品・全文掲載

【NHKニュース】

【TBSニュース】

【NHKニュース】

【えごん】



ネギのスープを作るのでさえ、「鶏ガラ粉末」と「創味シャンタン」の比率を変えるだけでも、出来栄えが大きく違う。
ラーメンスープも、ダシ比率がバシッと決まれば、いいのが作れそうだ。


【えのげ】
[一言]高校時代に受けたら、数点足らずに落ちた。2級の方は受かって、証書が家にある。

【オタクニュース】


【不思議.net】

こんなんでは、芸能界に復帰しても喜べない。


【よろず〜ニュース】

【ゲームギンガ】


【ゲーハー黙示録】

【アニゲー速報】
[一言]こういうの、何かイヤ。