【奇跡か……!?】

朝、妻が目玉焼きを作ろうと卵を割ったところ、3つ連続で「双子の卵」だった!
【これは奇跡か】

双子の卵自体、ほとんど見た事がない。
その確率を調べてみたら、「1%」「0.04%」とバラバラだったが、とても低いのは間違いない。
それが、3つ連続とは……!
【二黄卵】

こういう卵を「二黄卵」というそう。
生後120日の成熟していない若鶏が卵を産み始めた時だけに、まれに発生するとか。
【味わいは】

ソーセージエッグにしていただいたが、普通に美味しい卵だった。
【事前に分かる!?】

ちなみに、妻は2つ連続で双子の卵が出た後、3つ目は10個の卵から“ある特徴”の卵を選んで割り、また双子の卵を出したという。
その特徴とは──。
見た目が「細長い卵」である。
3つとも、割った後の卵の殻を調べると、他のと比べ、やや不自然に細長かった。
黄身が2つの圧力なのか体積変化なのか、それが卵殻に影響を与えたのだろうか……!?
秋川牧園たまごむらプリン 9個 カラメルソース付


【TBSニュース】
[一言]番組を見ていたが、「プーチン政権のプロパガンダは“ドーピング”に過ぎない、いずれさめる」というのに納得。
【読売新聞】


【たろそくWP】
[一言]なった当事者にしか苦しみは分からない。茶化す連中は、そう生まれなかっただけの話。


【えのげ】
[一言]雨だれ石を穿つ。
【VIPブログ銀河】


【ゲーハー黙示録】

【Y速報】

【えごん】

雲が移動するだけでなく、湧いていくさまの美しいこと。
撮影時は菜の花も咲いていて、綺麗。