【メディアで目下沸騰中のポイ活】

ここ1年ほど、ポイ活がプチブームとなっているようで、直近では円安関連の物価高に伴う生活苦から、ますます注目を浴びている。
【5,000ポイント稼げる案件を試しにやってみた】

だが、メディアやネットでのポイ活の取り上げられ方は、針小棒大だったり、意図的なミスリードだったりして、正直、目に余る。
先日はポイ活の“専門家”がテレビに出ていて、「あるモノを投稿して5000ポイントも稼ぐ人もいます!」と言っていた。
あるモノは自分の得意分野でもあるので、だったら試しにやってみようとなった。
1時間以上の手間暇をかけて、ようやく投稿、結果は……。
【いいね、ゼロ! 才能、ゼロ!!】

10ポイント……!
これは投稿したら誰もが貰える基本ポイントに過ぎず、そこから“いいね”的な評価ポイントが積み上がっていく仕組みなのだが、そのポイントは「ゼロ」、1ポイントも入らない、スライムも倒せないあまりのザコさに、一瞬何が起きているのか分からなかった。
もちろんこの案件で5000ポイント稼ぐ人が、いないわけではない。
だがそれは、莫大な額を稼ぐYouTuberや TikTokライバーの類であり、99.99%の我々有象無象は、10ポイント前後の“骨折り損のくたびれもうけ”なのである。
あまりの貧困さに吐きそうになったが、吐くと余計カロリーを失うので、何とか踏みとどまった。
要するに、ちょっと頑張れば儲かりますよ的なポイ活のミスリード、ただただ迷惑である。
こんなのが続くなら、ポイ活ブームなど今終わってしまえ! という話である。
【ポイ活道とは何か】

さて、場も暖まってきたところで、今月のポイ活の結果だが……
6,726円60銭(6726.6ポイント)だった。
G列24行の905ポイントは「連続日記調査」といい、抽選に当たった人のみ答えられるアンケート。
丁寧かつ長くポイ活をしていると、調査会社内で信用度が上がるのか、たまにこういうのが来る。
だが基本的には滅多にないので上記は捨象し、“5,500円ポイント前後”が、誰もが稼げるであろう基準値と理解していただきたい。
ただ只管に、地味に行う功徳!
それこそが「ポイ活道」である。
民間人のための戦場行動マニュアル
もしも戦争に巻き込まれたらこうやって生きのびる

【NHKニュース】

【TBSニュース】


【えごん】

感染を防げたのは「デルタ株」で終わりである。

【東スポWeb】


【VIPブログ銀河】

【えのげ】
[一言]日本のこんな所に……本当に意外。
【オタクニュース】




【ゲーハー黙示録】
