転車で遠い銀座へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

家にある金券類をチェックしていたら、飲食系の株主優待券の有効期限が差し迫っているのを発見。
クリエイト・レストランツHD(3387)が8,000円ぶん、SFPホールディングス(3198)が6,000円ぶん。

赤ちゃん息子2(1歳5ヶ月)がわんぱくすぎて、家族全員での外食が困難なため、自分が息子(5歳1ヶ月)と2人で銀座を目指すことに。

獄坂】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

電車賃が高すぎて払えないので、息子を前向き抱っこして自転車で行くワケだが、息子も重くなっているので大変だ。
しかも、途中で鬼のような上り坂があって、悲鳴があがる。

フト横を見ると、ちょうど株主優待券を配っているクリエイト・レストランツHDの本社ビルがあったりして、ますます負けられない気持ちになる。

座到着!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

1時間以上もかかってようやく銀座に到着、株主優待利用前からして、死ぬほど疲れた。

ちなみに、坂の多い東京、往復26キロをアシスト無しの自転車で行き来するとかマトモじゃないので、慣れていない人はやめておいた方がいい。
往路で行き倒れるか、往復頑張ったとしても、乳酸が溜まりに溜まって翌日身動きが取れなくなるかも。

ギンでシースー 第2弾】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さて、息子はよほど待たされたせいか、早く寿司が食べたいと急かすので、小走りで「雛鮨」へ。
少し待って入店、食べ放題の寿司が並ぶ。

息子は、待ち時間にクレーンゲームで自ら吊り上げたキティーを弄びながら、タコ・イカ、半生エビを一気に平らげる。
息子が一番欲しかったのは“甘エビ”なのだが、何と円安の影響で価格高騰、仕入れできず、メニューから消える……。

らり足を延ばして】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

それでも甘エビでないエビに満足して「また来たい」と言ってくれた。
だから、早く次シーズンの株主優待券が届いてほしい。

食後は銀座(有楽町)から歩いて北上、「東京駅」まで。

道開業150周年】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

東京駅に来た理由は、今ちょうど「鉄道開業150周年」ということで盛り上がっているため。
鉄道好きな息子に、沢山の鉄道を見せてやろうと……。

景鉄道】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

……で、来たのが東京駅向かいのビル「KITTE」6階の屋上庭園!
目の前に東京駅を出入りする在来線から新幹線まで、全部見られる“超穴場スポット”なのである。

息子は目の前の新幹線「かがやき」を指差して大喜び。

京駅もまとめて見られる】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

なお屋上庭園は、東京駅舎をナナメに飛び越す形で駅や線路が見渡せるため、手前の駅舎そのものも、見下ろす形で全部見られて、お得。

幹線の見本市!?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

新幹線も頻繁に入ってくるので、見飽きない。
さっきまで、「かがやき」「かがやき」「のぞみ」と並んでいたところに、緑色の「はやぶさ」が入ってきて、息子の興奮は最高潮に……!

こです】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

……え? どこにいるのという方のために、アップ画像も。

息子は「はやぶさ」が大好きで靴のモデルもそうだったし、早く乗せてと迫られているので、東北旅行でも企画しないといけないなと、いつも考えている。

っかり!?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

KITTE屋上庭園を満喫して、日比谷の自転車置き場まで戻る途中の有楽町で、ビックカメラが鉄道開業150周年に便乗してか、“プラレール特大展示”と“プラレール特大セール”を1階入り口でブチかましていて、息子が見たいとせがむほど。

その商魂たるや、ビックカメラ(3048)株主としては頼もしい限りなのだが、株主優待券は最新のiPadで使い果たしたため、プラレールを買ってやれずに心苦しい限り。

橋へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子を自転車に乗せ、南下して「新橋駅」へ。
鉄道開業150周年は東京・新橋・横浜と複数の駅でイベントを開催していて、昨日来れば新橋も凄かったようだが……。

そもそも、鉄道開業は1872年(明治5年)で、新橋~横浜間で始まった。
一昨日は、その“記念列車・なごみ”も新橋から発車するなど、新橋こそ、日本の鉄道の起点となっていたのだ。

約束】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

で、新橋というとお約束なのが“SL機関車”だ。
息子は初めて見るので、新鮮だ。

外と厳しい】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ただ、息子がSL機関車を見た時、もっと喜ぶと思っていたのだが、それほどでなくて意外だった。
どうやら自分が屋上庭園で「次は本物のSL機関車を見せてあげる」と言ったことで、“動くSL機関車”が見られると勘違いさせてしまったからのようだ。

動くVer.となると、静岡の大井川鐵道まで行かないとダメだろうか……。
その後も、家にあるハッピーセットの機関車とココが違うと、細かな指摘を入れてきた。

高の“映え”スポットへ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

コレで終われん! と必死になった自分は、奥の手を。
新橋駅・改札口近くに、ちょっとした撮影スポットがあるのだ。

鉄道開業時に走っていた機関車と一緒に写れるというスポットで、大きな機関車のイラストが描かれてあるのだが、ちょっとした“仕掛け”がなされているのである。

それは、スマホなどカメラ撮影すると、機関車の絵が飛び出して見えるという「トリックアート」になっているのだ!

息子を機関車イラスト横に立たせて撮影、撮れたのを見せると、立体的で迫力のある機関車に息子、大喜び。
最後に記念の1枚で挽回し、ホッと胸を撫で下ろしたのは言うまでもない。

KITTE屋上庭園といい、新橋駅のトリックアートといい、無料で楽しめるスポットもいくつもあるので、貴重な150周年、鉄道で思い出を作ってみるのもいいかも知れない。


プラレール C6120号機 蒸気機関車


話題のニュース 政府、旧統一教会の“調査”実施へ 総理があすにも表明の見通し 結果次第で「教団の解散命令請求」の可能性も 安倍元首相銃撃事件 話題のニュース ロシア軍演習場で乱射、11人死亡 ウクライナ侵攻の拠点 ウクライナ危機
えごん
話題のニュース ロシア「核」使用なら、横須賀・三沢に影響及ぶ可能性も ウクライナ危機 テレビのニュース 習国家主席 台湾統一のためには武力行使も辞さない姿勢示す 政治や経済のニュース 銀座ルノアール、日本アムウェイに6ヶ月の新規勧誘取引停止命令でお客が減るおそれ 生活全般のニュース 「買ってあげたくなる…」あるパン屋の“訳あり品”を集めたコーナーの名称が独特すぎると話題
えのげ
生活全般のニュース ある親がしていた月に一度、理由なく学校を休めるチケットがおもしろい [一言]社会にも通底する概念で、いいアイデアだと思う。
生活全般のニュース 中国人、生身でスズメバチの巣を捕獲成功 ゲームのニュース 「序盤:神ゲー、中盤:凡ゲー、終盤:ゴミゲー」←思い浮かべたゲーム ゲームのニュース 「ゲームボーイミクロ」とかいう幻のハード ゲームのニュース ホラーゲームは戦える方がいいのか、逃走オンリーの方がいいのか
げぇ速
ゲームのニュース HPとかいう謎概念 動画のニュース 一見すごくうまいイラストをプロが添削した結果! [一言]餅は餅屋。
動画のニュース 牛丼早食いオジサン「最速で牛丼屋を退店する男」の他の動画もおもしろい。 [一言]◯倍速かというくらいの勢いで見事。
丼モノは“かき込む旨さ”というのもあるよね。