【細かい稼ぎ】


そういえば先日の祝日、妻と息子(5歳1ヶ月)が出かけ、自分と赤ちゃん息子2(1歳6ヶ月)がお留守番だったが、少し買い出し。
値下げ品ワゴンへ直行、テレワーク昼休みのカップ麺を追加でゲット。
仕事の昼休みに行楽やレクリエーション要素はないので、徹底して安く抑え、こういったところで余剰資金を稼いでおく。
細かい稼ぎをバカにすると泣きを見るという、過去のシューティングゲーム競技で得た知恵だ。
カゴに入れて上手くやったと思った矢先、赤ちゃん息子2が突然手を伸ばし、棒型チーズケーキを掴んで離さない!
根負けして買わされ、稼ぎは失敗した。
【消防車発見!】

赤ちゃん息子2と棒型チーズケーキを食べ、せっかくだから、自転車で遠乗りをしよう。
車に興味津々のなか、あんな所に消防車が!
赤ちゃん息子2は大喜びかと思いきや、そうでもなく、普通のバスやトラックの方がリアクションが良い。
消防車・救急車好きの上の息子と、決定的な違いだ。
【火災現場だった】

消防車の止まっている先のアパート、強い異臭を放ちつつ、一部屋まるまる焦げていた。
【お昼ご飯】


帰宅して赤ちゃん息子2にチャーハンを食べさせたところで、外で食べていた妻と上の息子が戻ってきた。
なので、午後からは自分1人で外出、磯丸水産で「うな丼」に。
SFPホールディングス(3198)の優待券が余っているのと、ここにきて“うなぎ”にハマってしまい、月1以上で食べに来ている。
【安くて美味い!】

ふんわりトロける“うなぎ”がたまらない!
先日は磯丸水産“食堂”で「うな重」だったが、ここ磯丸水産では「うな丼」。
いずれも“上”を注文して1,899円(税込2,089円)と同額なワケだが、店舗形態でなぜか「重」と「丼」に分けられている不思議。
今や外食のうなぎは高級で、「丼」で2,500円、「重」で3,500円くらいは取られる。
20年前は丼1,500円、重2,000円くらいだったのに!
そんな中で磯丸水産や磯丸水産食堂では20年前に近い値段でいただけるとあり、ありがたく利用させてもらっている。
お会計2,089円、優待券2枚と現金89円で支払う。
【日比谷公園へ】


秋が深まってきたので、今年も「シダーローズ」(ヒマラヤ杉の実)を採りたい……と日比谷公園へ。
早速、狙い目エリアで探すも、何と1個もない!
あるのは昨年落ちて朽ち果ててしまったシダーローズのみ。
そんなバカな。
慌ててLINEを開いて、シダーローズをレクチャーしてくれた元同僚に状況を話すと、西東京の公園でも同様に採れないとか。
……これは異変か何かの前触れか!?
【久々ゲーセン】


久しぶりにゲーセンにも寄って「ストライカーズ1945」をやる。
せいぜい1周ノーミスできた程度で、その後は延々とミスし続け、2周目6面で終わってしまった……。
【深夜PS4】


帰宅して家族でご飯食べて、洗い物して、皆が寝静まったところで、「地球防衛軍6」(PS4)。
最高難度“インフェルノ”でクリアできたステージの比率が22%に到達。
難敵だらけでなかなか大変なのだが、武器を変えたり立ち位置を動かしたり、試行錯誤の末にクリアできるのが楽しい。
ただ、どうしようもない難敵は、頻繁に誤作動してソフトをイジェクトしては、プレイを画面ごと消去してくるPS4そのものだったりするのだが……。
地球防衛軍6

【テレ朝news】
[一言]第8波の入り口で間違いない。そもそも、第◯波が起きる原因は、季節でもなく、政府の対策でもなく、国民の気の緩みでもなく、連休の人の移動でもほとんどない。
原因は「変異株の発生と置き換わり」でしかない。
あらたに発生した「BQ1.1」「XBB」の2変異株が、現在の「BA.5」を駆逐し、置き換わっている最中と考えて間違いないだろう。
どんなに感染対策しても、変異の波には勝てない。
武漢原株が発生した初期の頃から言い続けている事だが、政府・メディアはすでにできている「感染対策」より「感染後の対策」をアナウンスしろと思う。
何も奇抜なアイデアとかでなくて良い、呼吸が楽になる体位の紹介とか、そんなのでも良いのだ。


【毎日新聞】

情報は常に歪んでいる。


【テレ朝news】
[一言]息子が見たら喜びそうな映像。
【NHKニュース】
[一言]これは子育てしていて嫌というほど感じるもの。自分は“背中スイッチ”のことを「センサー」と呼んでいる。

【毎日新聞】

そんな事したら、アカウント激減して広告主が一斉に引くからだ。
万一、有料化したら、自分は即退会する。
たとえそれが月100円でも、固定費増加は脅威だからだ。

【VIPブログ銀河】

【アニゲー速報】

【えのげ】

【えごん】

【Jタウンネット】


【ゲーハー黙示録】

【Y速報】

ウチのNintendo Switchにも「パックマン」が入っていて、息子と遊んでいるが、これがなかなか難しい!

3人の哲学教授から教わったが、性格はバラバラ。
あと、卒論でウッカリこのブログのような頻繁な改行をやりまくって、行数稼いでんのかと怒られたことがある。(※最終的には「優」になったが)