【運動会なのに】

自分の手足口病は半日で治癒、よく“爪が剥がれる”とか怖い話を聞くが、喉の違和感のみで終わり、熱すら出なかった。
生まれつき頑丈な上、感染症に強い身体作りを研究中なので、その結果だと思う。
さて土曜は朝から、保育園児の息子(5歳0ヶ月)の運動会。
近くの小学校グラウンドを借りて、本格的にやる。
本来なら家族全員で現場に行っているはずだが、自分と赤ちゃん息子2(1歳5ヶ月)は家で留守番に。
赤ちゃん息子2が「手足口病」なので外に出せず、妻と回復した息子だけで行ってもらうことにしたのだ。
赤ちゃん息子2は、“お兄ちゃん”のオモチャ遊びで大満足。
息子は“弟”にオモチャ触られると怒るので、まさに鬼の居ぬ間に……というやつだ。
【朝茶】

コーヒー豆が切れたので、緑茶に。
とにかく朝からカフェインを摂らないと、仕事もプライベートもしんどくてこなせないので必須で、“朝茶は七里帰っても飲め”である。
緑茶をたくさん飲むとピロリ菌が減らせるという記事もあるくらいだから、たっぷり飲んでおきたいが、主役であるべきピロリ菌がいないことが先日の胃カメラの結果で分かった。
【RYUber Eats】

息子らが帰宅。
徒競走があったらしく、息子はビリだったらしいが、何と「1位」で表彰された!
ビリなのに1位とは、何かのトンチか禅問答かと……。
何でも、“よーい、ドン”の号砲で走ったのは息子だけで、他全員はフライングで走って行ってしまった(結果、失格)とか!
1位になったのに気を良くした自分ら親は、お昼はケンタッキーに。
出前館やウーバーイーツを頼む余裕は全くないので、自ら店に行って受け取り、安全かつ迅速に運び、途中の交差点で本家ウーバーイーツが信号を無視して追い抜いて行く……。
【ホームビデオは今や……】

ケンタッキーをつつきながら、運動会で撮った映像をテレビに映し出す。
妻のiPhoneで撮った映像を、そのままiPhoneアクセサリでテレビにつなぐ形。
ケロポンズのマッチョの歌に合わせて息子らがダンス、なかなか頑張っている。
見ていると、女の子のTちゃんと仲良くしていて、普段見ない姿に感嘆。
撮影した妻は、観覧最前列が取れず、映像や画像が遠くてぼやけてしまったと言うので、次はスマホ用・望遠レンズを用意したい。
ともあれ、定期的に子供の成長が見られるイベントは、貴重だ。
スマホYouTube・望遠レンズ

【テレ朝news】

【TBSニュース】
[一言]こっちはこっちで……。
【えごん】


【朝日新聞】


【FRIDAY】
[一言]「事件」というタイトル付けからして、事故でなく“他殺の線”を疑っている模様。
【西日本新聞】

とにかく、他者頼みで自分で考えて実践できないなら、その時点で「向いていない」と諦めるべきだ。
今、社会は“投資をしよう”となっているが、「向いていない人」もかなりの数いるので、戦前の“右ならえ右”のノリで煽るなと言いたい。

【えのげ】


【ゲーハー黙示録】
[一言]メーカーの従業員でもないなら、「売れる」「売れない」などどうでも良い。己が楽しめたか否かだろう。

【でっちでち速報】