【残念賞】

出社すると、封筒が届いていたので何だろうと見てみる。
どうやら先日の社内イベントの“くじ”の残念賞のようだ。
4等すら外した完全ハズレなので、まあせいぜいQUOカード300円だろうと思って開けてみると、Amazonギフト券だった。
早速、iPhoneにチャージしてみる。
【まるで1等】

……何と、5,000円分のチャージが!
1等かよと思った、大変ありがたい。
そして、これは無駄に使ってはならない。
【ギフトやポイントを無駄にしない秘策】

“AYOの枕”を、ギフト券で購入。
お気に入りの枕を長年使いすぎて、ついに風化してボロボロッと崩れ始めて捨てざるを得ず、その後は余っていた低い枕を使っていたのだが、全く合わず、今回ようやく新調できた。
早速買ってるじゃん……という話だが、実はそうでもない。
高反発枕は数ヶ月前から欲しかったが、ギフト券がなかったので、ずっと買い控えていたのだ。
早速試してみると、程よい反発感で、実にいい!
Amazonギフト券でもポイ活のポイントでも、無駄な買い物を避けるには、「すぐに買わない」ことに尽きる。
急に降って湧いたギフトやポイントほど、無意味な買い物で浪費してしまうケースが多い。
そこで、欲しいモノがあってもしばらくは買わないようにするようにした。
それで興味が失せるモノは衝動買いレベルのモノだったということになる。
対して、2週間以上経って“まだ必要だ”と思えるモノを、虎の子のギフトやポイントで買う……というのが理想。
これを続けているうちに、ほとんどのギフトやポイントを、いっさい無駄遣いせずに使い切れるようになった。
至ってシンプルだが、長い目で見れば浪費体質も変容できるので、オススメのやり方だ。
AYOの枕 ホテル仕様 高反発&丸洗い可能

【えごん】

【現代ビジネス】
[補足]1964年、統一教会が日本で宗教法人として認証、68年に政治団体国際勝共連合が創設された。右翼界の大物・笹川良一氏が名誉会長、安保闘争で左翼から総攻撃を受けていた岸信介元首相が支援した。
その「反共」の姿勢が、保守政治家に統一教会を受け入れさせるきっかけとなった。



【えのげ】
[一言]何だこれは!?裸だから逮捕というのは、まあ分かるのだが……。

【VIPブログ銀河】
[一言]丼でなく、平皿でやっていた。ウスターソースが一番好きだったが、結婚してからはやっていない。



もっと若いと思っていた。
ちなみに、Wikipediaを見たら、誕生日が8月6日と自分と同じ!


【カンダタ速報】

【アニゲー速報】
[一言]おおめだま。
【ゲーハー黙示録】
[一言]カメ獲り→カメ飼育→カメ研究→堺市教育委員会から表彰→教育業界内図書「国語教育」で書籍化。(小4)
水泳はイヤだったが、帰りに50円でコロッケを買い、その先のアップライト筐体で「タイムパイロット」をやるのが楽しかった。

記事内ツイート埋め込みの「咬傷例が少ない」のはそのためで、なので襲われても諦めずに逃げるのが良い。
また、ヤマカガシは、耳下腺に毒を持つヒキガエルをも捕食して、ヒキガエルの毒をも自らの毒に利用して強化するというから、驚き。
記事の埋め込みツイートの群馬のスネークセンターは、日本有数(唯一?)のヘビ専門施設なので、一度行ってみたい。