【出社】

週明けのやたら寒い中、会社へ──。
通勤途中にiPhoneで買い物をした。
【フジテレビ株を追加購入】


既に保有しているフジ・メディアHD(4676)を、さらに追加で買い付けた。
要するに、フジテレビである。
本当はTBSホールディングス(9401)を買う予定だったが、先週の日銀・黒田の下らない発表に妨害され、指値が刺さらずじまいだった。
今月はフジテレビにして、TBSは来月仕切り直す。
【守りながら攻める】

テレビ局は、フジテレビとTBSが優良不動産を大量保有していて、テレビの広告収入減で苦戦する中でも大きな利益を上げている。
不動産収益についてはあまり知られておらず、表面的なテレビ局の苦戦が嫌われ、株価が低く抑えられているので、自分は狙い目だと思っている。
今現在、テレビ局はYouTubeなどに押されているが、YouTube自体が持つパイはこの先増えないと考えている。
また、動画本数があまりに増え、低劣な動画コンテンツも目立つことから、広告料が下がることも予想され、広告主が良質コンテンツにのみ出稿したいということになるかも知れない。
そうなると、元々“底力”のあるテレビ局が再び良質コンテンツを作り始める可能性もある。
元より、ニュースは自前の記者や通信社から“一次情報”を得られるため、一日の長がある。
今でこそ、見逃し配信でない「リアルタイム番組」をスマホやタブレットで視聴するのは手間がかかり、それが障壁になっているが、近い未来、アプリ1つでそれが観られるようになる可能性がある。
そうなれば、良質コンテンツを生みやすいテレビの広告収入も復活するかも知れない。
テレビとネット動画が“完全に横並びになった”時、テレビは真価を発揮すると考えている。
もっとも、全部“予測”に過ぎないが、自分のテレビに対する見方はポジティブだ。
仮にこれらの予測が全て外れ、テレビ局が依然として苦戦し続けていたとしても、安すぎる現在の株価と、その保有する不動産が“守りの盾”となってくれるからである。
今のうちに買い続け、将来高騰した時に一部を売却、残りを“恩株”にするのもいい。
“恩株”については、またいつか説明する。
【昼休み】

昼休みに駅前スーパーで“はまぐり”を見に行ったが、半額になっていなかった。
午前中の買い物の額がやや大きかったので、今回はパス。
【晩ご飯】


仕事終わりに磯丸水産食堂へ。
毎度の「蟹味噌おにぎり」と「はまぐりラーメン」……息子(5歳4ヶ月)には申し訳ないが、はまぐりの出汁があまりに美味しくて、言葉を失う。
SFPホールディングス(3198)の1,000円優待券と、現金175円でお会計。
【寒さより、風!】

帰宅前に買い出ししていたが、明日の大寒波を前に、やたら天気が荒れている。
暴風が吹き荒び、駐輪自転車が軒並み倒れるのは当たり前、屋外の商品棚が横転して中の商品が転がって国道まで散乱するなど、台風かよ。
暴風に押し戻されるなどして、なかなか家に辿り着かなかった。
[Amazon.co.jp 限定]
TCL 50P635 50V型 4K 液晶テレビ
ネット動画対応

【NHKニュース】

【NHKニュース】


【TBSニュース】



【えのげ】
[一言]普通に盛り付けがダメだと思う。
【痛いニュース】

【オタクニュース】

【えごん】


【ゲーハー黙示録】



まと、細かくパーツを作っていて、実用性すら感じる。